2019年8月 熊本旅行01 現代建築
8月末に訪れた熊本市で見てきた現代建築の紹介。まずは熊本駅から。旧駅舎の解体が完了し、高架駅を覆う外壁の全体が見渡せるようになった。設計は安藤忠雄氏。 #熊本駅 #安藤忠雄 pic.twitter.com/EeGkwhvvET
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2019年9月14日
商業ビル化が進むJR九州の主要駅にあって、熊本駅は例外的にストイックなデザインとなっている。これで押し通せたのは安藤さんの力といっていいだろう。その代わり、隣に駅ビルが建設中。 pic.twitter.com/s5NPR6AbDQ
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2019年9月14日
東横イン熊本駅前の客室から熊本駅を見下ろす。駅ビルが出来ると立面の1/3程度が隠れる。全体像が見られるのは今だけ。 pic.twitter.com/F2v0XbAxHO
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2019年9月14日
ホームから外壁の裏側を見る。 pic.twitter.com/lFoamSycM2
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2019年9月14日
熊本駅のライトアップ。 pic.twitter.com/QEaqgA3c7x
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2019年9月14日
熊本駅前の大屋根、通称 しゃもじ(西沢立衛、2011・H23、熊本市)を旧駅舎側から見る。解体されたので見られるアングル。しゃもじも解体予定だが、今のところ解体工事が始まる様子はうかがえない。 pic.twitter.com/pOnxb39LRa
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2019年9月14日
東横イン熊本駅前の客室から、高架駅にしゃもじを含めた東口の全体を見る。当初の計画では、高架駅に向けて同じ形の屋根が延びる予定だった。いわば、餅を左右に引き延ばしたような形。さらにあと4つ設置して、雲形の屋根が東口の空間を満たす計画になっていた。 pic.twitter.com/x4t04G5Xsv
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2019年9月14日
しゃもじ上部のアップ。ルーフドレンは1カ所だけのようだ。水勾配も緩いし、これで大雨に対応できているのだろうか。実際に見てみないと何とも言えないけど。 pic.twitter.com/nNVltOVrOh
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2019年9月14日
PAVILION / パビリオン(葉祥栄、1983・S58、熊本市)。さて熊本の現代建築といえば #葉祥栄 氏は外せない。事務所を構えたのは福岡市だが出身地の熊本県内でも多くの仕事をしている。PAVILIONは上通アーケード街にある商業施設だ。 pic.twitter.com/DhrMVIpzy4
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2019年9月14日
PAVILIONは市中心部の商業施設ながら、中庭付きの平屋建てという床面積を抑えた建築。日差しや風雨を気にせず買い物できるアーケード商店街に、あえて自然が感じられる対照的な空間を挿入している。 pic.twitter.com/YiHS3lwHRR
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2019年9月14日
PAVILIONのアーケード側立面。3層分の高さがあるアーケードに対してPAVILIONは平屋。上部の空隙は幕やパネルで覆い、日差しや風雨を防いでいる。 pic.twitter.com/3aH2k3cXbK
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2019年9月14日
オモケンパーク(矢橋徹、2019・R1、熊本市)。熊本地震で被災した貸しビルの建て替え。一般的なビルは建築費が高くなって必然的に家賃も上がるため、鉄骨造 + CLT の平屋建てでコストを抑えて家賃を下げ、大手チェーン以外のテナントが入れるようにした。 pic.twitter.com/wyd31yDWqU
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2019年9月14日
前述したようにPAVILIONはアーケードとの空隙を覆ったのに対して、オモケンパークは意図的に開放し、屋上とアーケードの通路で視線を交わせるようにしている。 pic.twitter.com/05dS5bHtl9
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2019年9月14日
オモケンパークの内部。カフェが入っている。 pic.twitter.com/Xna6J8PI4G
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2019年9月14日
店内を通り抜けると中庭に出る。ポケットパーク的な空間でイベントスペースとしても使える。 pic.twitter.com/yIOxR89pH6
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2019年9月14日
