私たちのまちの遺産写真展
先日、「私たちのまちの遺産写真展」を拝見してきた。場所はソラリアターミナルビル(福岡市中央区天神)1階のパークサイドギャラリー、会期は2018/12/28〜2019/1/15。 #私たちのまちの遺産写真展 #産業遺産 #廃墟 pic.twitter.com/XRRKywDoqk
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2019年1月3日
この場所は地元民以外は少々分かりにくい。福岡三越が入っているソラリアビル1階の警固公園側にある抜け道的な公共通路。その壁面に展示ケースが設置されている(だからパークサイドギャラリーという)。 pic.twitter.com/kAXhLe9ruK
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2019年1月3日
写真展のポスター別バージョンとパークサイドギャラリーの案内。運営はソラリアプラザにスタジオを構える地元ラジオ局の Love FM 。 pic.twitter.com/aqDuRSSAFx
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2019年1月3日
出展者は次の方々。腐肉狼、だみあん君、Eluna、あお、ponichi、Miki、マツモトケイイチロウ、ヨウスケ、髙尾美樹(敬称略)。知っている方が何人かおられますね。九州を拠点に活動する方がメインだが、本州の方も参加されている。 pic.twitter.com/f2ZmJfQkJm
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2019年1月3日
著作権上、ツイッターに写真を大きく載せるのは控える。こちらは夜の池島炭鉱(撮影 ヨウスケさん)。満天の星空と崩壊が進む池島炭鉱(長崎県)の遺構。 pic.twitter.com/sgdcztqXBd
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2019年1月3日
なお、この通路は吹きさらしで風が通り抜けるため寒い、心底寒い。じっくり観賞しようにも寒さで挫けてしまうのがこの時期の難点。行かれる方は防寒対策を万全に。手袋やマフラーが必須です。 pic.twitter.com/JpAvtwF2RJ
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2019年1月3日
【関連記事】
スポンサーサイト