fc2ブログ

団地・建築・近代化遺産関係のニュース 2018年1月10~14日

ツイッターから転載。



2018/1/10

RT @archi_map: 京都市美術館、再整備へ起工 命名権や彫刻撤去で物議も 京都新聞 #京都 www.kyoto-np.co.jp/top/article/20… 青木淳・西澤徹夫設計共同体 北中庭にガラス屋根を設置 現代アート展などに対応する新館│建築マップ:京都市美術館 www.archi-map.jp/mitsuo/map_of_…
posted at 17:12:25

北九州市の人口95万人割れ NHK #福岡 #北九州 www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyus… 今月1日現在の人口は推計で94万9900人余りと、55年前に北九州市が発足して以来、初めて95万人を割った 昭和38年2月に当時あった5つの市が合併して発足 その年の人口は103万2648人
posted at 22:00:00


来秋「体験型」に一新 関門海峡ミュージアム 外国人観光客も視野 西日本新聞 #福岡 #北九州 www.nishinippon.co.jp/nnp/f_kitakyus… 4月から全館を閉館し、改修工事を実施。2019年秋の再オープンを予定 4階を無料エリアに変更 吹き抜け空間には、船の帆をイメージした巨大スクリーン
posted at 22:00:03


鉄路は続く 国東鉄道 惜しむ声今も 豪雨禍で廃線から半世紀 西日本新聞 #大分 www.nishinippon.co.jp/nnp/oita/artic… 大分交通の国東線(旧国東鉄道) 大正-昭和時代、半島沿岸部に住む人々の暮らしを支えたが、1966(昭和41)年、豪雨により橋脚が流失して廃線に追い込まれた
posted at 22:02:00


JR九州 熊本駅全線高架開業記念レールウォーク ~今しか歩けない高架の上を体験~ www.jrwalking.com/img/pdf/detail… 注PDF 2/17(土) スタート受付時間 8:30~14:00 所要時間 約1時間 #熊本
posted at 22:02:00


JR九州「春の大規模減便」は本当に深刻なのか ローカル線本数減で「日常の足」不便になる? - 東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/203… 九州新幹線・在来線を合わせて実に117本の減便 今回のJR九州のダイヤ改正、本当に自治体側が言うように“利便性を損なう地方切り捨て”の改正なのだろうか
posted at 22:02:00


RT @archi_map: 老朽化の国重文、今村天主堂を守ろう #大刀洗 町 朝日新聞 #福岡 www.asahi.com/articles/ASL14… 隠れキリシタンの苦難の歴史が語り継がれる信仰の場だが、老朽化が進み、信徒の力だけでは維持が難しい状況に直面 ふるさと納税を活用した寄付│建築マップ:今村教会 allxa.web.fc2.com/a-map/jp_fukuo…
posted at 22:26:59


2018/1/11

熊本YMCA ウィリアム・メレル・ヴォーリズ展 in 熊本 www.kumamoto-ymca.or.jp/vocational/205… 熊本県立美術館分館 展示室3 2018/1/16〜21 #熊本
posted at 23:02:00


唐津市役所前「憩いの広場」 半世紀の歴史に幕  庁舎建て替えで解体 13日式典 佐賀新聞 #佐賀 #唐津 www.saga-s.co.jp/articles/-/168… 1964(昭和39)年に造られ、半世紀の間、市民に親しまれてきた 石碑 「市民憩いの庭 設計エドワード・A・ウィリアムス」 著名な米国の造園家
posted at 23:02:00


RT @archi_map: 平和記念公園のレストハウス休館・・・来月から 読売新聞 #広島 www.yomiuri.co.jp/local/hiroshim… 耐震補強などの改修工事のため 2019年12月頃に再オープンする予定 爆心地から約170メートルにある被爆建物│建築マップ:広島市レストハウス / 旧大正屋呉服店 arch-hiroshima.main.jp/main/a-map/hir…
posted at 23:06:55


#北九州 市が平和資料館開設へ 19年度中に着工 - 共同通信 #福岡 this.kiji.is/32410424145359… 2019年度中に着工 開館の時期は未定 勝山公園 この地域に旧日本陸軍の兵器をつくった「造兵廠」があったことや、空襲で生じた被害、戦争で変わった人々の暮らしなどを、さまざまな展示で紹介
posted at 23:08:35


