団地・建築・近代化遺産関係のニュース 2018年5月25~31日
2018/5/25
地図や写真が映す~福岡大名400年の変遷 RKB News #福岡 rkb.jp/news/news/43109/ 狭い路地が入り組んだ昔ながらの街並みが今に残るエリア その大名地区の今昔を体感できるイベント
posted at 22:00:00
九州大、クラウドファンディングで研究費募集 日本経済新聞 #福岡 www.nikkei.com/article/DGXMZO… 九州大学 箱崎キャンパスにある古い家具を保存 粒子状物質(PM)2.5や黄砂の空気中の濃度を都道府県ごとに予測するシステム アンモナイトの化石を九大博物館に集めて研究・公開するプロジェクト
posted at 22:00:03
裁判所:六本松新庁舎、8月業務開始へ 城内の跡地、舞鶴公園編入 #福岡 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20180… 福岡高裁 新庁舎での業務を8月20日に開始 福岡城(三の丸)の史跡にある現庁舎の跡地 文化財の発掘調査をした後、舞鶴公園の一部として広場や駐車場を整備
posted at 22:00:03
九大 アンモナイトの一大拠点に NHK #福岡 www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/2… 九州大学 アンモナイトの化石を、8000点以上所蔵 クラウドファンディングを活用してさらに収集を進め、一大拠点とするプロジェクトを始める
posted at 22:00:03
なんということでしょう~。古い団地がIoTリノベーションで「未来の団地」へ生まれ変わったのです GIZMODO www.gizmodo.jp/2018/05/bento-… 築46年の団地の1室 IoT家電類がセットとなって販売 モデルルーム「bento bianco 立川」は5月26日(土)にオープン予定 家電全部含んで3480万円 #danchi
posted at 22:04:00
2018/5/26
好きっちゃキタキュー「明治150年の歩み」展 八幡西 #福岡 #北九州 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20180… コムシティ1階の「黒崎歴史ふれあい館」で企画展「明治150年の歩み(黒崎を中心として)」 7月17日まで 黒崎周辺の10カ所の今と昔の姿を写した写真 黒崎ゆかりの企業の歴史を紹介
posted at 22:00:02
田川市美術館「本橋成一 在り処」 #福岡 #田川 tagawa-art.jp/exhibition/30y… 6月16日(土)~7月22日(日) 本橋の原点となる炭鉱住宅で暮らす人々の生活を撮影した「炭鉱〈ヤマ〉」シリーズの他、未発表の初期作品から代表作を含めた250点以上を展示し、半世紀にもおよぶ写真家としての軌跡を紹介
posted at 22:01:00
田川市美術館 トークイベント 本橋成一×上野朱(古書店主)×川松あかり(東京大学大学院博士課程) tagawa-art.jp/exhibition/30y… 6月16日(土) 14:00~15:30 定員50名 要参加申込み #福岡 #田川
posted at 22:01:00
九州7県、JRに特別要望 ダイヤ改正で支障、改善を 日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXMZO… 減便を伴うJR九州の3月のダイヤ改正による影響 九州7県の幹部 利便性改善を求める「特別要望書」を提出 「深刻な影響を与えている。JRは真摯に受け止めてほしい」
posted at 22:02:00
煉瓦倉庫1棟を歴史公園に #佐世保 市「日本遺産学ぶ拠点」 #長崎 県 西日本新聞 www.nishinippon.co.jp/nnp/nagasaki/a… 旧海軍佐世保鎮守府時代の建物 「立神煉瓦倉庫群」9棟のうち1棟 歴史公園に整備 「立神音楽室」として利用されている建物
posted at 22:02:00
鹿児島市電7500形「ユートラムIII」が優秀車両に 2018年ローレル賞 乗りものニュース #鹿児島 trafficnews.jp/post/80530 鉄道友の会 ローレル賞 鹿児島市交通局の7500形電車「ユートラムIII」 「超低床式路面電車の新しい構造を実現」
posted at 22:02:00
米国人捕虜らの慰霊祭 #佐世保 のダム建設従事 読売新聞 #長崎 www.yomiuri.co.jp/local/nagasaki… 第2次世界大戦中 相当ダムの建設に従事し、亡くなった米国人捕虜らの慰霊祭 200人を超える米国人捕虜が動員された 日本人14人を含む67人が命を落とした
posted at 22:02:00
