fc2ブログ

団地・建築・近代化遺産関係のニュース 2019年8月15~19日

ツイッターから転載。



2019/8/15

「謎のビル」戦争に翻弄され 「鉄都」八幡で90年 西日本新聞 #福岡 #北九州 www.nishinippon.co.jp/item/n/535194 呉服店として建設され、戦争に翻弄されながら所有者を変え、戦禍に耐えて残ったビル 最初の所有者の親族から連絡が寄せられた。ビルは戦中に国に接収され、所有者は苦しい生活を送った
posted at 22:00:00


「焦土の東京」鮮明に ゼンリンが地図公開 #北九州 で展示 - 毎日新聞 #福岡 mainichi.jp/articles/20190… 「ゼンリン地図の資料館」 終戦直後から高度成長期までの東京の地図 調査員が歩き、焼け跡を白地図の上に色鉛筆で記録 同社が吸収合併した地図会社「日地出版(旧日本統制地図)」から
posted at 22:00:00


出版:自ら巡った産業遺産紹介 九大大学文書館協力研究員・市原さん、本を 「産業考古学、定着させたい」 #福岡 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20190… 「産業遺産巡礼《日本編》」 「私が訪れた産業遺産を一緒に見て回る感覚で読んでもらい、実際に本を持って巡ってほしい」
posted at 22:00:00


無言の語り部: #北九州 の戦争遺跡 西南女学院講堂 キリスト教教育の受難 スパイ視され「防空司令部」に #福岡 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20190… ロウ記念講堂 屋上からは小倉、門司から関門海峡を越えて山口県下関市までを一望できる 2度にわたり旧陸軍に接収され「防空司令部」が置かれた
posted at 22:00:01


戦争末期の遺構ひっそりと #中津 の「防空監視哨」跡 西日本新聞 #大分 www.nishinippon.co.jp/item/n/535149 永添運動公園近くの畑の片隅 周辺には戦前、巨大な航空機用ジュラルミン製造工場 工場を狙う米軍機を見張る「防空監視哨」 物資不足からか木筋コンクリート造りと見られ、一部は木筋が露出
posted at 22:02:00


特攻基地跡に記念館開館 家族、恋人に残した隊員の思い感じて #霧島 市 西日本新聞 #鹿児島 www.nishinippon.co.jp/item/n/535345 霧島高原ビール 麹とチェコのテーマパーク「バレルバレープラハ&GEN」の敷地は、特攻基地となった海軍航空隊第二国分基地の一部 地下壕入り口を復元整備 記念館を建設
posted at 22:02:00


2019/8/16

北九州市で戦争遺跡写真展 NHK #福岡 #北九州 www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/2… 戦時中に使われた軍の施設の跡などの戦争遺跡を紹介する写真展 「北九州市の文化財を守る会」 「北九州市立旧百三十銀行ギャラリー」で17日まで
posted at 22:00:00


2019/8/17

福岡市総合図書館 歴史的公文書展示「懐かしの平和台野球場」 #福岡 toshokan.city.fukuoka.lg.jp/events/detail/… プロ野球団の本拠地でもあった平和台球場の、建設から解体までを、総合図書館が所蔵する歴史的公文書や写真などで紹介します 2階文書資料室 7月2日〜9月1日
posted at 22:00:01


RT @archi_map: “門司港の顔”旧JR九州ビル 活用へ #北九州 市 19日に現地説明会 西日本新聞 #福岡 www.nishinippon.co.jp/item/n/535704 1937年に三井物産門司支店として建設 ビル再活用に前向きな事業者が出てきた│建築マップ:旧JR九州本社ビル / 旧三井物産門司支店 allxa.web.fc2.com/a-map/jp_fukuo…
posted at 22:12:40


2019/8/18
無し

2019/8/19

【動画あり】沖ノ島定期“遠望船”検討へ 県が試行、参加者の満足度高く 西日本新聞 #福岡 #宗像 www.nishinippon.co.jp/item/n/536005 禁忌により神職以外は立ち入ることができない世界文化遺産・沖ノ島 海上から島を遠望するツアー 参加者の満足度は高く、地元では定期化に向けた検討が始まっている
posted at 22:01:00


昭和初期撮影の大食堂 旧グラバー住宅で写真発見 当時の生活ぶり伝える 西日本新聞 #長崎 www.nishinippon.co.jp/item/n/535993 英国商人トーマス・B・グラバーの死後、息子の倉場富三郎夫妻が暮らした時期 アルバムは昨年秋、園内の倉庫で発見 今後の展示や内装を見直す上で参考になる
posted at 22:02:00

スポンサーサイト



0 Comments

Post a comment