fc2ブログ

団地・建築・近代化遺産関係のニュース 2019年7月10~14日

ツイッターから転載。



2019/7/10

福岡女性史研究会FB 筑豊女抗夫を語り継ぐ人・井手川泰子 www.facebook.com/27955316279237… 7/28(日) 14〜16時 なみきスクエア( #福岡 市東区千早4)第3会議室 井手川泰子さんの活動を記録したDVDを観賞
posted at 22:00:02


【動画あり】久大線復興の汽笛 半世紀ぶりSL 西日本新聞 #大分 www.nishinippon.co.jp/item/n/525714 2017年の九州豪雨で被災した地域の振興を図ろうと 日田‐別府間を運行 JR久大線をSLが走るのは1972年以来、約半世紀ぶり 「大分にSLを走らせる会」が1日限定で企画
posted at 22:02:00


日刊建設工業新聞 » #宮崎#延岡 市/野口遵記念館基本設計案/延べ4200平米、20年度着工予定 www.decn.co.jp/?p=108441 武家屋敷入り口の「京口門」や盆納め行事「流れ灌頂」の灯籠をイメージした外観デザイン 地元産木材を積極的に使用 香山壽夫建築研究所
posted at 22:02:00


2019/7/11

福岡市美術館が金曜・土曜に夜間開館 夏季限定で20時まで延長 天神経済新聞 #福岡 tenjin.keizai.biz/headline/6693/ 7月~10月の夏期開館時間を金曜・土曜のみ20時まで延長する夜間開館をスタート 夜のミュージアムを楽しむためのイベントも開催予定
posted at 22:00:01


2019/7/12
無し

2019/7/13

中洲見守る玉屋の明かり ゲイツ入り口にレトロなランプ 閉店20年、「記念」で残る 西日本新聞 #福岡 www.nishinippon.co.jp/item/n/526842 複合商業施設「ゲイツ」 正面入り口に、近代的な建物とは少し不釣り合いなランプが二つある かつてこの地にあった老舗百貨店「福岡玉屋」の外壁を飾っていた物
posted at 22:00:00


東京建物グループ ニュースリリース 地下鉄《西新》駅直結、住宅・商業一体開発「Brillia Tower 西新」 商業棟「PRALIVA」(プラリバ) 7月26日(金)オープン 九州初を含む36店舗が出店、オープニングイベント開催 pdf.irpocket.com/C8804/Uxy1/W8s… 注PDF 設計・施工 竹中工務店九州支店 #福岡
posted at 22:00:00


道路陥没現場でトンネル掘削再開 JR博多駅前、2年8カ月ぶり 西日本新聞 #福岡 www.nishinippon.co.jp/item/n/526506 2016年11月に大規模な陥没事故 市営地下鉄七隈線延伸のためのトンネル掘削工事を再開 現場ではこれまで、硬い人工岩盤を造る地盤改良や、トンネル内の水抜き・土砂撤去を実施
posted at 22:00:01


石炭産業科学館 夏の鉄道展 平成時代 九州の鉄道を振り返る&~大牟田・荒尾ディープ鉄道スポットはココ!~ www.sekitan-omuta.jp/event/2019/15.… 大牟田市石炭産業科学館 7月23日(火)~9月1日(日) #福岡 #大牟田
posted at 22:01:00


#長崎 市人口の社会減、2年連続でワースト1位 朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASM7B… 2019年1月1日現在の住民基本台帳に基づく人口動態 転出が転入を上回る「社会減」は、長崎市が2663人と、全国の市区町村で最も多く、2年連続のワースト1位 県全体の社会減数は6380人 ワースト5位
posted at 22:02:00


観光事業・平戸城の「城泊」、市とJVが基本協定 西日本新聞 #長崎 #平戸 www.nishinippon.co.jp/item/n/526695 城に宿泊する観光事業「城泊(しろはく)」の全国第1号 平戸城懐柔櫓の改修計画 設計 アトリエ・天工人 1日1組限定の富裕層向き 1泊15万~50万円 開業は来年7月ごろの予定
posted at 22:02:00


4000人以下が33区間 JR九州、18年度輸送密度 日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXMZO… 全22路線76区間のうち、14路線33区間が旧国鉄分割時に鉄道からバスに転換を促された基準「輸送密度4000人以下」を下回った 7路線12区間が1000人未満 輸送密度について「存廃の議論に直結するものではない」
posted at 22:02:00


「仮設」入居期限、851世帯を延長せず #熊本 県が決定 - 熊本日日新聞 this.kiji.is/52260229458636… 熊本地震の応急仮設住宅で8~9月に入居期限を迎える1404世帯のうち、851世帯の期限を延長しない 延長を希望していたのは7世帯 民間賃貸住宅をあっせん 延長を認めたのは523世帯 #danchi
posted at 22:03:00


八代の紙づくりの歴史知って 多彩な史料展示の特別展 八代市立博物館 - 熊本日日新聞 #熊本 this.kiji.is/52260183840972… 江戸時代の紙すきから近現代の機械製紙まで、 #八代 市の製紙産業の歴史を紹介する展覧会「なるほど! 紙づくりの世界」 8月25日まで
posted at 22:03:00


和の赤舟、球磨川下りに 水戸岡氏がデザイン - 熊本日日新聞 #熊本 #人吉 this.kiji.is/52260104541657… 工業デザイナーの水戸岡鋭治氏がデザインを手掛けた大型の舟をお披露目 FRP製 深い赤色は、人吉球磨の寺社仏閣をイメージ 球磨川の美しい自然に映える和の雰囲気 20日から運航
posted at 22:03:00


道後温泉の工事見学ツアー #松山 市、8月から 日本経済新聞 #愛媛 www.nikkei.com/article/DGXMZO… 保存修理工事中の道後温泉本館 工事見学会 専門家が工事の内容や歴史的評価を解説しながら、1時間程度かけて館内を巡る インターネットの専用サイトや往復はがきで応募受け付け 応募多数の場合は抽選
posted at 22:04:00


2019/7/14

文化審議員、異例の批判 大牟田市庁舎本館の解体方針 西日本新聞 #福岡 #大牟田 www.nishinippon.co.jp/item/n/526386 大牟田市文化財保護審議会委員 井形進氏 市が近代化遺産を前面に押し出した広報戦略を進める一方で、石炭産業で極めた栄華を象徴する庁舎を解体するのは「戦略と矛盾し誇りを汚す」
posted at 22:01:00

スポンサーサイト



0 Comments

Post a comment