fc2ブログ

団地・建築・近代化遺産関係のニュース 2018年7月5~9日

ツイッターから転載。



2018/7/5

新海誠展-「ほしのこえ」から「君の名は。」まで- 北九州市漫画ミュージアム #福岡 #北九州 www.ktqmm.jp/kikaku_info/8829 7月21日(土)~9月24日(月休) アニメーション監督・新海誠のデビュー15周年を記念して全国で開催 当館での巡回開催が決定
posted at 22:00:00

福岡スタンダード石油~ミーナ天神など買収 RKB News #福岡 rkb.jp/news/news/43661/ 商業ビル「ミーナ天神」と「ノース天神」を久留米市に本社を置く福岡スタンダード石油が買収 260億円 当面、現状のまま続けるものの、今後、オフィスと商業施設が一体となった複合ビルの建設などを検討する考え
posted at 22:00:01


“トンネル水抜きに約70日” NHK #福岡 www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/2… おととし博多駅前の道路が大規模に陥没した事故 止まったままになっているトンネルの掘削作業など 専門家委員会 トンネル内を満たしている水と土砂を撤去する手順 70日程度 来年夏ごろにトンネルの掘削作業を再開
posted at 22:00:02


「鉄聞」知ってますか? 九州大好き女子が描く「鉄分入りフリーペーパー」 読むと九州へ行きたくなってきてやばい (1/2) - ねとらぼ nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/18… JR九州東京支社の中の人(社員)が自身で取材をし、手書きで作成している「鉄分入り」のフリーペーパー 2018年6月時点で63号まで発行
posted at 22:01:00


かっぱの駅大幅改修、観光や食発信…田主丸ふるさと会館7日オープン 読売新聞 #福岡 #久留米 www.yomiuri.co.jp/kyushu/life/fo… JR久大線・田主丸駅の駅舎を兼ねた「田主丸ふるさと会館」を大幅改修 観光情報を発信 1992年にオープン 筑後川や支流に残るかっぱ伝説にちなんでデザインされた外観
posted at 22:01:00


炭鉱閉山相次いだ筑豊の写真展 NHK #福岡 #田川 www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/2… 炭鉱の閉山が相次いだ昭和40年ころの筑豊の様子を写した写真家、本橋成一さんの写真展 田川市美術館で7月22日まで
posted at 22:01:00


旧飯塚郵便局舎 114年前の建物が倒壊 印刷所経て空き家に #福岡 #飯塚 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20180… 木造2階建ての空き家が突然、倒壊 1904(明治37)年 飯塚郵便局の2代目局舎 1920(大正9)年に局舎としての役目を終えた後は民間に払い下げられ、印刷所を経て近年は空き家だった
posted at 22:01:01


世界遺産の教会模型の展示会 NHK #長崎 www3.nhk.or.jp/lnews/nagasaki… 「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」が世界文化遺産に登録されたのに合わせ 長崎総合科学大学 授業の一環で制作 構成資産となっている長崎や熊本の教会を再現した模型20点余り 図書館で、来月19日まで
posted at 22:02:00


①祈りの場 信仰生活 乱される不安 - 長崎新聞 #長崎 this.kiji.is/38740929591273… 「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」 離島に住む60代の男性信徒は「世界遺産になれば信徒には大変なことばかり。何のメリットがあるのか。でも、地元の活性化のために協力したい」と複雑な心境
posted at 22:02:01


菊池恵楓園内の黎明教会堂解体 地震の損傷、修理断念 - 熊本日日新聞 #熊本 #合志 this.kiji.is/38632284138317… 熊本地震で被災した国立ハンセン病療養所「菊池恵楓園」内の菊池黎明教会堂が、信者の減少や高齢化で修理を断念し取り壊された 「修理したとしても、教会の維持は難しい」
posted at 22:03:00


川好きと行く、「国内初のダム撤去」跡地ルポ 日経XTECH #熊本 #人吉 tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/colum… 県営「荒瀬ダム」の撤去工事がこの3月に完了 撤去事業が目指す「ダム建設前の川の姿に戻す」という目標は、少しずつ達成されつつある
posted at 22:03:00


熊本城「1本石垣」解体始まる 石材をワイヤでつり上げ - 熊本日日新聞 #熊本 this.kiji.is/38636589454308… 角に残った12個の石で飯田丸五階櫓を支えていた「1本石垣」 櫓は6月までに撤去しており、土台の石垣の復旧に着手 櫓の復元は2023年度以降になる見込み
posted at 22:03:00


からみレンガ塀、不適合 「歴史的な価値」対応苦慮 - 宮崎日日新聞 #宮崎 this.kiji.is/38725788718720… #延岡 市が実施した緊急点検 岡富中の歴史的建造物「からみレンガ塀」が建築基準法に適合していない 市教委は「安全確保を最優先するが、歴史的価値も考慮しなければいけない」
posted at 22:04:00


写真展「久大線は日本の原風景」 全線復旧を記念 天領日田資料館 #大分 #日田 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20180… JR久大線全線復旧を記念する、▽久大線四季の写真展▽筑後軌道展▽日田祇園展--の三つの展示会 天領日田資料館で同時開催 9月2日まで
posted at 22:04:00


