団地・建築・近代化遺産関係のニュース 2019年12月20~24日
2019/12/20
西シ銀新本店25年完成 正式発表「博多再開発の象徴に」 西日本新聞 #福岡 www.nishinippon.co.jp/item/n/569719 西日本シティ銀行 本店ビルを建て替えると正式に発表 プロジェクト「博多コネクティッド」を活用 延べ床面積が現在から2倍以上 地上1階と地下1階は商業フロア 福岡地所と特定目的会社を設立
posted at 22:00:00
博多駅前3棟再開発、西日本シティ銀行 本店で400億円超 日本経済新聞 #福岡 www.nikkei.com/article/DGXMZO… 現本店別館は西日本銀行の旧本店 現本店 赤茶色のインド砂岩を用いた重厚感ある建築デザイン 外壁や内装インテリアは設計事務所、磯崎新アトリエの協力を得て本店別館再開発で活用する方針
posted at 22:00:00
新観光列車「36ぷらす3」JR九州初の6人個室 ドーム天井のビュフェ復活 787系で7県周遊 乗りものニュース trafficnews.jp/post/92362 JR九州 新しい観光列車「36ぷらす3」の車内レイアウトを発表 1号車から3号車までは個室、5号車と6号車は座席タイプ 3号車には17年ぶりにビュフェが復活
posted at 22:01:00
列車の「自動運転」香椎線で試験 BEC819系使用 2020年に営業列車で実証目指す JR九州 乗りものニュース #福岡 trafficnews.jp/post/92365 自動列車運転装置の走行試験 12月下旬から2020年2月中旬まで 最終列車の運行後 香椎線の西戸崎~香椎間 運転士が乗務した状態で
posted at 22:01:00
西鉄高架化 最大4年遅れも NHK #福岡 www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/2… 西鉄天神大牟田線 高架化の工事 春日原駅の旧駅舎の解体作業中に、地中に広範囲にわたってコンクリートが存在 撤去に時間がかかる 完成が最大4年ほど遅れるという見通し
posted at 22:01:00
多良、多久駅を無人化 2020年3月、JR九州方針 小城駅、朝夕除きゼロに 佐賀新聞 Yahoo!ニュース #佐賀 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191220-… 佐賀県内の複数の駅を無人化 長崎線の多良駅と唐津線の多久駅 小城駅は利用者が多い朝夕を除いて駅員の配置をやめる
posted at 22:02:00
熊本城大天守 ほぼ元どおりに NHK #熊本 www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto… 3年前の熊本地震からの復旧が進む熊本城 大天守では足場が完全に撤去され、ほぼ地震前の元の姿
posted at 22:02:00
被服支廠解体案は議会の意向か NHK #広島 www3.nhk.or.jp/hiroshima-news… 旧陸軍被服支廠 協議開始当初 必ずしも解体に軸足を置いていたわけではなかった ことし1月 県側のスタンスが一変 大部分を解体する方針案をまとめた県の判断には、県議会の多数派の意向が影響を与えていた可能性
posted at 22:03:00
瀬戸大橋を毎夜ライトアップへ NHK #岡山 www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/… 瀬戸大橋の照明のあり方について考える検討委員会 来年度は毎日点灯することを基本とするものの、天体観測に配慮し、月の満ち欠けの目安となる月齢を考慮して、消灯時刻を設定する
posted at 22:03:00
2019/12/21
建築確認行わず30年使用 #鞍手 町の石炭資料展示場 #福岡 読売新聞 www.yomiuri.co.jp/local/fukuoka/… 1990年に開館 石炭資料展示場 建築確認の手続きが行われていなかった 休館 解体する方針 87年度に駐車場を整備した際、土砂崩れを防ぐための構造物として建設 内部が空洞
posted at 22:01:00
熊本市最後の災害公営住宅で落成 NHK #熊本 www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto… 3年前の熊本地震で大きな被害が出た熊本市で、市が整備した最後の災害公営住宅の落成式 南熊本第二団地 80戸 この団地を含めてこれまでにあわせて326戸の災害公営住宅を整備 #danchi
posted at 22:02:00
旧陸軍被服支廠を知る見学会 NHK #広島 www3.nhk.or.jp/hiroshima-news… 被爆建物「旧陸軍被服支廠」の保存を訴える若者のグループは、建物について多くの人に知ってもらおうと現地で見学会を開き、県内の会社員や、長崎県の高校生などおよそ20人が参加しました
posted at 22:03:00
