fc2ブログ

団地・建築・近代化遺産関係のニュース 2019年11月20~24日

ツイッターから転載。



2019/11/20

世界遺産ライトアップイベント - #北九州www.city.kitakyushu.lg.jp/kikaku/0190114… 官営八幡製鐵所旧本事務所をライトアップ 参加方法は2つ 特別開場の眺望スペース ナイトクルーズ船(事前申し込み必要) 11月24日(日曜日) 17時から19時 #福岡
posted at 22:00:00


藺牟田瀬戸架橋工事大詰め、甑島来春一つに 薩摩川内 南日本新聞 #鹿児島 #薩摩川内 373news.com/_news/?storyid… 中甑島と下甑島を結ぶ藺牟田瀬戸架橋(1533メートル)の建設が大詰め 2020年度の開通を目指している 県内の橋では最長となり、甑島3島が陸路で行き来できる
posted at 22:02:00


阿蘇中岳の火山灰、航空機泣かせ 熊本空港、欠航相次ぐ 熊本日日新聞 #熊本 #益城 this.kiji.is/56933720904504… 断続的に噴火を続ける阿蘇中岳第1火口の火山灰が原因で8月以降、熊本空港を発着する航空機の欠航が相次いでいる 火山灰がエンジンなどに入り込めば、重大なトラブルを引き起こす恐れ
posted at 22:02:00


商船三井、22年末に国内初のLNGフェリーを就航 日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXMZO… 液化天然ガス(LNG)を燃料とする国内初のフェリーを2022年末から23年前半にかけて順次2隻就航 大阪―別府( #大分 県)航路 三菱造船に発注
posted at 22:02:00


松浦鉄道、長崎で貨客混載 鉄道では九州初 日本経済新聞 #長崎 www.nikkei.com/article/DGXMZO… 松浦鉄道と佐川急便 宅配物を旅客列車で運ぶ貨客混載事業 鉄道を使った貨客混載事業は例が少なく、九州では初めての取り組み
posted at 22:02:00


#倉敷 の「美観」生かした町づくり、二人三脚の足跡 日本経済新聞 #岡山 www.nikkei.com/article/DGXKZO… 発展の見取り図を描いたのが総一郎なら、その実現に奔走したのは倉敷レイヨンに営繕技師として入社し、後に自身を「大原総一郎の技師」と称した建築家・浦辺鎮太郎だろう
posted at 22:03:00


2019/11/21

日建設計エンジニアリング部門構造設計グループ企画展示 in 九州 「STRACTS(STRUCTURE ACT⊃CONNECTION)」を九州オフィスにて開催します。 NIKKEN SEKKEI LTD #福岡 www.nikken.co.jp/ja/news/news/2… 11月25日(月)~11月29日(金)10:00-17:00 日建設計九州オフィスエントランスロビー
posted at 22:00:00


JR九州 新観光列車「36ぷらす3」2020年登場 黒い787系で九州全県周遊 1日単位乗車OK 乗りものニュース trafficnews.jp/post/91515 木曜に博多を出発、5日かけて九州一周 各日単位で乗車が可能 787系 全車両グリーン車 ビュフェが復活 デザイン 水戸岡鋭治さん 外観はグレーから黒に変わります
posted at 22:02:00


西に続け、JR九州も「気軽な」長距離観光列車 九州を1周、デザインはもちろん水戸岡氏 東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/315… 「36ぷらす3」 日中の時間帯に運行し、ななつ星のような寝台列車ではないため、夜は地元のホテルや旅館に泊まることになる
posted at 22:02:00


JR九州新観光列車は「36ぷらす3」 7県を5日で周遊 来秋運行 西日本新聞 www.nishinippon.co.jp/item/n/561572 「36ぷらす3(さんじゅうろくぷらすさん)」 九州が世界で36番目に大きな島であることなどにちなむ 「ぷらす3」は乗客、地域住民、JR九州を表し、「感謝=サンキュー(39)の輪を広げたい」
posted at 22:02:00