首都圏情報 ネタドリ!「“団地リボーン” 未来の住まいがここに!」 - NHK 若い世代に人気の“リノベ団地”や“子育てニュータウン”。加速する団地再生プロジェクトを徹底調査。首都圏の住まいに革命をもたらす進化形団地の最前線をネタドリ! www4.nhk.or.jp/netadori/x/201… 7/6(金) 午後7時30分 #danchi
posted at 22:06:00


RT @archi_map: 明治維新150年記念特別講座 in 唐津 「辰野金吾の建築と旧唐津銀行」佐賀県立名護屋城博物館 #佐賀 #唐津 saga-museum.jp/nagoya/event/0… 8月19日(日曜日) 13時~16時 大手口センタービル(唐津市南城内1-1) 定員:100名程度│建築マップ:旧唐津銀行本店 allxa.web.fc2.com/a-map/jp_saga/…
posted at 22:17:03


RT @archi_map: 伊東豊雄建築ミュージアム、展示一新 #今治 ・大三島 愛媛新聞 #愛媛 www.ehime-np.co.jp/article/news20… 「聖地・大三島を護(まも)る=創る」をテーマに、明日の大三島を夢見て汗を流す島民らに焦点│建築マップ:今治市伊東豊雄建築ミュージアム arch-hiroshima.main.jp/main/a-map/ehi…
posted at 22:17:07


2018/7/6

#北九州 市門司港のアートの取り組み。「門司港アート村」から「門司港美術工芸研究所」へ、16年の歩み【LIFULL HOME'S PRESS】 #福岡 www.homes.co.jp/cont/press/ren… 門司港レトロ地区にある「港ハウス」に拠点を移した アーティスト各人のアトリエブースが並ぶ だれでも無料で見学できる
posted at 22:00:00


スペースワールド閉園から半年 遊具は大半が引き取り手なく 周辺の集客にも影、跡地開発との「共存」模索へ 西日本新聞 - Yahoo!ニュース #福岡 #北九州 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180706-… スペースシャトル 北九州市は老朽化の状況や移設費などの調査を行う 「現段階で(存続の)ハードルは極めて高い」
posted at 22:00:00


②費用負担 保存修理 信徒の重荷に - 長崎新聞 #長崎 #佐世保 this.kiji.is/38778550068807… 各構成資産の教会 保存修理が喫緊の課題 世界遺産登録後、最初に工事を始めるのが黒島天主堂 過疎化 「前回の改修よりも各世帯の負担がもっと重くなるのではないか」「県民全体で遺産を支えてほしい」
posted at 22:02:00


軍艦島の施設が台風被害に 復旧まで上陸禁止 #長崎 県 西日本新聞 www.nishinippon.co.jp/nnp/nagasaki/a… 台風7号による高波の影響 端島(軍艦島)の見学施設が一部損壊 復旧工事 2~3日で完了する見通しだが、天候次第で遅れる可能性 連絡橋の手すり 見学通路沿いの鉄製ガードパイプがなぎ倒されるなど
posted at 22:02:00


新長崎学研究センター共同研究集会 世界遺産登録 意義を論議 禁教時の墓制変化報告 潜伏キリシタン 「命懸けの信仰」疑義も - 長崎新聞 #長崎 this.kiji.is/38778199124707… 長崎外語大 非常勤講師の宮崎賢太郎氏 「神仏信仰や先祖崇拝と融合したキリスト教的な日本の民俗信仰と見るべき」と持論
posted at 22:02:00


長崎港-軍艦島-野母半島を周遊化 恐竜博物館と自然を生かせ 新観光ルート検討、 #長崎 市 西日本新聞 www.nishinippon.co.jp/nnp/nagasaki/a… 野母崎総合運動公園水泳プールを今夏シーズン終了後に閉鎖、跡地に恐竜博物館を建設 恐竜に加えて炭鉱の歴史や島での暮らしも紹介 21年10月のオープンを予定
posted at 22:02:00


7/8~7/31 展示「図書館で熊本の建築を-熊本ビル部×くまもと森都心プラザ図書館-」 #熊本 stsplaza.jp/library/news/2… くまもと森都心プラザ図書館 3階26番棚 熊本ビル部による、熊本の魅力的な建築特集
posted at 22:03:00


2018/7/7

長崎バス独自カードへ、長崎県内8事業者は「ニモカ」に 読売新聞 #長崎 www.yomiuri.co.jp/kyushu/odekake… 長崎バス 新カード 「Tポイント」がたまる ニモカでも長崎バスグループのバスに乗れるシステムにする方針だが、同社のカードでは県営バスなどは利用できない
posted at 22:02:00


2018/7/8

#福岡 「宗像大社」貴重な文化財を多数所有する海の神社 nippon.com #宗像 www.nippon.com/ja/guide-to-ja… 「『神宿る島』宗像・沖ノ島と関連遺産群」 宗像大社を中心とするこの遺跡群は、4〜9世紀の日本と大陸との交流にまつわる貴重な文化遺産
posted at 22:01:00


不通続く日田彦山線 九州豪雨1年、復旧工事未着手 費用負担、路線維持策……JRと自治体“綱引き” 西日本新聞 #福岡 #大分 www.nishinippon.co.jp/nnp/national/a… 多額の復旧費 JR九州は被災から1年を経ても復旧工事に着手できていない JR九州と沿線自治体 両者の思惑は交錯し、復旧の時期は見通せない
posted at 22:01:00


2018/7/9
無し
スポンサーサイト



0 Comments

Post a comment