「団地でオモシロイことがしたい」人がぞくぞく集まる茶山台団地。注目の「ニコイチ」の募集開始です goodroom journal #大阪 #堺 www.goodrooms.jp/journal/?p=39219 公社のリーディングプロジェクト団地 さまざまな取り組みが行われている茶山台団地 #danchi
posted at 22:04:00
予想外の楽園 中年がひとりで住む未来都市・多摩ニュータウン(寄稿:ココロ社)SUUMOタウン #多摩 suumo.jp/town/entry/tam… 「多摩ニュータウンがひとりで住むのに最高に楽しい街である」 #danchi
posted at 22:04:00
2019/12/22
旧JR九州本社、ホテルに 香港の投資会社、令和3年夏の完成目指す 産経新聞 #福岡 #北九州 www.sankei.com/region/news/19… 100室規模のホテル 昭和12年、三井物産門司支店として建てられた 設計にはビルを設計した松田軍平が設立した松田平田設計などが関わる
posted at 22:00:00
博多港のシンボルよみがえる 「那の津往還」文字鮮明に 西日本新聞 #福岡 www.nishinippon.co.jp/item/n/570272 終戦後の中国東北部や朝鮮半島などからの引き揚げについての記念モニュメント「那の津往還」 刻まれた文字が経年劣化などにより一部消えていたため、福岡市が文字全てに新しく墨を入れ直す
posted at 22:00:00
県道「鯰田中線」開通祝う #飯塚 市川島と幸袋結ぶ 西日本新聞 #福岡 www.nishinippon.co.jp/item/n/570267 「都市計画道路鯰田中線」が21日開通し、同線の「川島 幸袋夢の大橋」で記念式典 新しく建設された夢の大橋には、炭鉱で使われていた巻き上げ機の台座をイメージした親柱も設置
posted at 22:01:00
JR三角線120周年祝う 三角駅で式典 西日本新聞 #熊本 #宇城 www.nishinippon.co.jp/item/n/570261 JR三角線の開業120周年記念式典 1899(明治32)年12月25日開業 三角港から天草・島原へ渡る船便に連絡する路線として宇土駅からレールが敷かれた 単線非電化で営業距離は25・6キロ
posted at 22:02:00
県「2棟解体」市「3棟保存」 国、一貫して保存に後ろ向き 広島被服支廠 協議内容が判明 中国新聞ヒロシマ平和メディアセンター #広島 www.hiroshimapeacemedia.jp/?p=95092 市は一貫して「3棟保存」を主張する一方、建物の引き取りなどの主体的な関与とは距離を置く。両者の溝の深さが浮き彫り
posted at 22:03:00
2019/12/23
JR九州観光列車「或る列車」、博多駅発着を新設 日本経済新聞 #福岡 www.nikkei.com/article/DGXMZO… 車内でスイーツを楽しめる観光列車「或る列車」 新たにハウステンボス―博多間と、佐賀―長崎―佐世保の2つの定期コース 同列車が博多駅に発着するのは初めて
posted at 22:00:00
熊本城周辺の高さ制限緩和 景観への影響、懸念の声も 狙いと見解を聞く 熊本日日新聞 #熊本 this.kiji.is/58167791317111… 高さ制限を一定条件下で緩和 市長「耐震性に懸念のあるビルが多い」「何らかのインセンティブがないと建て替えは進まない」「なし崩し的に高層ビルが建つようにはしない」
posted at 22:02:00
「大根やぐら」で7色のトンネル 宮崎、16000本をライトアップ 西日本新聞 www.nishinippon.co.jp/item/n/570382 干し大根生産量日本一を誇る #宮崎 市田野町で、大根やぐらのライトアップ 高さ6メートル、幅40メートルのやぐらに干された約1万6千本の漬物用大根が、赤や青、黄色などの7色に照らされ
posted at 22:02:00
#瀬戸内 町教委、第18震洋隊基地跡を発掘調査 南海日日新聞 #鹿児島 #奄美大島 www.nankainn.com/local/%e7%80%a… 第18震洋隊 特攻艇「震洋」が50~55艇配備 生徒も動員されて急ピッチで12本の壕の掘削作業が進められた 奥行きは30~36メートル
posted at 22:02:00
旧唐津銀行指定管理案を否決 NHK #佐賀 www3.nhk.or.jp/lnews/saga/201… #唐津 出身で近代建築の第一人者、辰野金吾が設計を監修した旧唐津銀行 観光協会を管理者として指定する議案 市議会 反対多数で否決
posted at 22:02:00
国土交通省九州地方整備局川内川河川事務所 肥薩おれんじ鉄道橋梁架替工事見学会 #鹿児島 #薩摩川内 www.qsr.mlit.go.jp/sendai/press_i… 注PDF 大規模なトラス橋を横移動させる工事は全国的にも珍しいケース 令和2年1月1日(祝)8時30分~14時00分(架替は10時~13時)
posted at 22:03:00
肥薩おれんじ鉄道橋梁一部架替工事について 肥薩おれんじ鉄道 #鹿児島 #薩摩川内 www.hs-orange.com/page432.html?t… 大正11年に設置 流下能力向上を目的とした改築が必要 橋梁の架替工事(橋梁継ぎ足し) 橋梁架替の様子を公開 2020年1月1日 架替は10時~13時を予定