オモケンパークの屋上。 pic.twitter.com/yYvRNgEVrM
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2019年9月14日
INVISIBLE HOUSE / 浮池歯科医院(葉祥栄、1983・S58、熊本市)。コンクリートのフレームを大胆に出した建築。築年数の割にキレイだなあと思ったら、最近補修しているね、これは。 #葉祥栄 pic.twitter.com/04UkIWOgBe
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2019年9月14日
反射ガラスにフレームや風景が映り込むことで存在感の消失を狙っている。INVISIBLE HOUSE とは「見えない家」の意味。 pic.twitter.com/HL3QWeMVXm
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2019年9月14日
裏側。 pic.twitter.com/TXYnP8fBnN
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2019年9月14日
日本キリスト教団 熊本草葉町教会(木島安史 + YAS都市研究所、1988・S63、熊本市)。熊本の建築家でもうひとり見落としてはならない方が故 木島安史氏。草葉町教会は久しぶりに訪れた。 #木島安史 pic.twitter.com/M29c5WLUna
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2019年9月14日
十字架は金色のモザイクタイル貼りで、エルサレムの方向を向いている。 pic.twitter.com/zprVcZFo1f
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2019年9月14日
上無田公民館(木島安史 + YAS都市研究所、1975・S50、熊本市)。そして未見だった木島さんの次の2件をようやく訪問。どちらも熊本市郊外の集落の建築で、ひとつは公民館。入母屋の民家をベースとしつつ、玄関周りのアーチなど、いろんな要素が加わっている。 pic.twitter.com/yn1WGhRANd
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2019年9月14日
裏側。階段が左右対称に付いていることが見て取れる。 pic.twitter.com/m0EGtXtIaF
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2019年9月14日
上無田松尾神社(木島安史 + YAS都市研究所、1975・S50、熊本市)。同じ集落にある神社。拝殿はなんとローマ建築風。小規模ながらポストモダン建築の代表作とされる。 pic.twitter.com/Sje2YbP8ss
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2019年9月14日
拝殿の内部。 pic.twitter.com/Ot2NJDum2q
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2019年9月14日
これは老朽化した神社の建て替えで、本殿上部は以前のものを活用しているので一般的な神社建築だが、拝殿に合わせて白く塗装されている。伝統、様式、保存に関する常識を根底から揺さぶる建築だ。 pic.twitter.com/IWuZDrgp04
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2019年9月14日
水前寺江津湖公園管理棟(牛田英作 + キャサリン フィンドレイ、1999・H11、熊本市)。集成材を用いた木造建築。屋上緑化は屋根が厚くなりがちだが、木製格子のシェルと乾燥に強いセダムの採用で薄く抑えている。 #くまもとアートポリス pic.twitter.com/JqhX53s3F3
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2019年9月14日
水前寺江津湖公園管理棟の内部。 pic.twitter.com/nqUUqK7XEG
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2019年9月14日
嘉島町役場(黒川紀章、1997・H9、熊本県嘉島町)。熊本市の南に隣接する嘉島町の役場。黒川さんは地方の中小規模の公共建築もいくつか手掛けている。この町役場は、代表作でいえばクアラルンプール国際空港(マレーシア)の前年に竣工した。 #黒川紀章 pic.twitter.com/2blBlJj5pn
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2019年9月14日
おおまかにいうと、円形の建築を複数の半円形や不定形のブロックに分節した形状になっている。ブロック間の隙間はガラス張りの渡り廊下。 pic.twitter.com/fjqGTC10q1
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2019年9月14日
中庭は完全に閉じた空間。施錠されていて入れない。設計上は、前述の隙間に外部との繋がりを持たせたのだろうが、ほとんど効いておらず、現状は巨大なライトウェルでしかない。名作、福岡銀行本店の中庭のような中間領域とは程遠い。 pic.twitter.com/HAe9FWxqqL
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2019年9月14日
【関連記事】