fc2ブログ

団地・建築・近代化遺産関係のニュース 2019年11月1~4日

ツイッターから転載。



2019/11/1

「仙巌園」に世界文化遺産オリエンテーションセンター、島津興業 日本経済新聞 #鹿児島 www.nikkei.com/article/DGXMZO… 「明治日本の産業革命遺産」の構成資産 実物の10分の1サイズの反射炉模型 残っているのは基礎部分のみのため、価値がわかりにくいのが課題だった
posted at 22:03:00


八幡製鉄所の名称消滅へ NHK #福岡 #北九州 www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyus… 「八幡製鉄所」は「大分製鉄所」などと統合・再編され、名前は「九州製鉄所」に 組織運営の効率化が目的で、製鉄所の閉鎖や人員削減はいまのところ考えていない
posted at 23:00:01


八幡製鉄所が九州製鉄所に 商議所会頭「前向きな話」 日本経済新聞 #福岡 #北九州 www.nikkei.com/article/DGXMZO… 製鉄所組織の統合・再編成で、2020年4月に八幡製鉄所(北九州市)、大分製鉄所(大分市)、チタン事業部光チタン部(山口県光市)をまとめ、九州製鉄所が設立される
posted at 23:00:01


中世の”博多港の譲岸”遺構発見 RKB毎日放送 #福岡 rkb.jp/news/news/50240/ 博多区の冷泉小学校跡地 長さ35メートルの石積みの遺構 平安時代後期の11世紀後半から12世紀前半に造られたとみられ、当時の海岸線に沿っていることから博多が貿易港として発展し始めたころの港の護岸と考えられる
posted at 23:01:00


2019/11/2

「筑豊の宝物」 #小竹 のSL補修 直方市の汽車倶楽部 貝島炭砿で使用の「アルコ23号」 西日本新聞 #福岡 www.nishinippon.co.jp/item/n/556157 「貝島炭砿」で使用され、今に残る貴重な車両 貝島炭砿専用線を疾駆 保存場所が現在地に移転した98年以降、初の本格改修
posted at 22:01:00


「予算化 佐賀の合意必要」九州新幹線・長崎ルートの未着工区間 国交省・水嶋鉄道局長が見解 Yahoo!ニュース 佐賀新聞 #佐賀 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191102-… 環境影響評価(アセスメント)経費の予算計上の条件は「佐賀県のゴーサインが出ること」 フル規格の場合のルートは、佐賀駅経由が合理的
posted at 22:02:00


旧閑谷学校 楷の木輝く秋の夜 10日までライトアップ 山陽新聞 #岡山 #備前 www.sanyonews.jp/article/954778 国特別史跡・旧閑谷学校 ライトアップ 紅葉のピークは「10日前後になりそう」
posted at 22:03:00


2019/11/3
無し

2019/11/4

「チームラボ 福岡城跡 光の祭 2019-2020」11月29日から開催決定! 天神サイト #福岡 tenjinsite.jp/topics/topics/… 舞鶴公園 福岡城跡 2019年11月29日(金)~2020年2月2日(日) 人々の存在によって変化するインタラクティブな光のアート空間
posted at 22:00:00


ワラ製「宇宙戦艦ヤマト」がすごい迫力……! #福岡 県・ #筑前 町で撮影された“巨大わらかがし”に驚きの声 ねとらぼ nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/19… 全長16.6メートル、全幅3メートル、全高4.8メートル 「第15回ど~んとかがし祭」のイベントの一環 展示期間は2020年1月中旬ごろまで
posted at 22:01:00


産業考古学会 2019年度全国大会(中間市大会)のご案内 sangyo-koukogaku.net 11月9日(土)9:30~17:00 研究発表大会 なかまハーモニーホール( #福岡#中間 市) 一般市民の聴講は無料です
posted at 22:01:00


韓国・釜山の花火はっきり 対馬、国境の海彩る - 長崎新聞 #長崎 this.kiji.is/56389065496340… 「第15回釜山花火祭り」で打ち上げられた花火が、約50キロ離れた #対馬 市上対馬町鰐浦の韓国展望台でも見ることができた 大気の状態も良く、展望台からは釜山の夜景も肉眼ではっきりと
posted at 22:02:00


水俣病風化に危機感 市議会委員会名に「公害」消える 日本経済新聞 #熊本 #水俣 www.nikkei.com/article/DGXMZO… 水俣病から距離を置こうとするかのような動きはじわじわと広がっている そろそろ「公害の町」のイメージを消したい そんな思いを抱く人も少なくない
posted at 22:02:00


荒尾競馬場跡、最先端の街へ バスを自動運転 蓄電で災害対応 西日本新聞 #熊本 #荒尾 www.nishinippon.co.jp/item/n/556597 土地区画整理事業を進めている荒尾競馬場跡地 情報通信技術(ICT)などを駆使した街づくり「スマートシティー」の重点事業化促進プロジェクトに選定された
posted at 22:03:00

スポンサーサイト



0 Comments

Post a comment