採銅所駅舎:開業100周年 写真展あすから #福岡 - 毎日新聞 mainichi.jp/area/fukuoka/n… #香春 町のJR日田彦山線と採銅所駅舎の開業100周年を記念する写真展などの関連行事 町民センターで 11月29日まで
posted at 22:02:06
“教会群”見据え新航路開設 - NHK #長崎 www.nhk.or.jp/lnews/nagasaki… 来年の世界遺産登録を見据え、世界遺産候補の教会がある長崎市と新上五島町を結ぶ高速船の新しい定期航路が開設
posted at 22:03:02
open! architecture 2015 HIROSHIMA 基町高層アパートと県営基町住宅スターハウスの見学会 11/15(日) 要申し込み(近日中に受付開始) www.oa-hiroshima.org/event/event151… #広島 #danchi
posted at 12:39:25
「団地アンプラグド!VOL.10」~大団地祭 in ロフトプラスワンウエスト~ www.loft-prj.co.jp/schedule/west/… 団地愛好家達による団地トークショーと、団地を創作の源泉に持つミュージシャン達による団地音楽LIVE 11/21(土) 要申し込み #大阪 #danchi
posted at 12:40:06
日本人が知らない新・ニッポンツーリズム 別府温泉が衰退を乗り越えた3つのワケ 国際観光と景観、地域を支える住民視点 business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15… #日経ビジネスオンライン #大分 #別府
posted at 22:03:05
大分県立美術館が国際賞を受賞 建築デザインなど評価 #西日本新聞 #大分 www.nishinippon.co.jp/nnp/oita/artic… 優れた文化施設を表彰する英国の「LCDアワード2015」のアジア・太平洋部門で、最優秀新設文化施設に選ばれた 昨年、米ニューヨーク・タイムズ紙などが創設
posted at 22:03:07
使われない線路や橋、生まれ変われる 東京で造形遺産展 朝日新聞デジタル www.asahi.com/articles/ASHB6… 未完成だったり、一時期使われた後に放置されたりした道路や鉄道、橋といった構造物に価値を見いだし、活用しよう 京都工芸繊維大 12日まで アーツ千代田3331
posted at 22:04:04
「SL 玖珠の観光資源に」 機関庫まつりで移設記念式典 読売新聞 #大分 #玖珠 www.yomiuri.co.jp/local/oita/new… 豊後森機関庫公園 福岡県志免町から譲り受けた蒸気機関車の移設記念式典が行われた
posted at 22:02:04
高齢化団地の再生本格化 空き部屋に交流施設 読売新聞 #神奈川 #横須賀 #横浜 www.yomiuri.co.jp/local/kanagawa… 高齢化が進む県営団地を「健康団地」として再生 健康寿命のアップに 浦賀かもめ団地 日野団地 2025年をめどに全団地での計画着手を #danchi
posted at 22:03:05
「ななつ星」運行から2年 - NHK #福岡 www.nhk.or.jp/fukuoka-news/2… JR九州の豪華な寝台観光列車「ななつ星」が運行開始から2年になるのを祝って、13日、博多駅で社員が列車の出発を見送りました このあと2月までの予約もいっぱい
posted at 22:00:24
平和の塔、石材返して 中国住民、宮崎県へ要求方針 宮崎日日新聞 #宮崎 www.the-miyanichi.co.jp/kennai/_15068.… 県都市計画課 世界各国から集められた1700個以上の石材の出所や本県に運ばれた経緯について同課は「記録が残っていない」として対応を協議中
posted at 22:02:05
「ツタヤ図書館」問題で浮上する「司書」の重要性 THE PAGE thepage.jp/detail/2015101… 指定管理者制度を利用する自治体が増加する一方、民間委託後に再び「市営」図書館に回帰する例も 直営に戻した例は10県12図書館 民間が運営すること自体が問題なのではない
posted at 22:03:07
RT @Shimizu_now: 鉄道の日にちなんで、限界への挑戦と言われた難工事、「JR博多シティ」プロジェクトをご紹介します。 1日約1200本の電車が通る“線路の上下部”に、巨大なターミナルビルをつくりました。 bit.ly/1PfeqaG pic.twitter.com/giMvynODhP
posted at 15:14:46
「九大遺産」記憶に刻む 箱崎キャンパス彩った近代建築物 #西日本新聞 #福岡 www.nishinippon.co.jp/nnp/national/a… 2018年度までに伊都キャンパスに全面移転するのを前に、一部建物の取り壊しが進む 解体予定の近代建築物を紹介する
posted at 22:00:20
三宜楼:門司区の旧料亭 「春帆楼」入店へ 来月1日オープン #福岡 #北九州 - 毎日新聞 mainichi.jp/area/fukuoka/n… 旧料亭「三宜楼」内のレストラン 山口県下関市に本店を置く割烹旅館「春帆楼」が入店 店名は三宜楼茶寮
posted at 22:02:01
≪ TBS世界遺産「明治日本の産業革命遺産」 | HOME | グッドルーム更新 第6回 軍艦マンション ≫
Author:タケ
居住地:福岡県
性別:男
職業:建築設計
職業柄、建築や土木構造物の観賞・見学が趣味で、仕事とは切り離してそれらを紹介するウェブサイトをいくつか運営。特に団地と近代化遺産を重点的に取り上げています。
tks.design●gmail.com (●=@)