団地・建築・近代化遺産関係のニュース 2019年9月25~30日
2019/9/25
台風で軍艦島が立入り禁止に NHK #長崎 www3.nhk.or.jp/lnews/nagasaki… 台風17号の影響 転落防止用の柵が折れ曲がったり、見学広場にがれきが流れ込んだりする被害 被害の規模が大きく、復旧の見通しは立っていない 作業にあたって、付近で漁を行う漁業者との話し合いなども必要
posted at 22:02:00
2019/9/26
簀子小跡地活用 優先交渉権者を決定 KBC九州朝日放送 #福岡 kbc.co.jp/news/article.p… 簀子小学校跡地の活用 桜十字福岡病院を運営する「桜十字」などからなる企業グループと優先して交渉 病院に加え13階建ての有料老人ホームのほか体育館や広場を備えた複合施設 2024年に開業予定
posted at 22:00:01
学生が炭鉱社宅の活用を提案 NHK #福岡 #大牟田 www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/2… 「宮原坑」の敷地内に残る、昭和30年代に炭鉱会社が管理職員向けに建てた社宅 有明工業高等専門学校の建築コース 室内に飲食もできる休憩スペースを設けたり、炭鉱の資料などを展示
posted at 22:01:00
#田川 市、再生団体転落の恐れ 財政見通し 現状続けば26年度にも 西日本新聞 #福岡 www.nishinippon.co.jp/item/n/546144 このまま歳出が歳入を上回る状況が続けば、2023年度に財政調整基金が底を突き、赤字になる。26年度には国の財政再生基準を超過し、財政再生団体に転落する危険性
posted at 22:01:00
石木ダム完成3年遅れへ #長崎 県、住民との交渉時間確保 西日本新聞 #佐世保 www.nishinippon.co.jp/item/n/544942 県側が2022年度とする完成目標を3年程度遅らせる方向で検討 11月18日 明け渡し期限 代執行の判断を猶予したまま交渉を続ける意向
posted at 22:02:00
2019/9/27
電車バラバラにして販売へ バス解体ショーが好評の西鉄 朝日新聞 #福岡 www.asahi.com/articles/ASM9W… 古くなった電車を解体してその場で部品を売る「電車解体ショー」 1977年製の5505号車 つり革や車号プレート、自動列車停止装置の一部などをオークションにかけ、落札者にその場で販売
posted at 22:01:00
建築家磯崎新さんの建物創造展 NHK #大分 www3.nhk.or.jp/lnews/oita/201… 大分市出身で世界的な建築家、磯崎新さん 斬新なデザインの建物がどのように生まれたかに迫る特別展 大分市美術館 11月24日まで
posted at 22:02:00
2019/9/28
無し
2019/9/29
Apple 福岡オープン! 竹と苔の演出がすばらしいストアの全貌を明らかにしていくよ GIZMODO #福岡 www.gizmodo.jp/2019/09/apple-… タウンスクエア型と呼ばれる最新のデザインが適用されたストア 外観の特徴は幅18.5メートル、高さ8メートルのガラス 広々としたワンフロア構成
posted at 22:00:00
国土交通省 九州地方整備局 福岡国道事務所 プレスリリース「国道202号(国体道路)春吉橋の車道を10月6日(日)午前8時に切り替えます!」 www.qsr.mlit.go.jp/fukkoku/newsto… 注PDF 車道を迂回路橋へ切り替えます 下流側(中洲懸橋側)の歩道を閉鎖し、旧橋撤去に着手します #福岡
posted at 22:00:00
大牟田市庁舎本館、活用策探る 10月6日シンポ 専門家らパネル討論 西日本新聞 #福岡 #大牟田 www.nishinippon.co.jp/item/n/546751 市民団体「登録有形文化財大牟田市庁舎本館の保存と活用をめざす会」 シンポジウム 大牟田文化会館で 歴史的建造物の利活用に詳しい専門家ら パネル討論で現状や課題を探る
posted at 22:01:00
旧唐津発電所、10月から煙突解体 佐賀新聞 #佐賀 #唐津 www.saga-s.co.jp/articles/-/432… 九州電力 旧唐津発電所(石油火力)の煙突の解体を10月から始める 2021年3月末まで 約180メートルの高さ タービン建屋やボイラーを取り壊す時期は未定
posted at 22:02:00
熊本城10月5日から特別公開 復興の道筋、歩いて実感 熊本日日新聞 #熊本 this.kiji.is/55057221530571… 「復興のシンボル」として天守閣の工事が最優先で進められ、大天守は被災前の威容をほぼ取り戻した それ以外の復旧はまだまだ
posted at 22:02:00
掩体壕70年前の姿 #宇佐 市28、29日に見学会 大分合同新聞 #大分 www.oita-press.co.jp/1010000000/201… 城井1号掩体壕の保存整備工事 防水加工を施すため、覆われている土を撤去 当時のコンクリート面が約70年ぶりに姿を現した 「加工後は土を元の状態に戻すため、今しか見ることができない」
posted at 22:02:00
“島巡り”でアートと出合い 「瀬戸芸」秋会期 美術ファン続々 山陽新聞 www.sanyonews.jp/article/943507 「瀬戸内国際芸術祭2019」の最後を飾る秋会期 #岡山 、 #香川 県の11島2港で始まった 11月4日まで
posted at 22:03:00
ひろしまたてものがたりフェスタ2019 #広島 tatefesta.info/?fbclid=IwAR2F… 11/8(金) - 10(日) 特別公開などが行われる建物(広島市内) 申込受付開始は10月10日正午を予定
posted at 22:03:00
2019/9/30
三菱重工「通勤船」歴史に幕 NHK #長崎 www3.nhk.or.jp/lnews/nagasaki… 三菱重工業長崎造船所が工場に向かう作業員らを乗せるために長崎港内で運航 廃止 大型客船の建造からの撤退やLNG=液化天然ガスの運搬船の受注低迷 利用者が大幅に減っていました 明治時代から130年余り続いてきた歴史に幕
posted at 22:02:00
「団地ブーム」で若者も住みたがる現在。団地の魅力を専門家に聞いた bizSPA!フレッシュ bizspa.jp/post-212017/ 『日本懐かし団地大全』の著者であり、全国各地の団地をまとめたウェブサイト「公団ウォーカー」を手掛ける、照井啓太さんに話を聞いた #danchi
posted at 22:04:00