宮崎旅行 2019年4月 速報版
今日、見てきた建築。これが分かる人は相当な建築ツウだ。 pic.twitter.com/lDVFRtFR5H
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2019年4月26日
- モーメントで読む。
ヒント。これと同じ街にある。ええ、見てきましたよ。 pic.twitter.com/mrWoVfK9ax
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2019年4月26日
都城市立図書館。商業施設をリノベーション。噂通り、かなり意欲的な図書館だった。 pic.twitter.com/vIFWkHgfJm
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2019年4月26日
というわけで宮崎なう。 pic.twitter.com/4IGbK5yuuW
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2019年4月26日
けんちょう。 pic.twitter.com/0iwukRZINo
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2019年4月26日
ちゅうた。 pic.twitter.com/jvoB8k1caD
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2019年4月26日
ガイドさんは、世界平和を願う塔であることを強調されていた。 pic.twitter.com/OqcBjCcTYI
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2019年4月26日
塔、その2。たまには団地マニアらしいツイートもしないとね。 pic.twitter.com/jfdeIzaGLB
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2019年4月26日
かわしま × 2 pic.twitter.com/ebeKOGR6Ju
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2019年4月26日
最初の答えは九州大学のプロフェッサーアーキテクトだった光吉健次による安楽寺納骨堂。 pic.twitter.com/Rx1cfli5Xg
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2019年4月26日
旧都城市民会館。柱をフカシて内部に樋を通している。他にも色々、菊竹さんの拘りというかフェチぶりに溢れた建築だった。 pic.twitter.com/RGOh39PpIQ
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2019年4月26日
宮崎市で #ラーメニング pic.twitter.com/jz5BFMx02J
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2019年4月26日
本日の成果。宮崎市のスターハウス。 #danchi pic.twitter.com/J7B04jy3pY
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2019年4月27日
宮崎空港の近くに残る掩体壕。 pic.twitter.com/OVujU7Ywll
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2019年4月27日
宮崎県青島青少年自然の家、坂倉建築研究所。カッコいい! 痺れるわ。 pic.twitter.com/9rVjfUjv2u
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2019年4月27日
宮崎県青島青少年自然の家と宮崎県総合博物館。同じ設計事務所の仕事とは思えん。 pic.twitter.com/aFu7EmvBrU
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2019年4月27日
日南市文化センター、丹下健三。やっとこれを見ることができた。 pic.twitter.com/CWF8gG7DuY
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2019年4月27日
日南市はこれと市庁舎だけ見てトンボ返り。飫肥の重伝建をパスしたのが心残り。 pic.twitter.com/bBV0aqXKT4
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2019年4月27日
宮崎空港なう。いろいろ予定があるので今日で帰る。 pic.twitter.com/JoqHR0XsiE
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2019年4月27日
宮崎県での待ち時間に地鶏の炭火焼きと焼酎を軽く一杯。 pic.twitter.com/LvfqhgNH3F
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2019年4月27日
宮崎旅行の追記、都城市編。都城カトリック教会。移動中に偶然見つけた。詳細未確認。 pic.twitter.com/LdukXb3EPq
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2019年4月28日
西都城駅の近くにある石造倉庫。 pic.twitter.com/b4ohszHQs0
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2019年4月28日
土持産業 西駅前給油所。 pic.twitter.com/iaPi4qUo1K
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2019年4月28日
志布志線の廃線跡(奥の高架、途中で切れている)。手前は日豊本線。 pic.twitter.com/kI03l4xaRW
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2019年4月28日
宮崎旅行の追記、宮崎市編。KIRISHIMAツワブキ武道館(宮崎県武道館)、梓設計、1998・H10。霧島酒造がネーミングライツを取得して現名称に。ヤマザクラ宮崎県総合運動公園の施設の一つ。青島青少年自然の家も同公園内にあり、そのついでに遠くから撮影。 pic.twitter.com/qtkZTvccVw
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2019年4月29日
同じく宮崎県総合運動公園内のKIRISHIMA木の花ドーム、大建設計、2004・H16。これも霧島酒造のネーミングライツで現名称に。県産材を使用した大規模木造ドームで膜構造。内部はスポーツイベント開催中につき外観のみ撮影。 pic.twitter.com/GA0mGlm8ms
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2019年4月29日
現地できちんと紹介しなかったので改めて。宮崎神宮、伊東忠太、1907・M40。主祭神は神日本磐余彦尊(のちの神武天皇)。 pic.twitter.com/QdS0yggQnx
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2019年4月29日
その国家神道において重要な宮崎神宮の徴古館が全面ナマコ壁というのが面白い。設計は佐々木岩次郎 + 伊東忠太。1909・M42。 pic.twitter.com/gLRPt7bRdB
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2019年4月29日
宮崎空港の近く、掩体壕とともに現存する対空機銃弾薬庫。 pic.twitter.com/qJ5z14kOUm
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2019年4月29日
宮崎市の繁華街に残る市場「ショッピングセンター青空」。木造アーケード。 pic.twitter.com/EHPbdNZ53D
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2019年4月29日
宮崎市営 生目台団地の給水塔。 #danchi pic.twitter.com/WFkEzr7lbt
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2019年4月29日
宮崎旅行の追記、日南市編。日南市庁舎、日建設計工務 / 現 日建設計、1956・S31。 pic.twitter.com/Rn5sfWY3F5
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2019年4月30日
移動中に視界に入り、慌ててUターンした。これをスルーはできない! 北郷町総合支所 / 旧 北郷町役場(宮崎県日南市)、設計者未確認、1965・S40(定礎より)。耐震性不足を理由に総合支所は移転してこの建築は閉鎖中。おそらく解体だろう。 pic.twitter.com/A3iE9pSvqG
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2019年4月30日
行政棟の妻側。今井兼次っぽいかな? うーん、どうだろう。場所はココ→ https://t.co/nPrKC5QM2k pic.twitter.com/nJY7suUrqD
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2019年4月30日