2018/1/12

須崎公園再整備、福岡市民会館と一体開発…25年度開園 読売新聞 #福岡 www.yomiuri.co.jp/kyushu/odekake… 須崎公園 隣接する市民会館と一体的に開発 2025年度の全面開園を目指す基本計画 設計や整備、管理を一括して民間に発注 市民会館に代わる「拠点文化施設」 2023年度にオープン 会館跡は芝生広場
posted at 23:00:03


カキ小屋設計建築展入選 西工大の石垣教授 水運開発も構想、市注目 西日本新聞 #福岡 #行橋 www.nishinippon.co.jp/nnp/f_kitakyus… 西日本工業大デザイン学部建築学科の石垣充教授 カキ小屋をモチーフ 「漁師食堂 やまとうみ」 建築展「SDレビュー」に出品、入選
posted at 23:01:00


軍艦島の情報発信見送り NHK www3.nhk.or.jp/lnews/nagasaki… 韓国の映画をめぐり #長崎 市 誤った歴史認識を広めるおそれ 元島民の証言などをホームページに掲載する準備 事実確認 作業が難航 「産業遺産国民会議」 動画をインターネット上で公開 市独自の情報発信を見送る
posted at 23:02:00


2018/1/13

小倉城天守閣大幅改装へ 観光拠点へ一帯再整備 読売新聞 #福岡 #北九州 www.yomiuri.co.jp/local/fukuoka/… 各階の展示を根本的に見直す 1階には江戸時代の城下町を再現した体験コーナー 3階は小倉藩とゆかりがある宮本武蔵と佐々木小次郎をテーマとしたフロア
posted at 22:00:00


博多駅南にバス乗降ビル 高速乗り合いの拠点に 8月完成 西日本新聞経済電子版 #福岡 qbiz.jp/article/126005… JR博多駅南側に都市再生機構(UR)が整備する新しいバスターミナルビル #danchi
posted at 22:00:01


博多バイパスが3月全線開通 最終3・3キロが完成 西日本新聞 #福岡 www.nishinippon.co.jp/nnp/f_toshiken… 国道3号博多バイパスの最終3・3キロ区間(下原-多々良中西交差点)が3月17日に6車線で開通 1971年度の着工から46年、総延長7・7キロが全線開通
posted at 22:00:01


平和資料館 映像、音響で戦時伝える #北九州 市、計画案公表 #福岡 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20180… 勝山公園に建設 映像や音響技術を駆使し、八幡空襲や小倉が米軍の第1投下目標だった長崎原爆などの記憶継承を目指す 18年度に設計業務に着手し、19年度の着工を予定
posted at 22:00:03


貸しスペース事業に参入 三好不動産、 #福岡 市に1号物件 日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXMZO… 多目的貸しスペース「YAKUIN URBAN SPACE」(仮名) キッチンやカウンターなどを備え、最大50人程度を収容 サークルや研修会 パーティースペースとして活用
posted at 22:00:03


稲垣吾郎が語る母の思い出 一緒に団地で新聞配達「一度も怒られたことはない」デイリースポーツ www.daily.co.jp/gossip/2018/01… 「団地育ちで、家で一人で待っているのが寂しかったから、母の夕方の新聞配達につきあって。団地なんで新聞配達効率良くできる。それを一緒にやっていた記憶がある」 #danchi
posted at 22:04:00


2018/1/14

「ひとつ星」発車 平筑鉄道田川伊田発着の54キロ 「沿線の風景、おもてなし味わって」 西日本新聞 #福岡 #田川 www.nishinippon.co.jp/nnp/f_chikuhou… 平成筑豊鉄道田川伊田駅を発着点に、沿線の田園風景を楽しむ観光列車「里山列車紀行 ひとつ星」 油須原、直方駅などを巡る計約54キロの旅
posted at 22:01:00


「リノベ・オブ・ザ・イヤー2017」 13の受賞作品から見えた4つのトレンド SUUMOジャーナル suumo.jp/journal/2018/0… 価値ある建物を残すこと。それがリノベの王道 総合グランプリ『扇状のモダニズム建築、桜川のランドマークへ』 #danchi
posted at 22:04:00

スポンサーサイト



0 Comments

Post a comment