折尾高架橋の保存問題
「ねじりまんぽ」の橋、解体?保存? 八幡西区・折尾駅そばの高架橋跡 #西日本新聞 #福岡 #北九州 https://t.co/q5w2MNWisU 壊すのか 保存するのか、北九州市が決めかねている 九州電気軌道(現・西鉄)が1914(大正3)年に黒崎-折尾を開通させた際、建設
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2015, 11月 3
@take_all_a 再開発後の図面と模型を照合すると高架橋の場所は写真中央の公園のようだ。この模型に高架橋が存在しないのは模型製作時点では扱いが未定だからだろう。ここを公園に計画したこと自体、保存の可能性を残したという意味がある pic.twitter.com/hxMLJalgaA
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2015, 11月 3
@take_all_a 市役所が構造的に不安だというなら、本当はねじりまんぽの内部に入れた方が望ましいけど、周囲を柵で囲って見守り保存という妥協策もある。何とか残してほしい。私のサイトの記事 https://t.co/CxRuAmd4tI
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2015, 11月 3
@take_all_a ちなみに旧折尾駅舎はふたつの高架橋の股に挟まれた位置に移築される(別の模型)。 pic.twitter.com/GefCwVGpKx
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2015, 11月 3
@take_all_a 「新折尾駅舎のデザイン(案)」のパース pic.twitter.com/tyi80xKUX1
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2015, 11月 3
折尾高架橋:北九州市、保存へ 旧西鉄北九州線「往時の生き証人」 毎日新聞 #福岡 #北九州 https://t.co/iXc2sGsxWx 北橋健治市長は4日の定例会見で「具体的な保全・活用策について今後、地元と十分に協議する」 駅南口広場に隣接する都市公園内に取りこまれる計画
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2015, 11月 5
スポンサーサイト