fc2ブログ

団地・建築・近代化遺産関係のニュース 2018年5月5~9日

ツイッターから転載。



2018/5/5

発見されるまでゴミ捨て場、総延長約4kmの旧海軍“秘密基地” ニュースイッチ - Yahoo!ニュース #熊本 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180505-… 人吉海軍航空隊基地 錦町は遺構を観光資源としてPR中 企画観光課に予約をしての訪問がお薦め
posted at 22:02:00

2018/5/6
無し

2018/5/7

RT @DOCOMOMOjapan: 都城市民会館:1966年・菊竹清訓・鹿島建設・ドコモモジャパン選定建築 都城市旧市民会館問題と今後の対応について cms.city.miyakonojo.miyazaki.jp/display.php?co… pic.twitter.com/Yx6Hr9lE60
posted at 15:21:28


開園80周年の「かしいかえん」 小さな幸せ育む遊園地に残る”謎” 西日本新聞 #福岡 qbiz.jp/article/133238… 「福日」は西日本新聞社の前身「福岡日日新聞」のこと 香椎チューリップ園がどういう経緯で「福日園」になったのか、そしてそれが再びどのような経緯で「香椎花園」になったのか
posted at 22:00:01


昭和30年代の福岡の写真展 NHK #福岡 www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/2… 91歳の写真家、北島寛さんが昭和30年代前半に福岡の博多や天神で撮影した写真と当時の資料、あわせておよそ100点 写真展「昭和の福博」 5月27日まで 「博多町家」ふるさと館
posted at 22:00:02


橋流失から1年 JR久大本線が全線再開へ 「ぜんぶつながるプロジェクト」始動 乗りものニュース #大分 trafficnews.jp/post/80373 九州北部豪雨で被災したJR久大本線。全線での運転再開に合わせ、大分県やJR九州などが「久大本線 ぜんぶつながるプロジェクト」を展開 7月14日、全線で運転再開予定
posted at 22:02:00


2018/5/8

「無料タクシー」実現に向け新会社 まず #福岡 で運行開始へ 乗りものニュース trafficnews.jp/post/80386 スマートフォン向けアプリを使って配車から移動までが無料でできる新サービス「nommoc」 若手実業家の吉田拓巳さん(現在22歳) まず福岡・天神で試験運用
posted at 22:00:00


辛亥革命の孫文も宿泊 「旧安川邸」一般公開へ 洋館も「歴史的価値」再評価、解体方針を変更 #福岡 県 西日本新聞 #北九州 www.nishinippon.co.jp/nnp/f_kitakyus… 安川敬一郎の邸宅「旧安川邸」の内部を、報道関係者に公開 2019年度末までに和館、洋館、日本庭園を一般公開 洋館は外観のみ
posted at 22:00:02


復旧工事中の「通潤橋」石垣の一部が崩落 雨の影響か #熊本#山都 町 西日本新聞 www.nishinippon.co.jp/nnp/national/a… 一部の石垣が幅約10メートル、高さ約4メートルにわたって崩れた 降雨の影響 熊本地震 復旧工事 今年末の完了を目指していたが、今回の崩落で見通しが立たなくなった
posted at 22:02:00


JR九州ウォーキング「開通記念!!上天草市と宇城市をつなぐ新しい橋」 www.jrwalking.com/img/pdf/detail… 注PDF 5/13(日) 新しい橋は自動車専用道路の為、開通後に歩いて渡ることはできない 「新しい橋」を渡ることができる時間は12時まで #熊本 #宇城
posted at 22:02:00


「世界遺産登録へ 潜伏キリシタン関連遺産」NHK解説委員室 #長崎 #熊本 www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/… 潜伏キリシタン関連遺産には、宗教や文化の違いによる争いが絶えない今の世の中だからこそ、学ぶべき、教訓がある 多様性を認め合うことが平和につながる近道なんだというメッセージが込められた遺産
posted at 22:02:00


2018/5/9

福岡市博物館が文化財テーマにお宝カード作成、金印など紹介 読売新聞 #福岡 www.yomiuri.co.jp/kyushu/odekake… 「ふくおか歴史お宝カード」 市内各所で配布 全28種類を集めると同館の特別展に1年間入場できる
posted at 22:00:01


「炭鉱王」堀三太郎の築120年の蔵 展示室にリニューアル 直方歳時館が利用呼び掛け #福岡 県 西日本新聞 #直方 www.nishinippon.co.jp/nnp/f_chikuhou… 「筑豊の五大炭鉱王」の一人と称された堀三太郎の旧邸 約3600平方メートルの敷地に木造平屋の本館、蔵、庭園など 生涯学習施設
posted at 22:01:00

スポンサーサイト



0 Comments

Post a comment