fc2ブログ

団地・建築・近代化遺産関係のニュース 2017年4月1~4日

ツイッターから転載。



2017/4/1

【記者の視点】公平性と透明性をどう高める 後味の悪さ残した福岡市屋台公募不正 西日本新聞 - Yahoo!ニュース #福岡 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170401-… 営業を続けたい既存屋台と新規参入希望者を同じ土俵に乗せ、書類と面接だけで判断する難しさ
posted at 22:00:02

門司の「旧久野邸」を公開、音楽や料理のイベント 朝日新聞デジタル #福岡 #北九州 www.asahi.com/articles/ASK3X… 米相場で財を成した久野勘助の旧邸宅 一般に公開 1、2、8、9日 昭和初期に建てられた築80年を超す和洋折衷のモダン建築
posted at 22:00:03


“建築大革命前夜”産業技術とモダニズムの時代 - 日本工業倶楽部会館と團琢磨 若山滋 建築家・名古屋工業大学名誉教授 THE PAGE thepage.jp/detail/2017032… 本格的な建築の近代は、このゼツェッシオンから始まった 日本語訳は「分離」 過去の様式に決別
posted at 22:03:01


2017/4/2

海軍所跡に案内施設整備へ NHK #佐賀 www3.nhk.or.jp/lnews/saga/508… 世界遺産に登録されている「三重津海軍所跡」の魅力をPRするガイダンス施設を新たに整備 幕末の佐賀藩の海軍施設 遺跡は保存のために地中に埋め戻されていて、見ることができない
posted at 22:02:01


大学生の地域支援活動によりUR団地を再生 不動産流通研究所 R.E.port www.re-port.net/article/news/0… 横浜国立大学、(独)都市再生機構、 #横浜 市旭区 「左近山団地における大学生による地域支援活動事業に係る連携協定」を締結した #神奈川 #danchi
posted at 22:04:01


若手職員作のDIYモデル/UR都市機構 不動産流通研究所 R.E.port www.re-port.net/article/news/0… 神宮東パークハイツ( #名古屋 市熱田区) DIYモデルルーム 原状回復義務を免除 「だれでも気軽に」をコンセプトに #愛知 #danchi
posted at 22:04:01


URと北区、福祉のまちづくりに向け協定 不動産流通研究所 R.E.port www.re-port.net/article/news/0… UR都市機構 #東京 都北区 「人が輝く、まちが輝く、未来が輝く、ふるさと北区」 協定を締結 地域支援事業の実施場所 団地の集会所を活用 #danchi
posted at 22:04:01


2017/4/3

朝鮮半島の徴用犠牲者 慰霊祭 NHK #福岡 www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/2… 戦時中、朝鮮半島から徴用され #大牟田 市の炭鉱などで働くなか事故や病気で亡くなった人たちを追悼する慰霊祭
posted at 22:01:00


被爆遺構保存・展示へ団体発足 NHK #広島 www3.nhk.or.jp/hiroshima-news… 平和公園の地下にいまも残る当時の町並みを「被爆遺構」として保存・展示していこうという市民団体 原爆投下で壊滅したあとそのまま土を盛って平和公園として整備
posted at 22:03:01


旧炭鉱住宅、人結ぶ拠点に #夕張 朝日新聞デジタル #北海道 www.asahi.com/articles/CMTW1… 旧炭鉱住宅を改修した交流拠点「清水沢コミュニティゲート」 住民と市外の人を結びつけ地域を活性化 文化祭「宮文祭」 認知度がまだ低く利用者が少ない
posted at 22:03:01


RT @archi_map: 姫路モノレール 切断した記念レール、販売します 神戸新聞 #兵庫 #姫路 www.kobe-np.co.jp/news/bunka/201… 駅舎ビル撤去に伴い、切断した記念レールを販売する│建築マップ:姫路モノレールの廃線跡 allxa.web.fc2.com/a-map/jp_hyogo…
posted at 22:37:29


2017/4/4

三井三池炭鉱、閉山から20年 「世界遺産の街」転身も… #大牟田 市、続く財政難 - 産経ニュース #福岡 www.sankei.com/region/news/17… 人口が減少、厳しい財政状況が続く 関連施設の世界遺産登録を機に「世界遺産の街」への転身を図るが、観光客は伸び悩む
posted at 22:01:01


炭坑記録画と博多人形展 NHK #福岡 #田川 www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/2… ユネスコの世界記憶遺産に登録された炭坑記録画の作者、山本作兵衛の作品をもとにした博多人形の展示会 田川市美術館で4日から4月30日まで
posted at 22:01:03

スポンサーサイト



0 Comments

Post a comment