有楽映画劇場秘蔵ポスター展 2019
「gallery LUMO ギャラリールーモ」(福岡市中央区)で開催された「有楽映画劇場秘蔵ポスター展」(会期 2019/1/22〜2/3)を見てきた。有楽映画劇場(福岡県北九州市)が所蔵する昭和時代の日本映画のポスター展である。 pic.twitter.com/2QK3MIFDvN
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2019年2月7日
有楽映画劇場は北九州市八幡東区にある独立系の映画館だ。開業は1954・S29年。当初は一般映画を上映していたが、1970年代後半にポルノ映画専門となった。今では数少ない成人映画館が、それも住宅街の中という立地で営業を続けている。 pic.twitter.com/429CEcn5sS
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2019年2月7日
ギャラリールーモでの有楽映画劇場のポスター展は2017年に続き2回目。また、北九州市のギャラリーでも行われたことがあり、私は全て見ている。同映画館は大量のポスターを所蔵しており、展示内容は(重複もあるが)毎回異なる。 pic.twitter.com/Sh6agzoqoJ
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2019年2月7日
通算3回目となる今回もポルノと任侠映画が中心ではあるが、それ以外の分野も比較的多いかなと感じた。以下、私が気になったポスターを何点か紹介する。 pic.twitter.com/eBnpeyaJkt
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2019年2月7日
『(秘)劇画 浮世絵千一夜』製作 レオ・プロダクション、監督 レオ・ニシムラ(西村徳衛)、公開 1969・S44。ウィキペディアによると「日本初の成人指定アダルトアニメ第1号」なるも「アニメ史上において最も出来の悪い作品の一つ」というカルト的作品らしい。 https://t.co/yDtClLQHr3 pic.twitter.com/660MSMF1A4
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2019年2月7日
『ダイナマイトどんどん』製作 大映映画、監督 岡本喜八、主演 菅原文太、公開 1978・S53。終戦直後の小倉(現在の北九州市小倉北区)を舞台に、警察署長の提案でヤクザ抗争の解決に野球大会を開くという話。 pic.twitter.com/A31IKdMrit
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2019年2月7日
「ダイナマイトどんどん」(1978) 予告篇 https://t.co/UFbSj4uWVP 。ウィキペディア https://t.co/Nq7oNxIhju
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2019年2月7日
実写版『あしたのジョー』製作 日活・新国劇映画、監督 長谷部安春、公開 1970・S45、主演 石橋正次。 pic.twitter.com/OtGZvtrOSo
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2019年2月7日
『東映まんがまつり へんしん大会』ウィキペディアによるとこれは1972年7月16日公開もの。
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2019年2月7日
『蛇娘と白髪魔』原作 楳図かずお、製作 大映、監督 湯浅憲明、主演 松井八知栄、公開 1968・S43。 pic.twitter.com/xxIncQXUBH
蛇娘と白髪魔 予告篇 https://t.co/KR2SM4L5PL 。ウィキペディア https://t.co/wWSB1FPzky
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2019年2月7日
『ゴジラ・エビラ・モスラ 南海の大決闘』1966・S41、『地球攻撃命令 ゴジラ対ガイガン』1972・S47、『帰ってきたウルトラマン 竜巻怪獣の恐怖』1971・S46。 pic.twitter.com/qQ1z8koZnk
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2019年2月7日
『あゝひめゆりの塔』製作 日活、監督 舛田利雄、主演 吉永小百合、公開 1968・S43。右のポスターとのギャップがスゴイww pic.twitter.com/ogq31ox7T2
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2019年2月7日
あゝひめゆりの塔 予告編 https://t.co/cCgZFfDRn7 。
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2019年2月7日
ウィキペディア https://t.co/WAI4gHz907
『あゝひめゆりの塔』は1968・S43年の「明治百周年記念芸術祭」の参加作品なのね。去年(2018・H30)は明治150年で様々な記念事業が行われたが、100年のときのような批評性・批判性がどの程度あっただろうか。
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2019年2月7日
『超高層のあけぼの』製作 日本技術映画社、協力 東映、監督 関川秀雄、主演 池部良、公開 1969・S44。霞が関ビル建設のドキュメンタリー。鹿島建設が映画製作の全額を出資。
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2019年2月7日
『荒い海』製作 真珠舎、監督 山崎徳次郎、主演 渡哲也、公開 1969・S44。南氷洋捕鯨船が舞台の海洋ドラマ。 pic.twitter.com/CrWGAqLRIA