カトリック教会撮影の40点展示 中山さん、博多区で 西日本新聞 #福岡 www.nishinippon.co.jp/nnp/f_toshiken… 写真家、中山亜紀さんの個展「Blessing~光の天主堂~」 富士フイルムフォトサロン福岡 九州各地のカトリック教会を撮影した写真約40点 入場無料、30日まで
posted at 22:00:02
方言丸出し少女の4コマギャグ「博多弁の女の子はかわいいと思いませんか?」- コミックナタリー natalie.mu/comic/news/209… 新島秋一 博多弁の女子高生・博多乃どん子が、転校先の東京で幼馴染みである東京(あずまみやこ)と再会することから始まる4コマギャグ
posted at 22:00:02
椛島家住宅 国登録文化財へ #糸島 市「近代和風住宅の好例」評価 西日本新聞 #福岡 www.nishinippon.co.jp/nnp/f_toshiken… 1897(明治30)年ごろに地主だった満生家が主屋を建造。門、蔵などが大正初期までに順次造られた 建物と庭園 歴史的環境も建築当時のまま
posted at 22:01:01
貝島炭砿の鉄道写真展 宮若市石炭記念館で30日まで 西日本新聞 #福岡 #宮若 www.nishinippon.co.jp/nnp/f_chikuhou… 慶応大生の鉄道愛好家でつくる「けむりプロ」が、1961~64年に現地で撮影していた作品を中心に約90点
posted at 22:01:02
久留米市美術館が開館 市民ら門出を祝う 西日本新聞 #福岡 #久留米 www.nishinippon.co.jp/nnp/f_chikugo/… 石橋財団から市に運営が移っての再出発 九州の洋画」を主要テーマに企画展を展開する方針 別館は石橋美術館を寄贈したブリヂストン創業者、石橋正二郎氏を顕彰する記念館に
posted at 22:01:02
D51 #行橋 市、 #直方 へデゴイチ譲渡 NPO「汽車倶楽部」に 来年3月までに移設 #福岡 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20161… 公募していたD51形蒸気機関車の無償譲渡先 実績やデゴイチをNPO敷地内で観光・教育方面で活用する計画などが評価
posted at 22:01:02
宇土櫓 床や梁傾く 解体含め復旧方法検討 読売新聞 #熊本 www.yomiuri.co.jp/kyushu/news/20… 熊本地震で被災した熊本城の国指定重要文化財13建造物の一つ 解体を含めた復旧方法を検討 宇土櫓は1607年(慶長12年)の築城当時から残る建造物
posted at 22:02:01
旧三菱合資会社を特別公開 #唐津 読売新聞 #佐賀 www.yomiuri.co.jp/local/saga/new… 旧三菱合資会社唐津支店本館 老朽化のために2003年に休館 近代化遺産全国一斉公開に合わせ、20日まで開館 1908年(明治41年) 石炭を唐津港から積み出す事務所として建設
posted at 22:02:01
長崎新幹線 フリーゲージ試験再開は来夏以降 読売新聞 www.yomiuri.co.jp/kyushu/news/20… 国土交通省の技術評価委員会 耐久走行試験の再開 来年の初夏以降に先送りすべき 室内試験で車軸の摩耗 実用化した場合、一般の新幹線に比べて2・5~3倍程度のコスト
posted at 22:02:02
高齢化の団地 支援拠点 読売新聞 #東京 www.yomiuri.co.jp/local/tokyotam… #多摩 市とUR都市機構 高齢化率の高い多摩ニュータウン永山団地 地域包括支援センターと高齢者見守り相談窓口の開設イベント 「永山モデル」の構築を目指す #danchi
posted at 22:04:01
ETV特集「困った時は お互いさま~孤独死ゼロ・大山団地の挑戦~」- NHK www4.nhk.or.jp/etv21c/x/2016-… 10年以上にわたり「孤独死ゼロ」を実現してきた #東京 #立川 市の大山団地。マンモス団地でなぜそれが可能になったのか。 #danchi
posted at 22:04:01
ETV特集「わたしのCasa(家) “日系南米人”団地物語」- NHK www4.nhk.or.jp/etv21c/x/2016-… #静岡 県 #磐田 市 東新町団地 住民の約半数はブラジルやペルーにルーツを持つ「日系南米人」 日本で暮らす外国人に何が起きているのか #danchi
posted at 22:04:01
URと #多摩 市、スマートウェルネスシティの実現に向け連携協定 SUUMOジャーナル suumo.jp/journal/2016/1… 「健幸都市(スマートウェルネスシティ)・多摩」 団地の地域医療福祉拠点化 多摩ニュータウン諏訪、永山、貝取、豊ヶ丘の4団地で実施 #danchi
posted at 22:04:01
RT @archi_map: 小池雄之写真展『IKESHIMA 2014-2016』 九州最後の炭鉱「池島」の外より blog.ikeshima.info/post/153259919… 11.21-11.30 ピクトリコ プリント工房 東京都墨田区両国│建築マップ:池島炭鉱 施設編 allxa.web.fc2.com/a-map/jp_nagas…
