広島の建築巡り 2017年10月 福山市の団地
広島県福山市の団地巡り。まずは県営 引野団地の給水塔。色が変なのは、前日の雨でカメラバッグが湿ったままで、入れていた超広角レンズの内部が曇ってしまい、それで撮影した写真をフォトショで補正したから。右の給水塔の上部に曇りが残っている。あーあ、大失敗をやらかした。 #danchi pic.twitter.com/uT5V11TOW2
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2017年10月9日
別の角度から。これは少しはマシだな。この団地は15棟に対して給水塔が2基もある。容量的には1基で十分だと思うが、何か理由があるのだろう。 pic.twitter.com/jLw4anHAQH
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2017年10月9日
別のレンズで撮った写真。給水塔のタイプはむき出し型。Googleマップ https://t.co/991422Qslh pic.twitter.com/Y16zpcf4uX
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2017年10月9日
次は県営 南泉住宅の給水塔。Googleマップによる事前調査では把握しておらず、福山市内のホテルに泊まり、翌朝窓から外を眺めたら給水塔が見えた。このように航空写真で塔状の構造物を見つけるのはけっこう難しい。 pic.twitter.com/B0jSMw0ijz
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2017年10月9日
南泉住宅の案内図。えっ、中央にスターハウスが描かれている! そんなのあったっけ? pic.twitter.com/XN7XIqpt08
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2017年10月9日
このフェンスに囲まれた空き地にスターハウスがあったようだ。数年前に福山市を訪問した際も事前にGoogleマップで調査したが気付かなかったので、そのときには既に解体済みだったのだろう。もし見落としだったら悔しいけど。 pic.twitter.com/7yb7ojZazt
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2017年10月9日
福山市のスターハウスといえば市営 深津住宅。今回訪問した時点で2棟が残っている。その北側の1棟。住民は退去済み。 pic.twitter.com/u8UTGF5HJI
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2017年10月9日
手前の空き地にもスターハウスがあった。深津住宅は高層棟に建て替え中で、これも近いうちに解体されるはず。 pic.twitter.com/Gl7zQLiorw
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2017年10月9日
もう1棟、敷地南側のスターハウス。こちらも退去済み。 pic.twitter.com/brIGyOJWTf
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2017年10月9日
このスターハウスのみ、階段室に縦長の木製連続窓があるという特別なデザインだった。 pic.twitter.com/Lw96IiFrpU
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2017年10月9日
福山市営では高屋住宅のスターハウスもGoogleマップ上では残っているが現地未確認。また、JFE / 旧日本鋼管社宅のスターハウスの現状確認も時間が無くてパス。少なくとも伊勢丘小学校近くの1棟は今後もしばらくは残るはず。
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2017年10月9日