宮地嶽神社 民家村自然広苑の合掌造り民家 解体
宮地嶽神社(福岡県福津市)の敷地の奥の方に民家村自然広苑というところがある。ここには数棟の古民家が移築復元されているが、そのうちの1棟が解体されたとツイッターで知り、先日現地に行ってきた。2棟あった「合掌造り民家」の片方が解体されている。 pic.twitter.com/CvbvauYJ1p
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2017年8月26日
跡地に説明板だけ残っているのが寂しい。富山県の利賀村(現 南砺市)にあった江戸時代の合掌造りを、1974・S49に宮地嶽神社の民家村に移築したとのこと。 pic.twitter.com/PT1xrKGw7h
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2017年8月26日
処分が難しいためか束石は置きっ放しだった。石の並び方から平面(間取り)が読み取れるかなと思ったが、意外とバラバラで難しい。古民家だとこんなものかな。あるいは少し動かしたのかもしれない。 pic.twitter.com/spPXdSx9On
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2017年8月26日
もう1棟の合掌造りは一応建っているが、茅葺き屋根のほころびが目に付く。 pic.twitter.com/Be3UTykEVI
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2017年8月26日
これ、茅がずいぶん抜け落ちているよね。 pic.twitter.com/wp5dmR8wuk
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2017年8月26日
2007・H19に撮影した合掌造り民家。左が解体された方。 pic.twitter.com/IDMHzy3J8p
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2017年8月26日
これも2007撮影で、1階は立ち入り可能だった。昔は2〜3階にも入ることができた。子供の頃に入った記憶がある。確か、農具や民具を展示していたような。 pic.twitter.com/7ulSGUENBD
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2017年8月26日
これは2013・H25の状況。茅の葺き替えをしないために劣化が進み、ブルーシートで応急措置をしている。屋根が傷んで雨漏りが始まると、もうどうしようもない。 pic.twitter.com/Hn2jW4G0BF
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2017年8月26日
劣化が進むのは合掌造りだけではない。他の民家も同様で、これは福岡県小郡市から移築復元した鉤屋造り民家の現状。雨仕舞い上の弱点である谷の部分にシートをかけているが、所詮はその場しのぎに過ぎない。 pic.twitter.com/dtklAhZOa5
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2017年8月26日
民家村と菖蒲(しょうぶ)園。かつては写真中央に合掌造りが建っていて絵になる光景だったが。民家村はほぼ放置状態であるのに対して、菖蒲園は今も熱心に手入れがなされている。実際のところ、地元民やアマチュアカメラマンには民家より菖蒲の方が定番の撮影スポットとして人気がある。 pic.twitter.com/3yUZVRSuDz
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2017年8月26日
民家村は昭和40〜50年代に整備されたが、おそらく主導的立場だった人物が神社を退職したのだろう、私の印象では2000年代に入ってから宮地嶽神社は民家のメンテナンスをほとんどしなくなって雨漏りが進み、2010年代から急速に劣化したように思う。言葉は悪いが、まるで廃村だ。
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2017年8月26日
宮地嶽神社公式サイト > 民家村自然広苑 https://t.co/0PDzXHjYKI ←きれいだった昔の写真を載せているが、実情はかなり無残。今後、神社側は民家村をどうするつもりだろうか。民家村に関わった建築史の先生はご健在だから相談すればいいのに、関係が切れているのかな。
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2017年8月26日
宮地嶽神社の拝殿。2010〜11年に屋根の銅板を葺き替えた。最初の頃はギラギラしていたが、ずいぶん落ち着いた色になってきた。 pic.twitter.com/J4JnHVgIEG
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2017年8月26日
一方、チタン葺きの本殿はほとんど変化せず、黄金色にキラキラ輝いている。神社の運営方針に部外者が口を挟むのはおこがましいが、少しでいいから民家村の維持にもお金を回していただければ… pic.twitter.com/m8Xs2Q3OBM
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2017年8月26日
嵐が登場したJALのCMで一躍人気スポットになった宮地嶽神社の参道、通称「光の道」。CMが終わった現在も、多くの観光客で賑わっていた。何だかんだ言ってもTVの影響力はまだ大きいね。この写真は数年前のもの。 pic.twitter.com/xbh65TJZzl
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2017年8月26日