団地・建築・近代化遺産関係のニュース 2018年11月5~9日
2018/11/5
タワマンストック数、全国で1,371棟・359,001戸 SUUMOジャーナル suumo.jp/journal/2018/1… 東京カンテイ 全国における超高層マンションの供給動向&ストック数について調査・分析 ストック棟数が最も多かったのは東京都の441棟 港区と江東区の2行政区が突出 2番目 大阪府の243棟
posted at 22:04:00
静かに30周年を迎えた「荒津大橋」 必然が生んだ、福岡のランドマーク 西日本新聞 #福岡 qbiz.jp/article/143512… 福岡都市高速道路にかかる「荒津大橋」 全長345メートル 九州初の本格的な斜張橋 建設にはさまざまなハードルがあった
posted at 22:00:00
筑豊電気鉄道 日本初かも?2つの顔を持つ電車!!開業当時塗装「西鉄マルーン&ベージュ」&初代2000形塗装「黄電(きなでん)」復活 www.chikutetsu.co.jp/data/topics/20… 注PDF 、『撮り鉄』の皆さまには、写真撮影する角度等、ご不便お掛けしますが、ご理解頂ければ幸いです #福岡
posted at 22:01:00
世界遺産の三池港に水門見学施設 NHK #福岡 #大牟田 www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/2… 港の特徴 閘門 潮の満ちひきが激しい有明海でも大型の船が入港できるように港の水位を調整 およそ150メートル離れた場所から水門を見ることができる見学コーナー
posted at 22:01:00
2018/11/7
博多・辛子明太子を生んだ「変な会社」の真髄 ふくや創業者・川原俊夫氏、独自の経営哲学 - 東洋経済オンライン #福岡 toyokeizai.net/articles/-/246… 夫婦で始めた店から、売上高147億円(2018年3月期)、従業員700人近くの会社へと成長 年間200件以上の地域貢献活動 営業利益の2割ほどを支援に
posted at 22:00:00
「多聞櫓」使って残す 福岡城趾の国重文 10、11日に盆栽イベント #福岡 県 西日本新聞 www.nishinippon.co.jp/nnp/f_toshiken… 国の重要文化財「福岡城南丸多聞櫓」を市民に活用してもらい親しんでもらう事業 通常は非公開 ギャラリー的な利用を想定
posted at 22:00:01
第15回 団地再生シンポジュウム — サステナブルなまちづくり — “広域での安定”と“エリアの活性化”@横浜 : ON VISITING #神奈川 #横浜 www.onvisiting.com/2018/11/07/yok… 12月17日(月) 150名(事前申し込み制) 神奈川県住宅供給公社 2階 KJK Kosha33 ホール #danchi
posted at 22:04:00
2018/11/8
C57今シーズンの運行とりやめ NHK #山口 www3.nhk.or.jp/lnews/yamaguch… JR山口線「SLやまぐち号」 C57 軸受け 不具合 急な坂が多く負荷がかかる山口線での運行は現状では難しい 「D51」のみで客車をけん引する
posted at 22:03:00
RT @archi_map: 軍艦島観光 台風被害で年内再開は「不透明」 - 長崎新聞 #長崎 this.kiji.is/43255716979235… 上陸観光クルーズの運航会社5社は、利用客の減少に悲鳴 被害が広範囲なため、見積もり作成や部品が届くまで時間がかかる│建築マップ:端島炭鉱 / 軍艦島 allxa.web.fc2.com/a-map/jp_nagas…
posted at 22:27:18
2018/11/9
紙カップ手に北九州・旦過の味巡り 朝日新聞 #福岡 #北九州 www.asahi.com/articles/ASLC1… 旦過市場で、各店が自慢の逸品を紙のカップに入れて安価に販売する「お試しカップで食べ歩き」 12店が参加 100円~500円でそれぞれが提供
posted at 22:00:00
都市ロープウエー、福岡市長選の争点に 現職高島氏「渋滞緩和に必要」 新人神谷氏「暮らしにお金を」 西日本新聞 #福岡 www.nishinippon.co.jp/nnp/fukuoka_ci… 博多駅と博多港エリアを結ぶロープウエー構想の是非が争点として急浮上 現職の高島宗一郎氏 公約の目玉の一つ
posted at 22:00:00
空襲の記憶「追体験」 360度スクリーンやCG駆使… 北九州市の平和資料館基本計画案 #福岡 県 西日本新聞 www.nishinippon.co.jp/nnp/f_kitakyus… 空襲の様子を映像やコンピューターグラフィックスで再現して「追体験」 小倉陸軍造兵廠の映像を投影するプロジェクションマッピングなど
posted at 22:00:00
コック長の娘、門司港駅復元に一役 名物洋食店「みかど食堂」 30年代の写真で内装再現 #福岡 県 西日本新聞 www.nishinippon.co.jp/nnp/f_kitakyus… 駅舎改修に伴い、往年の店舗も再現 残された資料が少なく、作業は難航 父親が同食堂のコック長だった内山昌子さん(78)による提供写真
posted at 22:00:01
明治150年「会津と熊本」展 NHK #熊本 www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto… 幕末から明治にかけて起き多くの犠牲者が出た内戦、戊辰戦争と西南戦争に触れることができるこの「会津と熊本」特別展 田原坂西南戦争資料館で来年1月30日まで
posted at 22:02:00
#鹿児島 の建築公開イベント「オープンハウスカゴシマ2018」の日程(12/7〜9)とマップが主催者の公式サイトで公開されています。 openhousekagoshima.org/?fbclid=IwAR0d…
posted at 22:02:00
(仮称)平和資料館基本計画 - 北九州市 www.city.kitakyushu.lg.jp/soumu/15700110… 展示の方向性や整備方針等、基本計画の策定に向けて検討を進めた結果、「 (仮称)平和資料館のあり方を考える懇話会」や市議会からの意見・提案を踏まえ、「(仮称)平和資料館基本計画」を策定しました。
posted at 22:15:25