団地・建築・近代化遺産関係のニュース 2018年9月15~19日
2018/9/15
#小郡 に旅籠のにぎわい再び 「旧松崎油屋」来春復元 企画展開催中 特別公開や討論会も #福岡 県 西日本新聞 www.nishinippon.co.jp/nnp/f_chikugo/… 江戸期に宿場町「松崎宿」として栄えた地の名残 「九州では貴重な旅籠建築」 9月22日 復元工事中の油屋特別公開
posted at 22:01:00
西友跡地計画 今議会中に方針 NHK #佐賀 www3.nhk.or.jp/lnews/saga/201… 西友佐賀店の跡地の開発 「地権者は土地の賃貸を希望する意向が強く、市が土地を取得することに、今のところ同意を得る段階に至っていない」 民間業者から開発計画が提案されている
posted at 22:02:00
肥前浜宿の古民家をゲストハウスに #鹿島 市の公社、16日清掃イベント #佐賀 県 西日本新聞 www.nishinippon.co.jp/nnp/saga/artic… 肥前浜宿まちづくり公社 「中岡家」「大塚家」の2軒の古民家を改装し、ゲストハウスのほか、日本酒バーや手打ちそばが楽しめる空間に 活動の主力は福岡や佐世保からの移住組
posted at 22:02:00
#総社 市で仮設住宅への入居開始 NHK #岡山 www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/… 記録的な豪雨による浸水に加え、アルミのリサイクル工場の爆発の影響で、1100戸を越える住宅に被害 22戸の仮設住宅が完成 東日本大震災で被災した福島県いわき市の仮設住宅に使われていた木材を再利用 #danchi
posted at 22:04:00
2018/9/16
1582年創業の老舗和菓子店、115年ぶり新商品発売 朝日新聞 #熊本 www.asahi.com/articles/ASL9B… 老舗和菓子店「園田屋」 115年ぶりの新商品「れもん飴」 1582年創業 漫画家でもある19代店主・園田健一さんが主導して開発 箱の美少女イラストも自ら描いた
posted at 22:02:00
住まい・まちづくり・ネット ブックトークサロン 団地を読み解く―戦後の理想的な住まい「団地」はいかに設計されたか www.sumai-machi-net.com/event/portal/e… 11月23日(金・祝) 大阪市立住まい情報センター3階ホール 定員 100名(先着順) 講師 吉永健一 要申し込み #danchi
posted at 22:04:00
分譲団地で改修工事見学会 RKB News #福岡 rkb.jp/news/news/44692/ 四箇田団地 築41年で現在20棟の分譲団地がありますが、各棟で老朽化が進んだため、去年12月から大規模な改修工事 これから改修を検討している県内の分譲団地やマンションの管理組合の関係者が参考にしようと見学 #danchi
posted at 22:04:00
2019/9/17
無し
2018/9/18
JR九州 『工場まつり2018』開催のお知らせ!! #福岡 #北九州 www.jrkyushu.co.jp/news/__icsFile… 注PDF 10月14日(日) 小倉総合車両センター
posted at 22:00:00
JR九州 第25回鉄道の日イベントについて www.jrkyushu.co.jp/news/__icsFile… 注PDF 10月14日の「鉄道の日」にあわせ、JR九州では九州内でさまざまな体験やミニトレインの運行、模型や写真の展示会など趣向を凝らしたイベントを数多く開催いたします
posted at 22:00:00
JA柳川の穀物貯蔵施設完成 4ヵ所を集約 国内最大級 #福岡 県 西日本新聞 www.nishinippon.co.jp/nnp/f_chikugo/… 柳川農業協同組合が #柳川 市橋本町に建設 南部地区カントリーエレベーター 高さ約40メートル。貯蔵能力は米4500トン、麦6千トン、大豆2100トンで、北海道を除くと国内最大
posted at 22:01:00
モノレールとは似て非なる「スロープカー」全国に 高低差バリアの解決策、その意外なルーツ | 乗りものニュース trafficnews.jp/post/81406 #福岡 県筑穂町(現在は #飯塚 市) 嘉穂炭鉱 当時の日鉄鉱業嘉穂鉱業所 ベルトコンベアーや従業員運搬用のトロッコを長年自作 閉山 嘉穂製作所を設立
posted at 22:01:00
お堅い「町の総合計画」が絵本で大反響のワケ #福岡 県の #水巻 町「水巻未来図鑑」の中身とは? - 東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/237… かつては鉱工業が盛んだったが、今は緩やかに人口が減少 ある親子のもとに「水巻未来図鑑」が届き、小人が現れて、水巻町の未来について一緒に考えていく
posted at 22:01:00
「真岡炭鉱事故」風化させるな #糸田 町で慰霊祭 住民グループが企画 #福岡 県 西日本新聞 www.nishinippon.co.jp/nnp/f_chikuhou… 1945年9月17日 台風による豪雨の際、電源のスイッチを切るために単独で坑内に入った朝鮮人の少年と、帰って来なかった少年を助けに向かった日本人3人の計4人が亡くなった
posted at 22:01:00
#鞍手 町で写真展「筑豊・最後の坑夫たち」 朝日新聞 #福岡 www.asahi.com/articles/ASL9G… 炭鉱労働者の過酷な労働の実態や生活を紹介する写真展 町歴史民俗博物館 帆足昌平さん(72) 筑豊の炭鉱で撮影した37点 23日まで
posted at 22:01:00
品位、壮麗、伝える使命 雲仙観光ホテル( #雲仙 市) 佐賀・ #長崎 「登録文化財」巡り - 長崎新聞 this.kiji.is/41458333597404… 1935(昭和10)年 豊かな自然に囲まれた雲仙温泉街に、雲仙観光ホテルは誕生 赤い屋根と丸太組みの洋館 和洋の文化が融合
posted at 22:02:00
#真備 町の仮設住宅 入居開始 NHK #岡山 www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/… 7月の豪雨で甚大な被害 215戸の仮設住宅を建設する計画 プレハブの仮設住宅 25戸が今月12日に完成 このほかの仮設住宅 今月中には入居できる見通し #danchi
posted at 22:04:00
広島市が市営住宅の活性化案 NHK #広島 www3.nhk.or.jp/hiroshima-news… 新しいサッカースタジアム 中央公園が候補地の1つ 隣接する基町地区の市営住宅の住民が反対 建設から50年以上がたつ17棟について、建て替えの前倒しを検討 地域の課題に応える姿勢を示す #danchi
posted at 22:04:00
2018/9/19
保存路面電車を大牟田駅広場に 市民グループ要望 西鉄観光列車に合わせ #福岡 県 西日本新聞 #大牟田 www.nishinippon.co.jp/nnp/f_chikugo/… 路面電車「204号」を保存している市民グループ 西鉄観光列車が大牟田駅発着で運行するのに合わせ、同駅西口広場で活用するよう市に要望
posted at 22:01:00