団地・建築・近代化遺産関係のニュース 2019年1月15~19日
2019/1/15
九大の航空工学教室 解体本格化 NHK #福岡 www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/2… 九州大学伊都キャンパスへの移転に伴って校舎の解体が進む箱崎キャンパス 航空工学教室の建物の解体が本格的に始まりました 東京大学に次いで日本で2番目に発足した航空学科を象徴する歴史的な建物
posted at 22:00:01
肥前さが幕末維新博が閉幕 NHK #佐賀 www3.nhk.or.jp/lnews/saga/201… 14日閉幕 明治維新から150年になるのを記念して、幕末の佐賀の歴史を広く知ってもらおうと 期間中、当初の想定の2倍以上の220万人を超える人が訪れました
posted at 22:02:00
#下関 市 新体育館の基本構想案 NHK #山口 www3.nhk.or.jp/lnews/yamaguch… 50年以上前に建てられた下関市体育館 いまの耐震基準を満たしていない 新しい総合体育館の整備 今年度中に基本構想を策定し、来年度以降、施設の詳細や工事の日程などを検討する
posted at 22:03:00
2019/1/16
航空工学教室解体始まる~九大箱崎の象徴 RKB News #福岡 rkb.jp/news/news/46308/ 九州大学箱崎キャンパス 歴史ある建物のひとつ、航空工学教室の解体が始まりました 1939年に建設された鉄筋コンクリート6階建て 空襲を避けるために施された迷彩模様が黒っぽく残っています
posted at 22:00:01
2019/1/17
地下鉄七隈線工事水抜き開始へ NHK #福岡 www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/2… 3年前、博多駅前の道路が大規模に陥没 地下鉄七隈線の延伸工事 すぐに地下水を抜くと再び陥没が起こりかねないとして、これまで地盤を固める作業を続けてきた 水抜きの作業に着手 ことし夏ごろにトンネルの堀削工事が再開
posted at 22:00:00
日田彦山線沿線自治体に負担要請 NHK #福岡 www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyus… おととしの九州北部豪雨で被災 JR九州が、鉄道での運行を続けるための設備の維持管理費に相当する、年間およそ1億6000万円の負担を沿線の自治体に求めた
posted at 22:01:00
県内10建築物の魅力 #宮崎 で講習会、40人参加 読売新聞 www.yomiuri.co.jp/local/miyazaki… 県内にある現代建築をテーマにした講習会(県建築士会主催) 青島青少年自然の家で 古い建物の保存や活用に取り組む「ひむかヘリテージ機構」の川越祐子代表世話人が講演
posted at 22:02:00
大正期建築 旧長崎警察署 完成時の間取り判明 山田教授(長崎総科大)が調査 - 長崎新聞 #長崎 this.kiji.is/45808557033154… 大正期から昭和初期に全国で建てられたRC造の警察庁舎は、全国10カ所ほどしか現存していない ほぼ無傷で残った被爆遺構 保存・活用を検討 現時点で結論は出ていない
posted at 22:02:00
維新博に幕 220万人超集客も欲しい多角的視点 朝日新聞 #佐賀 www.asahi.com/articles/ASM1C… 佐賀出身の早稲田大・島善高教授(日本法制史) 「当時の佐賀藩や佐賀のことを、例えば長州藩、薩摩藩、江戸幕府、明治の新政府などがどう見ていたのかを知り、多角的にモノを見て考えることも必要」
posted at 22:02:00
2019/1/18
黒田征太郎さん描く「作兵衛トンネル」 #田川 に 世界記憶遺産の炭鉱画モチーフ 観光の目玉に #福岡 県 西日本新聞 www.nishinippon.co.jp/nnp/f_chikuhou… 田川伊田駅横のトンネル 炭鉱絵師・山本作兵衛の作品をモチーフにした絵をイラストレーター黒田征太郎さんに 「作兵衛トンネル」(仮称)と名付ける
posted at 22:01:00
ぼた山跡に大型商業施設 #福岡 ・ #水巻 町 炭鉱閉山半世紀、活用本格化へ 西日本新聞 www.nishinippon.co.jp/nnp/economics/… 「吉田ぼた山」跡地 日本炭礦高松一坑 1966年に閉山 「LIXILビバ」の大型ホームセンターとトライアルカンパニーのスーパーが出店 来年4月開業予定
posted at 22:01:00
イオン上峰2月閉店 再開発施設にイオンが出店意向 2021年、夏オープン目指す 佐賀新聞 #佐賀 #上峰 www.saga-s.co.jp/articles/-/325… イオン九州は、再開発施設への出店を含めた条件が整い次第、町に土地・建物を無償譲渡 再開発事業を請け負うPFI事業者の募集を始める予定 現店舗は解体
posted at 22:02:00
2019/1/19
JR九州が博多駅ビル拡張へ 19-21年度着手 福岡市の容積率緩和活用 西日本新聞 #福岡 www.nishinippon.co.jp/nnp/national/a… 博多駅ビル「JR博多シティ」を拡張 「博多コネクティッド」による容積率の緩和などを活用 拡張部分は、在来線ホームと線路上に数百億円かけて建設
posted at 22:00:00
近代福岡の公共建築物―移り変わるまちの記憶― kobunsyokan.pref.fukuoka.lg.jp/exhibition.php 福岡共同公文書館( #福岡 県 #筑紫野 市上古賀1) 2月5日~3月20日 明治期以降の福岡が近代的な都市として成長していく様子を、公共建築物を中心に当時の絵葉書や地図、設計図面、歴史公文書等の資料からご紹介します
posted at 22:04:51