団地・建築・近代化遺産関係のニュース 2018年11月10~14日
2018/11/10
実物大シャトル 19日から解体 NHK #福岡 #北九州 www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyus… 「スペースワールド」が閉園してから間もなく1年 実物大のスペースシャトル 今月19日から解体工事 来月中旬までに終わる予定
posted at 22:00:00
【マークイズ福岡ももち】新施設の全貌を大特集! ファンファン福岡 #福岡 fanfunfukuoka.com/recommend/1408… 11月21日(水)にシーサイドももちにオープン ファンファン福岡11月9日号 1階から4階までの全てのショップや、開業を記念した”いまだけ”のノベルティやイベントなど、施設の全貌が一挙に紹介
posted at 22:00:00
北九州情報誌「雲のうえ」29号 「市民の水」特集 小倉経済新聞 #福岡 #北九州 kokura.keizai.biz/headline/1753/ 遠賀川水系 今川・紫川・山国川水系 2系統に分かれる北九州市の「飲み水」を、107年前に旧門司市で始まった水道事業の歴史とともに紹介
posted at 22:00:00
道路陥没から2年~掘削再開へ準備進む RKB News #福岡 rkb.jp/news/news/45418/ JR博多駅前の地下鉄工事現場で起きた道路陥没事故からきょうで丸2年 地下鉄工事の進ちょく状況 事故の「その後」を取材
posted at 22:00:01
寺社、団体外国人に困惑 南蔵院、個人以外お断り 境内で大音量音楽、屋根に上って写真 西日本新聞 #福岡 #篠栗 www.nishinippon.co.jp/nnp/national/a… 巨大なブロンズ製釈迦涅槃像で知られる 外国人団体客のマナー悪化を理由に受け入れを停止 外国人を全面的に拒否する意図はないとして個人客は断らない方針
posted at 22:01:00
三井松島、石炭生産から撤退 2040年代にも 日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXMZO… 脱炭素社会に向けた動きが加速 石炭生産事業から手を引く 石炭販売事業については当面続ける 石炭生産事業は三井松島HDの前身、松島炭鉱を設立した1913年からの祖業
posted at 22:02:00
三井松島HD、石炭生産から撤退へ 世界で「脱炭素」加速 産経新聞 www.sankei.com/region/news/18… 祖業の石炭生産事業から2040年代までに、撤退する 1913(大正2)年の創業以来、 #長崎 県などで石炭生産事業を展開 現在はオーストラリアのリデル炭鉱と、インドネシア・GDM炭鉱で事業
posted at 22:02:01
RT @archi_map: 戦後最悪の炭鉱事故を慰霊 NHK #福岡 #大牟田 www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/2… 400人以上が死亡 三池炭鉱の爆発事故から55年 犠牲者に祈り 現在も一酸化炭素中毒の後遺症 治療 およそ50人│建築マップ:三池炭鉱三川坑 allxa.web.fc2.com/a-map/jp_fukuo…
posted at 22:08:16
RT @archi_map: 復元の門司港駅 一部の利用再開 NHK #福岡 #北九州 www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyus… 大正時代の姿に復元工事 復元が完成に近づき およそ6年ぶりに駅舎の一部の利用が再開 来年3月に全面開業│建築マップ:門司港駅 allxa.web.fc2.com/a-map/jp_fukuo…
posted at 22:08:19
2018/11/11〜12
無し
2018/11/13
日建設計イラストレーション・スタジオ展『DRAWN TO ARCHITECTURE』in 九州 faam.city.fukuoka.lg.jp/exhibition/det… 福岡アジア美術館あじびホール 11月25日(日) 〜 11月30日(金) 設計者のイメージスケッチからペン画、着彩、完成というプロセスも原画で展示 九州にゆかりの深い作品も #福岡
posted at 22:00:01
原寸大で復活!原寸大・段ボールSL 島原鉄道を走った『日本の1号機関車』展 #島原 市 #長崎 www.city.shimabara.lg.jp/page5038.html 11月24日(土)~12月2日(日) 島原復興アリーナ 段ボール工芸家 島英雄さん
posted at 22:02:00
「新文化施設建設へ最終調整」 NHK #長崎 www3.nhk.or.jp/lnews/nagasaki… 県庁跡地の本館があった石垣の上に建設する方向で長崎市との最終調整 知事「石垣の上は限られた面積だが、広場と交流・おもてなし空間、それに文化芸術ホールの3つの機能を整備することは、工夫することによって不可能ではない」
posted at 22:02:00
県庁跡地に新文化ホール 県が方針 長崎市公会堂の代替 #長崎 県 西日本新聞 www.nishinippon.co.jp/nnp/nagasaki/a… 旧県庁舎の跡地活用策 「文化芸術ホール」を含め、再開発する方針 旧本館がある石垣の「上」の敷地 県は利便性の高い広場を、市はホールを重視する立場で調整が難航
posted at 22:02:00
2018/11/14
<福岡市長選>博多ロープウエー構想が争点浮上 毎日新聞 - Yahoo!ニュース #福岡 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181114-… JR博多駅と博多港ウオーターフロント地区を結ぶロープウエー構想が争点に浮上 現職の高島宗一郎氏が「都心部の渋滞緩和策」として公約 神谷貴行氏は「中止して暮らしにお金を回す」
posted at 22:00:01
#東峰 村「めがね橋」ライトアップ NHK #福岡 www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyus… JR日田彦山線のアーチ型の陸橋が、2年ぶりにライトアップ 去年は九州北部豪雨でイベントの中止 鉄道の早期復旧への願いも 今月25日まで毎日午後6時から9時まで
posted at 22:01:00