fc2ブログ

団地・建築・近代化遺産関係のニュース 2018年11月25~30日

ツイッターから転載。



2018/11/25
無し

2018/11/26

箱崎「大学湯」銭湯跡をどう活かす 福岡R不動産 #福岡 www.realfukuokaestate.jp/column.php?n=1… 九州大学箱崎キャンパスの移転も完了 箱崎エリア その一隅に1932年(昭和7年)に創業された銭湯「大学湯」 2012年に閉場 新たな活用をしてくださる入居者を募集
posted at 22:00:01

『九州の戦争遺跡 新装改訂版』 江浜明徳 著(海鳥社・1944円) 西日本新聞 書評 www.nishinippon.co.jp/nlp/book_kyush… 2012年刊の同名書を全面改訂 5年かけて九州各地の戦争遺構を再調査 新たに確認したものも含めて117件を収録
posted at 22:02:00


“1号機関車”の雄姿再現 模型組み立て 島鉄社員ら「感無量」 #長崎 県 西日本新聞 #島原 www.nishinippon.co.jp/nnp/nagasaki/a… 島原鉄道で活躍した蒸気機関車「1号機関車」の実物大の段ボール模型 島原復興アリーナ 車体が公開で組み立てられ 島鉄社員ら約20人
posted at 22:02:00


旧明倫小学校 活用策5案示す NHK #山口 #萩 www3.nhk.or.jp/lnews/yamaguch… 4棟の木造校舎 2棟は観光施設 残る2棟 企業誘致や人材育成、それに定住促進のための施設などを入れる案や2棟を取り壊して駐車場や公園にする案など 市民3000人を対象にアンケート 市長が最終的な方針を決める
posted at 22:03:00


広大跡地に平和研究拠点設立へ NHK #広島 www3.nhk.or.jp/hiroshima-news… 広島大学本部跡地の被爆建物「旧理学部1号館」 広島大学の「広島大学平和センター」と、広島市立大学の「広島平和研究所」などを移転し、新たな研究機構を設立 平和教育や研究の国際的な一大拠点にする
posted at 22:03:00


2018/11/27

HKT新劇場、ヤフオクドーム隣ビルに 読売新聞 #福岡 www.yomiuri.co.jp/kyushu/news/20… 福岡ソフトバンクホークス ヤフオクドームの隣に建設するエンターテインメントビルの概要を発表 2020年春以降の順次開業 7階建て 1階 「HKT48」の専用劇場
posted at 22:00:00


路面電車、来年3月展示へ #大牟田 市と西鉄 駅前広場 読売新聞 #福岡 www.yomiuri.co.jp/local/fukuoka/… 路面電車「204号」 西鉄大牟田駅前の広場に展示 車両を所有していた市民グループからの無償譲渡の申し入れ 1943年製造 大牟田市内線が廃止されるまで運行
posted at 22:01:00


「平和の象徴」県立図書館、解体へ 関係者から惜しむ声 #長崎 県 西日本新聞 www.nishinippon.co.jp/nnp/nagasaki/a… 原爆で焦土と化した長崎の復興を目的とした「長崎国際文化センター」計画の一環で1960年に完成 建設当時の面影を残すのは図書館だけとなっていた
posted at 22:02:00


2018/11/28

旧炭鉱経営者の邸宅見学会 NHK #福岡 www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyus… #宮若 市にあるかつての炭鉱経営者の邸宅で、邸宅の保存や活用を考えようと見学会 「百合野山荘」 大正4年 敷地がおよそ3万坪 390坪あまりの木造の建物
posted at 22:01:00


ガラスの茶室 吉岡徳仁作品展 NHK #佐賀 www3.nhk.or.jp/lnews/saga/201… 佐賀市出身で海外でも活躍するデザイナー、吉岡徳仁さんが手がけた、ガラス製の茶室などを展示する企画展 佐賀県立美術館 来年2月11日まで
posted at 22:02:00


関門橋の設計資料を寄贈 NHK #山口 www3.nhk.or.jp/lnews/yamaguch… 橋桁とケーブルの設計を担当した男性 当時の設計図や計算書などを #下関 市に寄贈 元建設省職員の村上己里さん(85) 西ドイツなどでつり橋のつくり方を研究 来月にも一般公開したい
posted at 22:03:00


2018/11/29

若戸大橋の歴史振り返る写真展 NHK #福岡 #北九州 www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyus… 「若戸大橋」が12月1日から無料化されるのにあわせて、これまでの歴史を振り返る写真展が戸畑区役所で開かれています 12月25日まで
posted at 22:00:01


