熊本市の路面電車と建築
今日(8/22)は #チンチン電車の日 ということで、私も写真をアップしておく。長崎次郎書店(保岡勝也、1926・T15、熊本市)の前を通過する熊本市電の路面電車。保岡は丸の内赤煉瓦オフィス街を手掛けた建築家。この書店は三菱退職後の仕事。 pic.twitter.com/pLnIkgidro
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2019年8月22日
旧住友銀行熊本支店(長谷部竹腰建築事務所 / 現 日建設計、1934・S9、熊本市)の前を通過する熊本市電の路面電車。 #チンチン電車の日 pic.twitter.com/JFKQMHwM7H
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2019年8月22日
旧逓信省熊本貯金支局 → 旧熊本市役所花畑町別館(山田守、1936・S11、熊本市、現存せず)の前を通過する熊本市電の路面電車。 #チンチン電車の日 pic.twitter.com/8uILoIZhBS
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2019年8月22日
熊本駅白川口(東口)駅前広場の大屋根(西沢立衛、2011・H23、熊本市)の下、熊本市電の熊本駅前に停車中の路面電車。「しゃもじ」の愛称で親しまれたこの大屋根は解体され、同じ設計者による別の庇に建て替えられる予定。 #チンチン電車の日 #くまもとアートポリス pic.twitter.com/f9a0Zx0WWM
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2019年8月22日
熊本市電の熊本駅前、大屋根=「しゃもじ」の下に停車中の路面電車をもう1枚。 #チンチン電車の日 #くまもとアートポリス pic.twitter.com/vCLBK0a3Eh
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2019年8月22日
「しゃもじ」から出てくる熊本市電の路面電車と、建て替えのため解体された旧熊本駅。 #チンチン電車の日 #くまもとアートポリス pic.twitter.com/Q8dP1ym2wy
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2019年8月22日
スポンサーサイト