別府湾ホーバークラフト復活!? 空港アクセス改善、大分県が検討 西日本新聞 #大分 www.nishinippon.co.jp/item/o/561307 バスで1時間程度かかる大分市中心部と大分空港のアクセスを改善するため、2009年に廃止されたホーバークラフトを復活させる案が浮上
posted at 22:03:00


2019/11/22

路上演奏対策にモスキート音 西鉄「苦肉の策」 「やりすぎ」の声も 西日本新聞 #福岡 www.nishinippon.co.jp/item/n/561621 若者が嫌う高周波音 警固公園 深夜の路上演奏 ホテル宿泊客らから苦情 県警と協議し、今年3月に設置 対象年齢以外の人にも不快音が聞こえてしまう不具合 再稼働は見合わせている
posted at 22:00:00


恵楓園、幻の「30年史」発行 戦争で未完成、補足し再構成 西日本新聞 #熊本 #合志 www.nishinippon.co.jp/item/n/561650 国立ハンセン病療養所、菊池恵楓園 戦前に編集したまま未完成だった「九州療養所30年史」を110周年記念事業として発行 「隔離政策の象徴」 コンクリート壁を28年に造った理由が判明
posted at 22:02:00


毒ガス遺構保全要望へ 環境省に #竹原 市 歴史資源 進む老朽化 中国新聞ヒロシマ平和メディアセンター #広島 www.hiroshimapeacemedia.jp/?p=94371 大久野島にある旧日本陸軍の毒ガス工場 管理者である環境省に保全を求める要望書 環境省「文化財指定されていないため、積極的に保存処理することはない」
posted at 22:42:16


2019/11/23

福岡の「100円ホテル」 客室からのライブ配信が条件 CNN www.cnn.co.jp/travel/3514574… #福岡 市内の旅館に、1晩100円で泊まれる客室がある。ただし、滞在中に室内のライブ映像をストリーミング配信することが条件だ 「あさひ旅館」 節約旅行を検討する外国人の若者らに受け入れられている
posted at 22:00:00


秋吉台国際芸術村の存続求め陳情 NHK #山口 #美祢 www3.nhk.or.jp/lnews/yamaguch… 地元の文化団体のメンバーが「なくてはならない施設だ」として、県に存続を求める陳情書 県は歳出削減を理由に来年度以降の廃止を視野に検討
posted at 22:03:00


vol.362 高層団地に9割が暮らす、過密な都市国家の住宅事情【シンガポール】不動産流通研究所 R.E.port www.re-port.net/article/column… 多くの人びとが暮らすのは10階以上の高層住宅で、全体の約8割超が「HDB住宅」とよばれる住宅開発庁 (Housing Development Board; HDB) の団地に住んでいる #danchi
posted at 22:04:00


2019/11/24

久岐の浜広場(若松駅前)の蒸気機関車(19633号)の引取り希望者を募集します - #北九州 市 #福岡 www.city.kitakyushu.lg.jp/wakamatsu/w410… 老朽化が進み、子供たちの立ち入りによる怪我の危険性や、より広い広場を望む地元の声を踏まえ、機関車の展示を終了
posted at 22:00:00


大正生まれの蒸気機関車を譲ります…北九州市が若松駅前の「キューロク」を撤去へ Response #福岡 #北九州 response.jp/article/2019/1… JR若松駅前に保存されている9600形蒸気機関車19633号機を譲渡 移設費用は譲渡先が負担し、2020年3月までに撤去することが条件
posted at 22:00:00


沖ノ島の素顔、のぞこう 立体地図など展示 朝日新聞 #福岡 #宗像 www.asahi.com/articles/ASMC1… 世界文化遺産 沖ノ島の「素顔」が見られる特別展 「海の道むなかた館」で 2月22日まで
posted at 22:01:00

スポンサーサイト



0 Comments

Post a comment