団地・建築・近代化遺産関係のニュース 2013年10月1~4日
2013/10/1
RT @archi_map: 朝日新聞デジタル:宮原坑跡の見学客2倍に 世界遺産推薦決定受け #福岡 #大牟田 t.asahi.com/cn3o 旧三池炭鉱関連施設を含む「明治日本の産業革命遺産」を政府が世界文化遺産に推薦│建築マップ:宮原坑 allxa.web.fc2.com/a-map/jp_fukuo…
posted at 00:33:37
福岡県筑豊地方の炭鉱跡地に #西日本新聞 www.nishinippon.co.jp/nnp/desk/artic… はぁ!? 「現存施設が少ない」だって? とんでもない! 筑豊にはたくさんの炭鉱遺構が残っているぞ。確かに石碑も大事だが、まずは遺構の調査・保存だろう。変な記事だな、コレ。
posted at 00:50:23
製鉄所の巨大煙突ライトアップ 北九州市、夜景サミットで #福岡 #西日本新聞 www.nishinippon.co.jp/nnp/national/a… 新日鉄住金小倉製鉄所にある高さ205メートルの煙突 週末の夜を中心に毎週3~4日程度 ライトが寿命を迎える7~8年後まで続ける予定
posted at 00:54:41
福岡県筑豊地方の炭鉱跡地に #西日本新聞 www.nishinippon.co.jp/nnp/desk/artic… 先のツイートを訂正。よく読むと、「現存施設が少ない」とは世界遺産に推薦するには不十分という意味なのね。ただ、保存状態はイマイチながらも遺構はかなり存在する。記事はその事実に触れていない。
posted at 02:06:22
製鉄所の煙突 ライトアップへ - NHK #福岡 #北九州 www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/2… 新日鉄住金小倉製鉄所の高さ205メートルの煙突 観光目的で稼働中の煙突をタワーのようにライトアップする取り組みは全国的にも珍しく
posted at 21:01:10
朝日新聞デジタル:(世界発2013)消えゆく教会 欧州、信者減り進む転用 t.asahi.com/cnga モスクに/サーカス学校に
posted at 21:02:19
「複合型」へ日田市中央公民館改修 大分合同新聞 #大分 #日田 www.oita-press.co.jp/localNews/2013… 日田市立博物館と美術品収蔵庫を兼ね備えた複合型文化施設に整備 公民館ホールを多目的展示スペースに改修し、貸館について縮小する方針
posted at 21:02:30
前ツイートの件 日田市中央公民館(大分県日田市)は黒川紀章氏が設計 1977・S52年竣工 外観はあまり黒川さんらしさを感じない
posted at 21:03:33
自作「ドボク模型」で講義 藤井俊逸|日経BP社 ケンプラッツ kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/const/…
posted at 21:04:40
2013/10/2
RT @archi_map: 軍艦島、負の歴史も発信 世界遺産推薦で長崎市長 #西日本新聞 www.nishinippon.co.jp/nnp/culture/ar… 過酷な労働などさまざまな面を伝えるのが重要 上陸ツアーの一部では強制徴用に触れている│建築マップ:端島炭鉱(軍艦島) allxa.web.fc2.com/a-map/jp_nagas…
posted at 00:19:56
秘密のトンネルで黒部ダムの中に潜入! - デイリーポータルZ:@nifty portal.nifty.com/kiji/131002161… おお、1ページ目の発電所は山口文象によるモダニズムの名作、黒部川第二発電所ではないか。
posted at 12:19:00
わがまち・マイタウン:旧松本家住宅公開、入場希望者募集−−戸畑 #福岡 #北九州 毎日新聞 mainichi.jp/feature/news/2…
posted at 21:00:54
#武雄市図書館 がグッドデザイン賞を受賞 佐賀新聞 www.saga-s.co.jp/news/saga.0.25… 特別賞候補の「グッドデザイン・ベスト100」にも 「公共と民間の連携に大きな可能性を感じさせる」と評価された
posted at 21:02:11
グッドデザイン・ベスト100 受賞対象名 図書館 [武雄市図書館・歴史資料館]、受賞企業 武雄市+カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社 www.g-mark.org/award/describe… 佐藤総合計画が入っていないことが不可解。改修の実施設計も佐藤なのに。
posted at 21:03:18
2013/10/3
RT @archi_map: 世界遺産“県に過重負担なし” - NHK #長崎 www.nhk.or.jp/lnews/nagasaki… 長崎造船所 施設の機能の維持や安全な生産に必要な修繕は会社側に 軍艦島 保存対象は護岸と炭坑の入口などの生産施設に限定 保存に多額の費用が見込まれる居住施設は対象外
posted at 01:06:08
RT @archi_map: “軍艦島”を市議会が現地調査 - NHK #長崎 www.nhk.or.jp/lnews/nagasaki… 市の職員 保存を検討する際には、軍艦島の特徴的なシルエットを形作っていたり、歴史的に貴重で代表的な建物として認識されたりしているものを優先する必要があると説明
posted at 01:06:14
RT @archi_map: 産業革命遺産「国が対応」 長崎新聞 #長崎 www.nagasaki-np.co.jp/news/kennaitop… 県はこれまで…準備不足や地元の財政負担の増大を懸念 しかし、「国の責任」について言質が取れたとして、知事は「大きな課題はほぼクリアされつつある」との見方に転じた
posted at 01:06:20
炭鉱の島にメガソーラー完成 - NHK #長崎 www.nhk.or.jp/lnews/nagasaki… かつて炭鉱の島として栄えた長崎市の離島・高島 2.5ヘクタールあまりの敷地に7680枚の太陽光パネルを設置
posted at 21:01:02
文化財のドック 老朽で撤去へ - NHK #兵庫 #神戸 www.nhk.or.jp/lnews/kobe/202… 明治35年に造られた川崎重工業神戸工場の第1号ドック 平成7年の阪神・淡路大震災でクレーンが倒壊したあと使われないまま 海から漏水するなど老朽化が著しく、維持が困難
posted at 21:02:14
丸井が博多駅前出店へ、郵便局再開発の商業ビルに 読売新聞 #福岡 kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/… 2016年春のオープンを予定している商業ビル 丸井の九州進出は初めて
posted at 21:03:16
空き家再生:明治期の旧八女郡役所、保存・活用の道探ろう 八女で考える研究会 次回は14日開催 #福岡 #八女 毎日新聞 mainichi.jp/area/fukuoka/n… 民間に売却され、戦前は精蝋工場、戦中は軍需工場、戦後は住宅や飼料店などとして改築、使用されてきた
posted at 21:04:19
国交省の寄宿舎基準:天下り先「UR都市機構」 対象外 mainichi.jp/select/news/20… 脱法ハウス問題を精力的に取材してきた毎日新聞だが、この記事は残念というかお粗末。URへの批判ありきで低レベル。毎日新聞の限界を露呈した内容だ #danchi
posted at 21:05:26
2013/10/4
無し