貝島一族の旧邸「百合野山荘」 #宮若 市の市民団体が見学会 築100年超「貴重な炭鉱遺産」 #福岡 県 西日本新聞 www.nishinippon.co.jp/nnp/f_chikuhou… 貝島炭鉱創業者一族の貝島六太郎の旧邸 所有する貝島化学工業関係者が案内 「建物の建築から造園まで多くの匠の技を統合」「歴史的価値は高い」
posted at 22:01:00


文化財庁舎解体か保存か~議員や市民ら模索 RKB News #福岡 rkb.jp/news/news/45702/ #大牟田 市の庁舎 老朽化で解体を含めた対応策が検討されていますが、保存の可能性をさぐろうと新たな動きも出てきました
posted at 22:01:00


ゾンビランドサガ #唐津 市の洋館公開に1000人超来場 「こんなの初めて」関係者うれしい悲鳴 佐賀新聞 #佐賀 www.saga-s.co.jp/articles/-/307… 「ソンビランドサガ」で主人公たちの住まい 旧三菱合資会社唐津支店本館 県内外から若者中心に1000人超 建物は老朽化が進み、2003年から休館
posted at 22:02:00


鳥栖駅周辺整備124億円 橋上駅計画、完成時期は未定 佐賀新聞 #佐賀 #鳥栖 www.saga-s.co.jp/articles/-/308… JR鳥栖駅周辺整備事業の基本設計 橋上駅 自由通路 展望スペース 駅前の複雑な交差点を安全で分かりやすい「十字交差点」に SL広場を設ける 「財源、事業着手時期の見極めが必要」
posted at 22:02:00


鳥栖駅周辺整備に124億円 市が基本設計概要 読売新聞 #佐賀 #鳥栖 www.yomiuri.co.jp/local/saga/new… JR鳥栖駅周辺整備事業 新駅は線路の上に設ける橋上駅舎で、駅の東西を結ぶ自由通路を整備するほか、駅前広場も東西にそれぞれ整備 「展望スペース」も設ける
posted at 22:02:00


鳥栖駅の新駅舎と広場の概要発表 NHK #佐賀 #鳥栖 www3.nhk.or.jp/lnews/saga/201… JR鳥栖駅の新しい駅舎と、駅前広場の整備計画の概要 線路やプラットフォームをまたぐ形で新たに出来る橋の上に建設 西口側の広場は広さを今のおよそ3倍 事業が着手される時期は現時点では分からない
posted at 22:02:01


海軍の水道施設、今も現役 国内3番目に建造、先端機能も #佐世保 #長崎 県 西日本新聞 www.nishinippon.co.jp/nnp/nagasaki/a… 設計は「近代水道の父」と呼ばれる海軍技師、吉村長策 飲み水を供給 鎮守府設置が都市化のきっかけとなった佐世保では、その役割を海軍が担った
posted at 22:03:00


#佐世保 ・黒島天主堂の公開延長、来年2月3日まで 読売新聞 #長崎 www.yomiuri.co.jp/kyushu/culture… 修復と耐震化の工事が遅れていることを受け 見学の受け入れを来年2月3日まで延長
posted at 22:03:00


国内最悪 大洋デパート火災から45年 RKK熊本放送 - Yahoo!ニュース #熊本 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181129-… 104人が犠牲 慰霊碑 訪れた遺族が花を手向けました 45年前の1973年、昭和48年11月29日 従業員や買い物客など104人が犠牲 国内のデパート火災史上、最悪の惨事
posted at 22:03:00


幕末神戸の石炭事情紹介 採掘手掛けた石川伊兵衛魚連の企画展 #朝来 神戸新聞 #兵庫 www.kobe-np.co.jp/news/tajima/20… 幕末に「鷹取の石炭山」(今の #神戸 市須磨区)で石炭採掘を手がけた石川伊兵衛魚連を紹介する企画展 生野書院 12月16日まで
posted at 22:04:00


2018/11/30

「こういうことはこれからもある」元BC級戦犯が残したもの Yahooニュース武馬怜子 #福岡 news.yahoo.co.jp/feature/1153 文具品などを販売する株式会社「TOHJI」 会長の冬至克也さん 父・冬至堅太郎氏(故人)は、BC 級戦犯として被告席に立たされた元陸軍大尉 「西部軍事件」 父の日記を公開
posted at 22:00:01


紫電改の悲劇語る残骸 B29と交戦、墜落の旧日本軍機 竹田の住民らガラス片など50点発見 西日本新聞 #大分 #竹田 www.nishinippon.co.jp/nnp/national/a… 地元住民らが戦後初めてとなる捜索 フロントガラスと思われる破片の塊など約50点が確認された 原因は「体当たり」ではなく「空中分解」海軍資料
posted at 22:02:00

スポンサーサイト



0 Comments

Post a comment