posted at 22:03:00
前川建築の半生たどる 評伝で松隈洋教授に学会賞 朝日新聞 #京都 www.asahi.com/articles/ASMDM… 京都工芸繊維大の松隈洋教授 建築家・前川國男さんの半生をたどる評伝「建築の前夜 前川國男論」で、2019年の日本建築学会賞を受賞
posted at 22:04:00
被爆の「旧陸軍被服支廠」片渕監督が視察 すべての保存訴え NHK #広島 www3.nhk.or.jp/news/html/2019… アニメ映画「この世界の片隅に」を手がけた片渕須直監督が視察 「未来の人のものだ」として、建物すべての保存を訴えました
posted at 22:04:00
年明けに茅刈り体験会 #出雲 の茅葺き文化、後世に 山陰中央新報 #島根 www.sanin-chuo.co.jp/www/contents/1… 江角アトリエ 茅葺き文化を残す活動 剪定を手掛ける職人などが名を連ねる団体「出雲茅葺き工務店」を立ち上げ 「茅葺きが継承できるかどうかの瀬戸際にある」
posted at 22:04:00
2019年12月20日放送 News6「被服支廠 “保存” か “解体” か」 RCC中国放送 #広島 play.rcc.jp/news/191220-3_…
posted at 22:04:00
2019/12/24
TABICT、博多に1棟貸しの町屋タイプホテル開業。8名収容で1泊平均4万円 - トラベル Watch #福岡 travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1224… 「MUSUBI HOTEL NARAYA MACHI 1, 2」 スマートホテルの町屋タイプ 1棟貸し 宿泊可能人数は1棟8名まで
posted at 22:00:00
TABICT、博多区上呉服町に町家タイプの宿泊施設2棟追加オープン - トラベル Watch #福岡 travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1226… 2020年2月にオープンする予定 「MUSUBI HOTEL KAMIGOFUKU-MACHI2,3」 同タイプの宿泊施設を1棟開業済みで、これに新たに2棟が加わる
posted at 22:00:00
「AIバス」は地方を救うか? 西鉄&三菱商事が狙う新市場 日経クロストレンド #福岡 xtrend.nikkei.com/atcl/contents/… 西日本鉄道が、MaaSの取り組みで先頭集団を走っている オンデマンドバス「のるーと」の有料サービス実証
posted at 22:00:01
高1、たった一人の史学部員 地域に眠る「リブアーチ型石橋」に光 - 毎日新聞 #福岡 #朝倉 mainichi.jp/articles/20191… 朝倉高校 中原透也さん(16) 地域に眠る珍しいアーチ型石橋についてフィールドワーク #嘉麻 市桑野掛橋の国道下の遠賀川に架かる リブアーチ型 石材は他に例のない5列
posted at 22:01:00
阿蘇山ロープウェー61年の歴史に幕 火山活動長引き事実上廃止へ 西日本新聞 #熊本 www.nishinippon.co.jp/item/n/570996 九州産交ツーリズム 再建工事を中止 運行再開に向け、今年5月に着工したが、火山活動の収束が見通せず経営リスクが高いと判断 1958年に開業
posted at 22:02:00
阿蘇山ロープウェーの再建中止 九州産交ツーリズムが発表 熊本日日新聞 #熊本 this.kiji.is/58210330849450… 熊本地震や阿蘇中岳第1火口噴火で被災した「阿蘇山ロープウェー」の再建を中止 火山活動に伴う入山規制の影響などで工事費の増大と工期のさらなる延長が確実 バス輸送に切り替える
posted at 22:02:00
呉製鉄所の高炉1基 一時休止へ NHK #広島 #呉 www3.nhk.or.jp/hiroshima-news… 日鉄日新製鋼の呉製鉄所 ことし8月に製鋼工場で起きた火災の影響と鋼材の需要の低迷 第2高炉 一時的に休止し、生産を第1高炉に集中 第2高炉は、老朽化などを理由に2024年に休止 決まっている 再開されない可能性
posted at 22:03:00
これがクッキーって信じられますか?アイシングクッキーに魅せられた女性の芸術。 BuzzFeed www.buzzfeed.com/jp/reonahisama… 「南青山三丁目第二市街地住宅」「でんき風呂」 製作者のspicaさんことhacoさん 制作時間はおよそ5時間 #danchi
posted at 22:04:00
商店街から広がる、新しい団地の暮らし。多世代がつながるコミュニティづくりの秘訣とは HUFFPOST www.huffingtonpost.jp/entry/ur-commu… 東京都板橋区と練馬区にまたがる「光が丘パークタウン」 「URと良品計画のタッグがスタートしてから、団地は本当に変わった」 #danchi
posted at 22:04:00