fc2ブログ

団地・建築・近代化遺産関係のニュース 2019年2月1~4日

ツイッターから転載。



2019/2/1

二重の「聖地」喪失に惜しむ声 博多スターレーン3月末閉鎖 ボウリング愛好家「どこでプレーすれば」 プロレスファン「数々のドラマが誕生」 西日本新聞 #福岡 www.nishinippon.co.jp/nnp/national/a… 西日本最大規模のボウリング場であり、併設のホールはプロレスファンに「西の聖地」として親しまれてきた
posted at 23:00:01

西鉄の新観光列車 お披露目 NHK #福岡 www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/2… 天神大牟田線で、ことし3月から運行を始める観光列車 「THERAILKITCHENCHIKUGO」 県内の旬の食材を使い、車内で調理されたランチやディナーを提供 内装 地元の工芸品がふんだんに使われている
posted at 23:01:00


レールキッチン 発車待ち 新型観光列車 西鉄お披露目 西日本新聞 #福岡 www.nishinippon.co.jp/nnp/national/a… 新型観光列車「ザ レールキッチン チクゴ」の車両 筑紫工場で報道陣向けにお披露目 既存列車を約5億円かけて改造 車内では沿線の食材を使ったメニューを季節に合わせて提供
posted at 23:01:00


歴史に忠実にしたら…費用増 「御楼門」復元で追加寄付金募集 #鹿児島 県 西日本新聞 www.nishinippon.co.jp/nnp/kagoshima/… 鹿児島(鶴丸)城跡で進む御楼門の復元事業 追加事業費 5千万円の寄付を 御楼門は県指定史跡内に建設されることから文化庁の基準により史実に忠実な復元が求められる
posted at 23:02:00


「人口流出」長崎市が全国1に NHK #長崎 www3.nhk.or.jp/lnews/nagasaki… 総務省が、去年1年間の日本人の人口の動きを調べたところ、長崎市は、転出者が転入者を2376人上回り、全国の市町村で「転出超過」=人口流出が、最も多かった
posted at 23:02:00


JR宇部線 BRT導入検討へ NHK #山口 www3.nhk.or.jp/lnews/yamaguch… #宇部 市とJR西日本 JR宇部線 路線を廃止して代わりにバスを走らせるBRT=バス高速輸送システムの導入を検討 市は新年度予算案に調査費を盛り込む 近年は1日当たりの乗客数がおよそ4200人で推移
posted at 23:03:00


ついに解けました「ビスタポイント」の謎 天神のど真ん中、残したかった“思い”とは 西日本新聞 #福岡 qbiz.jp/article/147668… 歩行者空間の設計にあたり、環境開発研究所九州事務所は、完成間もない白亜の市役所を都心の“シンボル”とした軸を作ろうと市に提案した
posted at 23:09:37


2019/2/2

本館保存か解体か… 大牟田市庁舎整備 2月中旬、方針明示へ 防災拠点機能、活用策も論点 #福岡 県 西日本新聞 #大牟田 www.nishinippon.co.jp/nnp/f_chikugo/… 市のシンボル的な建築物である本館(1936年完成)は老朽化が著しく、市は解体も選択肢に入れて検討中 保存と活用を目指す市民団体が発足
posted at 22:01:00


「動く電車の博物館」3両引退へ 3月末 長崎電気軌道、撮影会など企画 #長崎 県 西日本新聞 www.nishinippon.co.jp/nnp/nagasaki/a… いずれも他都市から譲り受けたもの 最も古いのは1925年製 近年では高齢者に配慮した低床車が増え、イベント時のみ走行していた。引退後、解体される
posted at 22:02:00


枕木交換せずに完了と報告 脱線事故発生の熊本電鉄 日本経済新聞 #熊本 www.nikkei.com/article/DGXMZO… 藤崎線の脱線事故に関し 現場周辺の枕木を「木製からコンクリート製への交換を完了した」と昨年11月に国交省に報告していたのに反し、実際には交換していなかった 国交省は経緯を調べる
posted at 22:03:00


2019/2/3

天神大牟田線の高架化事業 陸橋の解体前見学会 雑餉隈駅周辺 読売新聞 #福岡 www.yomiuri.co.jp/local/fukuoka/… 西鉄天神大牟田線・雑餉隈駅周辺の高架化事業 「麦野跨線橋」が解体 この間、車両は西側に整備される仮設の平面道路を使うことになり、線路の高架化までは踏切が設置される
posted at 22:00:00


竹筋コンクリート造りか 豊後森機関庫近くの旧米倉庫、近代化遺産として活用へ 県建築士会玖珠支部 #大分 県 西日本新聞 www.nishinippon.co.jp/nnp/oita/artic… 機関庫と一体の近代化遺産として、町づくりに活用したい 豊後森駅に隣接し、貨物車に積み込む米や麦を保管していた 現在は金物店
posted at 22:02:00


#長崎 市の転出超過 初の全国ワースト1位 なぜ? 日本人・2018年人口移動 - 長崎新聞 this.kiji.is/46425248013779… 18年は年代別で30代後半、転出先で熊本県や大分県などが目立ち、転勤者が多かった。三菱重工業長崎造船所で客船建造が終了したことの余波も要因の一つとして考えられる
posted at 22:02:01


西平和大橋欄干も復元 ノグチ氏の復興と平和への願い後世へ #広島 市、年度内に着工 中国新聞ヒロシマ平和メディアセンター www.hiroshimapeacemedia.jp/?p=89203 平和大橋に続いて西平和大橋でも、今春から欄干を建設当初のコンクリート打ちっ放しに近い姿に戻す 「船の先端」を模したデザイン
posted at 22:03:00


2019/2/4

福岡市が合葬墓を整備へ NHK #福岡 www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/2… 平尾霊園の園内に、多くの人の遺骨をまとめて埋葬するお墓、「合葬墓」を来年12月にも整備 少子化が進み、お墓を守る人が減ってきていることや、市内に3か所ある市営の霊園に空きが少なくなっていることを踏まえ
posted at 22:00:00

スポンサーサイト



0 Comments

Post a comment