「SLやまぐち号」35系客車が最優秀車両に 「快適な旧型客車の再現」評価 2018年ブルーリボン賞 乗りものニュース #山口 trafficnews.jp/post/80526 鉄道友の会 ブルーリボン賞 JR西日本の「SLやまぐち号」に使う35系客車 蒸気機関車列車を永続的に運行するためのひとつの方向性を示した
posted at 22:03:00
【artscape 2018年05月15日号(artscapeレビュー)】《島根県庁舎》《島根県民会館》《島根県立武道館》《島根県立図書館》《島根県立美術館》|五十嵐太郎 artscape.jp/report/review/… 改めて松江の中心部に20世紀半ばの建築がよく残されていることに感心させられた。 #島根 #松江
posted at 22:03:00
2018/5/27
キャタピラー九州 大展示会開催 www.cat-kyushu.co.jp/lp/201806/exhi… 6月8~9日 久留米百年公園 多目的広場 #福岡 #久留米
posted at 22:01:00
2018/5/28
噂のドボク応援チーム「デミーとマツ」って何者? 施工の神様 sekokan-navi.jp/magazine/15322… 子どもたちが純粋に楽しむためには、「心が震える突き抜けたイベント」「リアルな現場を体験する」
posted at 22:02:00
2018/5/29
門司港の岸壁にスーパーヨット「A」 乗船者はアンドレイ・メルニチェンコさんか 小倉経済新聞 #福岡 #北九州 kokura.keizai.biz/headline/1670/ ロシアの富豪・アンドレイ・メルニチェンコさん所有の豪華ヨット「A」が停泊 全長約119メートル、総トン数5,959トン、フィリップ・スタルクさんデザイン
posted at 22:00:01
2018/5/30
「久留米シティプラザ」テナント集めに苦戦 1階に楽器店 なお空き目立つ #福岡 県 #久留米 西日本新聞 www.nishinippon.co.jp/nnp/f_chikugo/… 1階の全10テナント 現在営業しているのは6店舗のみ シティプラザの来場者 1階テナントや中心商店街の集客につながっていない
posted at 22:01:00
大衆演劇にほれ劇場開く 美容サロン経営の只隈さん #久留米 に31日オープン 「人情舞台見に来て」 #福岡 県 西日本新聞 www.nishinippon.co.jp/nnp/f_chikugo/… 大衆演劇場「楽笑演劇殿」をオープン 繁華街「文化街」のキャバレー跡を約3千万円かけて改修 全てゼロからのスタート
posted at 22:01:00
2018/5/31
市民調査「Jリーグより音楽を」 NHK #福岡 #北九州 www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyus… 「ミクニワールドスタジアム」 北九州市立大学が市民の意識調査 サッカーJリーグの試合よりも、音楽イベントの開催を望む声が多い
posted at 22:00:00
JR九州が #大阪 にタワマン、近畿で初めて不動産事業…7月着工 読売新聞 #福岡 www.yomiuri.co.jp/kyushu/news/20… 繊維大手・帝人の大阪本社ビルの跡地に、分譲と賃貸を組み合わせた37階建てのタワーマンション(計440戸)を建設 JR九州が近畿圏で不動産事業に乗り出すのは初めて
posted at 22:00:02
米軍機着陸 福岡空港が最多 NHK #福岡 www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/2… 福岡空港に飛来したアメリカの軍用機 去年1年間で94回 国内の民間空港のなかで最も多くなっていた 九州防衛局 「増えた理由はわからないが、輸送拠点として使われているとみられる」
posted at 22:00:03
筑肥線新駅の駅名を決定、JR九州 鉄道コム #福岡 #糸島 www.tetsudo.com/news/1927/ 筑肥線波多江~筑前前原間に設置する新駅の駅名 「糸島高校前」 駅名に「糸島」の地名を冠した駅が糸島市内にないことも今回の決定理由に
posted at 22:01:00
進むJR九州のIT化…在来線全列車乗務員にiPhoneやiPadを導入 6月1日から レスポンス response.jp/article/2018/0… 車掌 『iPhone 8 Plus』 運転士 『iPad mini』(第4世代) 迅速な乗換えの案内や翻訳アプリを活用しての訪日観光客への対応、筆談アプリを活用しての聴覚に障害がある旅客への対応
posted at 22:02:00
JR九州 7月にダイヤ見直しへ NHK www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/2… 大幅な減便に対し、九州各県の知事などから見直しの要望 JR久大線が復旧する7月14日に合わせて、一部を見直したダイヤで運行を始める 上下分離方式 沿線自治体とともに検討したい
posted at 22:02:00