兵庫・大阪の建築巡り11 杭瀬中市場の木造アーケード
兵庫・大阪の建築巡り。阪神本線 杭瀬駅(兵庫県尼崎市)の北側には昔ながらの商店街が広がっている。アーケードは大部分が鉄骨造だが、ごく一部は木造であることを事前調査で掴んだので、木造アーケードを撮り集めている者として見に行った。 pic.twitter.com/YlzsfboiZ3
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2017年4月1日
ツイッター公式モードで読む。
杭瀬の商店街は繁盛している部分とそうでない部分の差が大きく、木造アーケードの通りはシャッターが下りた店が目立った。また、飲み屋中心ということもあって閑散としていたが、白い塗装とポリカ波板のせいか、暗い感じはそれほど受けない。 pic.twitter.com/iOva8O4m1m
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2017年4月1日
家屋が解体されて更地になった部分から木造アーケードの側面を見る。 pic.twitter.com/Luy4nDg7np
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2017年4月1日
前述したようにこの通りは飲み屋が多い。商店で営業を確認したのは酒屋とタバコ屋くらいで、もちろんどちらも飲み屋には必要不可欠のお店だ。 pic.twitter.com/bGosEokk1i
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2017年4月1日
年季の入った寿司屋の看板。 pic.twitter.com/fWZQClLKcq
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2017年4月1日
『杭瀬なび。』というガイドブックによると杭瀬には9つの商店街/市場があり、実はこの木造アーケードの通りには名前が付いていない。だが、この西側にある「杭瀬中市場」の組合事務所の看板が木造アーケード内にあったので、ここも同市場の一部と見てよいだろう(間違っていたら申し訳ない)。 pic.twitter.com/vwousXaDiO
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2017年4月1日
追記。杭瀬中市場の木造アーケードの位置(Googleマップ)https://t.co/XRI1aosVmh
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2017年4月1日
スポンサーサイト
Tag: 兵庫県