団地・建築・近代化遺産関係のニュース 2018年4月5~9日
2018/4/5
RT @archi_map: 3町にまたがるボタ山を再開発 「産業遺産跡地」を「未来環境都市」へ(後)NETIB-NEWS #福岡 #志免 www.data-max.co.jp/300404_ib1716_… 動植物の生息空間(ビオトープ)や大型アリーナを整備 大学や企業の誘致を目指す│建築マップ:志免炭鉱 allxa.web.fc2.com/a-map/jp_fukuo…
posted at 16:35:28
「ヒール挟まる」苦情で中断、西中洲の石畳化つまずく 読売新聞 #福岡 www.yomiuri.co.jp/kyushu/news/20… 市道を石畳化する工事が中断 石材の表面に凹凸 「ヒールが引っかかる」などの苦情 石を取り換えるなどして6月までに完成させる方針
posted at 22:00:02
明治期の建物 三井港倶楽部改修 NHK #福岡 #大牟田 www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/2… 明治41年に建てられた2階建ての西洋風の建物 三井三池炭鉱 会社の迎賓館や社交場 建物を塗り替えたり床や調理室などを改修したりする工事 7日 リニューアルオープン
posted at 22:01:00
日田彦山線の復旧、検討会設置で合意 費用分担が焦点に 日本経済新聞 #福岡 #大分 www.nikkei.com/article/DGXMZO… 焦点となっていた復旧費用の算定や負担方法については、各自治体とJR九州間になお綱引き
posted at 22:01:00
京都鉄道博物館の運営財団がウェブサイト上に交通資料館を開設 レスポンス response.jp/article/2018/0… 「交通文化振興財団デジタル資料館」を開設 公開されている資料は自由に閲覧できるが、画像の印刷やダウンロード、転載はできない
posted at 22:03:00
RT @archi_map: 原爆ドームの歴史を学ぶ展示会 NHK #広島 www3.nhk.or.jp/hiroshima-news… 大正4年 広島県物産陳列館として建設 その歩みを振り返る展示会 8月末まで原爆資料館東館の地下1階で│建築マップ:原爆ドーム arch-hiroshima.main.jp/main/a-map/hir…
posted at 22:06:31
2018/4/6
なぜ明太子が博多名物なのか、ふくやの社長に聞いてみた - デイリーポータルZ #福岡 portal.nifty.com/kiji/180402202… やってきたのは博多の中洲。明太子屋の老舗、ふくやの中洲本店である
posted at 22:00:05
yufu 由布市まちづくり観光局 > ツーリストインフォメーションセンターが4月1日(日)オープンしました。 #大分 #由布 yufu-tic.jp/news#news_01 由布市ツーリストインフォメーションセンター(YUFUINFO) 坂茂氏の設計 Y字型の集成材アーチ柱を連続させた空間
posted at 22:02:00
地震で大きな被害の熊本城 新たなしゃちほこ設置始まる NHK #熊本 www3.nhk.or.jp/news/html/2018… 2年前の熊本地震で落下するなどして破損 天守閣のうち大天守と呼ばれる部分の屋根瓦のふき替えが終わったことから、新しく作られたしゃちほこの設置作業
posted at 22:02:00
大分パルコ跡地、「常に変わる」広場に 移動する樹木 日本経済新聞 #大分 www.nikkei.com/article/DGXMZO… 柔軟性の高い空間作り 設備を固定せず、「憩いの場」としての普段使いとイベント時で使い方を変える斬新な提案 「常に変わる」にはマンパワーを含めた様々なコストがかかる
posted at 22:02:01
2018/4/7
さようなら鳥栖ビル 解体進む駅前のシンボル 佐賀新聞 #佐賀 www.saga-s.co.jp/articles/-/201… #鳥栖 市のシンボルとして半世紀にわたり親しまれてきた「鳥栖ビル」の解体工事が進んでいる 当時珍しかったエレベーター、地下街、スーパーマーケット、結婚式場 上層階は高級アパート
posted at 22:02:00
「大分きゃんバス」が新車両 モザイク柄やバリアフリー化 水戸岡氏デザイン #大分 県 西日本新聞 www.nishinippon.co.jp/nnp/oita/artic… 外装は、白をベースに、中央部にカラフルなモザイク柄 車内 木の床やつり輪 JR大分駅や県立美術館、市美術館などを一律100円で結ぶ循環バス
posted at 22:02:00
「被爆建造物」存廃の岐路 旧長崎警察署の県庁第3別館閉鎖 「貴重な生き証人」保存求める声も #長崎 県 西日本新聞 www.nishinippon.co.jp/nnp/nagasaki/a… 1923(大正12)年に建てられた 地上2階、地下1階の鉄筋コンクリート造り 存廃の具体的議論には入っていない
posted at 22:02:00
#呉 で街歩きガイドマップ「すずさんが暮らした呉」配布へ 作品ゆかりの地や建築物紹介 広島経済新聞 #広島 hiroshima.keizai.biz/headline/2784/ 「この世界の片隅に」に登場する作品ゆかりの地や歴史的建造物などを紹介する街歩きガイドマップ 市民団体「アーキウォーク広島」が協力
posted at 22:03:00
2018/4/8
県庁跡地の活用決まらず 鍵のMICE議案延期で 政界の動きにほんろう #長崎 県 西日本新聞 www.nishinippon.co.jp/nnp/nagasaki/a… 新庁舎への移転から3カ月 旧県庁舎跡地の活用策がなかなか決まらない 「文化芸術ホール」の建設案を巡って県と市の綱引きが続き、方針決定がずれこんでいるため
posted at 22:02:00
今年で開通60年 親子ツアー 関門トンネルの裏側 #山口 県 TNCテレビ西日本 #下関 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180407-… 本州と九州を結ぶ関門トンネルの裏側を見学する親子ツアー トンネルの水抜き立坑が特別に公開 1日およそ4千800トンの湧き水が発生
posted at 22:03:00
全国の団地活性化事例集を公開 不動産流通研究所 R.E.port www.re-port.net/article/news/0… 東京都 団地活性化事例集をホームページで公開 全国の団地活性化や再生に関する先進的な14事例 #danchi
posted at 22:04:00
2018/4/9
JR豊肥線 復旧の駅ホーム公開 NHK #熊本 #南阿蘇 www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto… 熊本地震 阿蘇と肥後大津の間のおよそ27キロの区間が今も不通 立野駅 復旧を終えた駅のホームが報道陣に公開 石積みのホームの一部が崩れたため、今回、ホームを新たに造り直した 運転再開のめどは立っていません
posted at 22:02:00