posted at 17:59:15
RT @oriocrewing: 平成29年1月より運用を開始する折尾駅高架化線路を歩くことができる最初で最後のチャンス!! 「今しか歩けない!!鹿児島本線仮線高架ウォーク」開催! ・開催日:2016年12月23日(金祝) ★JR九州ウォーキングコース詳細☞www.jrkyushu.co.jp/byarea/fukuoka…
posted at 18:03:21
(記者発表資料)旧内務省下関土木出張所下関機械工場乾船渠(通称・旧四建ドック)の一般公開について #下関 市 #山口 www.city.shimonoseki.lg.jp/www/contents/1… 大正3年に旧内務省が築造 保存整備工事に先立ち一般公開 11/25〜26 ドック底部まで下りて見学
posted at 22:02:01
近代建築ネット 前川国男氏設計 福岡市がゆかりの全国7都県市と設立 保存や活用、情報発信で連携 #福岡 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20161… 建築家、前川国男氏が設計した建築物がある全国7都県市とともに「近代建築ツーリズムネットワーク」を設立
posted at 22:00:02
「なまこ壁」技術を評価 現代の名工に左官職人・丹波さん 読売新聞 #熊本 www.yomiuri.co.jp/local/kumamoto… #菊池 市の左官職人、丹波秀朗さん(53) しっくいを盛り上げて模様をつけた「なまこ壁」を美しく仕上げる高度な技術などが評価
posted at 22:02:01
近代建築ツーリズムネットが発足 前川氏の建築物を観光資源に 山陽新聞 #岡山 static.sanyonews.jp/article/448689… 全国8自治体 事務局・青森県弘前市 初期から晩年までの作品が残る弘前市が他の自治体に呼び掛けた
posted at 22:03:00
星形住宅をシェアハウスに改装 福山市立大生がデザイン 山陽新聞 #広島 #福山 static.sanyonews.jp/article/450000… 伊勢丘団地にあるスターハウス(星形住宅)のリフォームが完了 学生向けのシェアハウスに 年明けから入居 3階の1室 #danchi
posted at 22:04:01
旧四建ドック25、26日一般公開 #下関 読売新聞 #山口 www.yomiuri.co.jp/local/yamaguch… 旧内務省下関土木出張所下関機械工場乾船渠 1914年(大正3年)に完成。現存する国内最古級のコンクリート造りのドック 内部を土で埋めて保存する方針
posted at 22:02:01
RT @archi_map: 旧被服支廠「活用考えて」 県立美術館でシンポ 読売新聞 #広島 www.yomiuri.co.jp/local/hiroshim… 被爆建物 軍服などの製造、保管場所として1913年に完成 活用されていない│建築マップ:旧陸軍被服支廠倉庫 arch-hiroshima.main.jp/main/a-map/hir…
posted at 22:20:22
庭園に映える紅葉 「麻生大浦荘」秋の特別公開 #飯塚 市 西日本新聞 #福岡 www.nishinippon.co.jp/nnp/f_chikuhou… 炭鉱経営などで財をなした麻生家の別邸 30日まで 一般公開は春と秋の2回で、庭園は紅葉の名所として知られる
posted at 22:01:00
佐世保の土木遺産を見学 長崎新聞 #長崎 #佐世保 www.nagasaki-np.co.jp/news/kennaitop… 「土木遺産モニターツアー」 針尾無線塔や西海橋、旧佐世保海軍工廠など明治から昭和にかけて建設された「遺産」を見て回った 市内外から30人が参加
posted at 22:02:01
VICE Japanが初の写真集を発売、ブラジル人が暮らす保見団地での生活を名越啓介が撮影 Fashionsnap www.fashionsnap.com/news/2016-11-2… 写真集「Familia 保見団地」 #愛知 県 #豊田 市保見団地 日本有数の外国人集住地区 #danchi
posted at 22:04:01
RT @archi_map: 公会堂住民投票求める署名提出 - NHK #長崎 www3.nhk.or.jp/lnews/nagasaki… 公会堂 残すかどうか 住民投票を行う条例案 議会で否決 前回を上回る数の署名 条例の制定を再び市に│建築マップ:長崎市公会堂 allxa.web.fc2.com/a-map/jp_nagas…
posted at 22:52:29
≪ 炭鉱トークイベント | HOME | 団地・建築・近代化遺産関係のニュース 2016年11月15~19日 ≫
Author:タケ
居住地:福岡県
性別:男
職業:建築設計
職業柄、建築や土木構造物の観賞・見学が趣味で、仕事とは切り離してそれらを紹介するウェブサイトをいくつか運営。特に団地と近代化遺産を重点的に取り上げています。
tks.design●gmail.com (●=@)