category: 団地・集合住宅 広島県 1/3
2019年11月 広島旅行01 団地
先日、建築巡りのために広島市に行ってきた。見学したもののうち、団地関係をざっくり紹介しておく。まずは朝からある団地に向かう。写真はその途中の光景で広島城のお堀と平櫓(復元)、背景は市営 基町高層アパートだ。 #danchi pic.twitter.com/tfokQAwBoN— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2019年11月12日モーメントで読む。スレッドで読む。シンプル版togetter「min.t」で読む。...
- 0
- 0
広島の建築巡り 2017年10月 福山市の団地
広島県福山市の団地巡り。まずは県営 引野団地の給水塔。色が変なのは、前日の雨でカメラバッグが湿ったままで、入れていた超広角レンズの内部が曇ってしまい、それで撮影した写真をフォトショで補正したから。右の給水塔の上部に曇りが残っている。あーあ、大失敗をやらかした。 #danchi pic.twitter.com/uT5V11TOW2— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2017年10月9日ツイッター公式のモーメントで読む。ツイッター公式のリプライで...
- 0
- 0
基町団地のスターハウス
広島県の建築PR活動「ひろしまたてものがたり」の一環として、建築公開イベント「たてものがたりフェスタ2015」が10〜11月に行われました。そのプログラムで11/15に行われた市営基町高層アパートと県営基町住宅スターハウス(広島市中区)の見学会に参加しました。 #danchi— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2015, 11月 21...
- 0
- 0
建築家の藤本昌也氏と広島市の団地
@take_all_a 鈴が峰から少し離れた広島市西区庚午南の市営 庚午南団地にも給水塔が2基ある。ここは大高事務所で基町高層アパートを担当した藤本昌也氏が独立後に設計した団地で、建築的にも面白いので行きたかったが、悪天候と時間の都合であきらめた。 #danchi— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2015, 11月 18...
- 0
- 0
鈴が峰地区の団地の給水塔
昨日(11/14)、訪れた広島市鈴が峰地区の団地の給水塔をアップします。まずはUR鈴が峰団地。 #danchi pic.twitter.com/CsQm2CXB6R— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2015, 11月 14...
- 0
- 0
公団 中広町市街地住宅

公団 中広町市街地住宅・市営 中広アパート広島市西区中広町1-18-28竣工 1972(昭和47)年撮影 2011年8月公団天満町アパートの次に訪れたのは中広町市街地住宅です。私のレンズでは対面の引きが取れなかった… makotoさんのarch-hiroshimaの写真はたぶん超広角を使っていますね。...
- 0
- 0
公団 天満町アパート

公団 天満町アパート広島市西区天満町6-8竣工 1967(昭和42)年撮影 2011年8月久しぶりに団地の新規記事をUP。広島市の京橋会館の一般公開を見た後、arch-hiroshimaに載っていた2件の市街地住宅を見に行きました。そのひとつの天満町(てんまちょう)アパートです。その前に別の建物の見学に時間がかかってしまい、現地に着いたときにはかなり暗くなってしまいましたが。...
- 0
- 0
京橋会館 #04

広島市の戦後復興期の集合住宅、京橋会館の一般公開が2011年8月13・14日に行われ、私は初日に行ってきました。別の場所に寄ってから夕方近くに現地を訪れたところ、さっそく外観を見学している人達がいます。...
- 4
- 0
基町高層アパートの夜景
- 0
- 0
公社 長寿園マンション
- 0
- 0