第5回土木写真部写真展「NO DOBOKU, NO LIFE.Ⅴ」
民間、大学、行政の土木関係者の方々による土木広報プロジェクト「土木写真部」が、福岡第二合同庁舎(福岡市博多区)で第5回土木写真部写真展『NO DOBOKU, NO LIFE.Ⅴ』を開催しているので拝見してきた。会期は1/25(金)まで。 #土木 #ドボク pic.twitter.com/gPjufkj5Lz
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2019年1月17日
会場は福岡第二合同庁舎の1階ロビー。この建物は部外者の入館には身分証明を必要とするが、1階ロビーだけは自由に立ち入ることができる。ただし、お役所なので入れるのは平日のみ。博多駅周辺に職場や用事がある人でないと、立ち寄るのは少々難しいかな。 pic.twitter.com/1D8fOEUQZK
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2019年1月17日
先日、「土木写真部」のメンバーは九州の有志の方々だと述べてしまったが、他の地域の方も入っているので、その点は訂正する。もっとも、今回の写真展の内容は九州各地の土木構造物である。公式FB https://t.co/yEHAGHhV5o pic.twitter.com/Uf8Wc91vTe
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2019年1月17日
会場は撮影OK。とはいえ著作権上、転載はなるべく控えるが、1枚だけ紹介。桜島(鹿児島市)の「引の平沢」で建設中の鋼製セル式治山谷止工。巨大な鋼製円筒形セルを並べている。撮影は岡部章氏(宮崎県土整備部、土木写真部 部長)。 pic.twitter.com/iYzYv1R12C
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2019年1月17日
念押ししておくが、会場は国土交通省九州地方整備局が入っている福岡〈第二〉合同庁舎(福岡市博多区博多駅東2-10-7)である。行かれる方は、合同庁舎〈本館〉と間違えないよう注意されたい(あ、私は間違えていませんよ)。 pic.twitter.com/xG0TWhkgxK
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2019年1月17日
スポンサーサイト