博多祇園山笠の飾り山笠 2018年 キャナルシティ博多(十七番山笠)、中洲流(七番山笠)
#博多祇園山笠 の飾り山笠の紹介、次はキャナルシティ博多の十七番山笠。「表」の標題は「激闘三太刀(げきとうみたち)」。上杉謙信と武田信玄との川中島での戦いを描写。 pic.twitter.com/p243CAxLaA
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2018年7月14日
「見送り」の標題は「ゴジラ博多上陸」。これは、現在キャナルシティで行っている噴水・投影などを用いた「キャナルアクアパノラマ」というイベントの第6弾「ゴジラ 博多、上陸。」に因んだもの。 pic.twitter.com/IRpAjaxXwe
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2018年7月14日
山笠やキャナルシティの公式サイトでは映画のタイトルは明記していないのだが、モデルは『シン・ゴジラ』版のゴジラと見ていいだろう。で、この飾り山笠のゴジラ、側面はそれっぽく見えるが… pic.twitter.com/Sky2UND5x1
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2018年7月14日
正面はかなり太って見える。『シン・ゴジラ』版ってこんなにデブだったかw ゴジラの造形は難しいのだと思うが、それにしても… ただ、もしかしたら意図的にデフォルメしたのかもしれない。 pic.twitter.com/XP5L9rTXRo
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2018年7月14日
#博多祇園山笠 の飾り山笠の紹介、続いて中洲流(七番山笠)。場所は中洲のホテルリソルトリニティ博多。 pic.twitter.com/acLDetI48s
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2018年7月14日
「表」の標題は「長政関ヶ原武勲」。関ヶ原の戦いの武勲により黒田藩(福岡藩)を築いた初代藩主 黒田長政の、関ヶ原における戦いぶりを描写。 pic.twitter.com/egOHscbJCf
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2018年7月14日
「見送り」側の立面と中洲の街並み。西日本有数の歓楽街も日中は静かだ。 pic.twitter.com/lOqacoV8Lr
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2018年7月14日
「見送り」の標題は「壮烈岩屋城之戦(そうれついわやじょうのたたかい)」。中洲流の飾り山笠は「見送り」も武者物である。九州制覇を目指す薩摩藩の島津忠長・伊集院忠棟と、それに抵抗する大友家の家臣 筑前の髙橋紹運との戦いを描写。 pic.twitter.com/B9aW82NmV3
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2018年7月14日