団地・建築・近代化遺産関係のニュース 2019年1月5~9日
2019/1/5
九州の玄関“ビッグバン” 博多駅周辺建て替え誘導 福岡市、容積率上乗せ検討 #福岡 県 西日本新聞 www.nishinippon.co.jp/nnp/f_toshiken… JR博多駅から半径約500メートル 老朽ビルの建て替えを促す新たなプロジェクト「博多コネクティッド」を始める 容積率を緩和 期間限定でさらに上乗せするボーナス
posted at 22:00:00
博多駅周辺 再開発促す、 #福岡 市が規制緩和 ハブ機能強化 日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXMZO… 「博多コネクティッド」 国家戦略特区による航空法の高さ制限緩和と市独自の容積率緩和策を組み合わせる 避雷針の伸びる60メートル程まで緩和するよう国と個別案件ごとに調整する方針
posted at 22:00:01
博多駅周辺ビル建て替え促進へ、 #福岡 市が新プロジェクト 読売新聞 www.yomiuri.co.jp/kyushu/odekake… JR博多駅周辺でも老朽化したビルの建て替え促進 「博多コネクティッド」 航空法 50メートルまでの高さ制限 高島宗一郎市長「数メートルでも上がれば民間事業者には大きなメリットになる」
posted at 22:00:01
2019/1/6
「ジャズの街」駅メロも JR若松駅 日本経済新聞 #福岡 #北九州 www.nikkei.com/article/DGXMZO… 列車到着時や駅構内で流れるBGMがジャズの名曲に 石炭積み出し港 中国・上海からの輸送船が若松にジャズ文化をもたらし、そこから九州各地に拡散していったといわれている
posted at 22:00:00
田中城跡など被害 震度6弱の #和水 町で文化財調査 通学路の町道は規制解除 #熊本 県 西日本新聞 www.nishinippon.co.jp/nnp/kumamoto/a… 国指定史跡「田中城跡」と町指定史跡「日置(へき)の墓地」、「上津田の六地蔵」で被害を確認 国指定史跡「江田船山古墳」と合わせて4件
posted at 22:02:00
2019/1/7
田根 剛 トークイベント|三菱地所アルティアム #福岡 artium.jp/nandr/event/20… 1月19日(土) 開演14:00 あじびホール(福岡アジア美術館内) 120名 アルティアムまで要電話予約
posted at 22:00:00
石原慎太郎がぽかーんとした「東京五輪招致」 実現の影に #福岡 の存在? AERA dot. dot.asahi.com/dot/2018122700… 「福岡が手を挙げなければ、多分、東京の立候補はなかったのでは、と思いますね」 招致プラン 「東京が負けたと思うようなものを作るのが目標だった」
posted at 22:00:00
#北九州 と産業革命遺産展、八幡製鉄所の写真など…八幡東 読売新聞 #福岡 www.yomiuri.co.jp/kyushu/culture… 世界文化遺産「明治日本の産業革命遺産」の登録3周年を記念する特別展「世界遺産のまち 北九州と明治日本の産業革命遺産」 「いのちのたび博物館」 2月11日まで
posted at 22:00:01
田根 剛|未来の記憶|三菱地所アルティアム #福岡 artium.jp/exhibition/201… 1月19日(土) − 3月10日(日) フランスを拠点に世界各地でプロジェクトを進め、現在幅広い注目を集める気鋭の建築家・田根 剛 思考と考察のプロセスを、数々の資料や模型、映像を通して紹介
posted at 22:00:02
2019/1/8
筑豊石炭王の歴史掘る 御三家の貝島財閥 創業者や子の伝記まとめる 福田康生 日本経済新聞 #福岡 www.nikkei.com/article/DGXKZO… 貝島家はほぼ炭鉱業に専念し、石炭産業が衰退しても多角化には乗り出さなかった 「貝島家家憲」に縛られていた
posted at 22:01:00
グラバー住宅で大規模工事開始 NHK #長崎 www3.nhk.or.jp/lnews/nagasaki… 世界文化遺産 江戸時代末期の1863年に建てられた日本最古の木造洋風建築「旧グラバー住宅」 保存や修理を進めるための大規模な工事 来年11月まで
posted at 22:02:00
2019/1/9
門司港駅開業でイベント開催へ NHK #福岡 #北九州 www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyus… 大正時代の姿に復元 JR門司港駅 3月10日に全面開業 駅舎に映像を映し出すプロジェクションマッピングなどのイベント
posted at 22:00:01
九大の歴史的建物解体本格化 NHK #福岡 www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/2… 移転が完了した九州大学の箱崎キャンパス 67棟はすでに取り壊され、残るおよそ130の建物の解体工事 昭和14年 航空工学教室 昭和6年 熱帯農学研究センター
posted at 22:00:01
新幹線長崎ルート「フル」「ミニ」年度内にも結論、与党PT・金子議員語る「全体としてフルの雰囲気」 読売新聞 #長崎 www.yomiuri.co.jp/kyushu/odekake… 「長崎県やJR九州の要望が強い」「「全体の交通体系を考えた時、佐賀が反対だからといっていつまでも結論を出さないわけにはいかない」
posted at 22:02:00
熊本電鉄、また脱線…2年前事故と同じ区間で 読売新聞 #熊本 www.yomiuri.co.jp/national/20190… 熊本電鉄黒髪町―藤崎宮前間 単線で緩やかなカーブ 同区間では2017年2月にも電車が脱線
posted at 22:02:00
JR熊本駅 新駅舎3月に完成 NHK #熊本 www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto… 3月16日には関係者が出席して記念の式典が行われる予定 建築家の安藤忠雄氏が設計 外壁は、熊本城の石垣にみられる「武者返し」の反り ホームの上屋 木材を多く使っている
posted at 22:02:00