archive: 2010年02月20日 1/1
国際電信発祥の地

国際電信発祥の地長崎市南山手町1-18撮影 2010年2月以前に小ヶ倉陸揚庫のエントリーで、明治初頭に長崎~上海と長崎~ウラジオストックに大北電信会社が敷設した海底ケーブルが我が国の国際通信の始まりであると紹介しました。同社が電報局を構えて通信業務を行ったのが外国人居留地にあったベルビューホテルの一室です。現在その跡地には全日空ホテルがあり、敷地入り口に「国際電信発祥の地」の石碑が立っています。...
- 0
- 0
2010/02/20 (Sat) 00:15
Category 近代化遺産 土木・産業