fc2ブログ

category: 近代化遺産 土木・産業  1/8

2021年8月 「三井化学 さよならJ工場メモリアルイベント」等、大牟田市訪問 速報版

No image

大牟田に向かっているが、寄り道をするため鳥栖で快速から普通に乗り換え。 pic.twitter.com/pXbt5UNX8L— タケ@ALL-A (@take_all_a) August 28, 2021 モーメントで読む。スレッドで読む。シンプル版togetter「min.t」で読む。...

  •  0
  •  0

鳴滝橋

No image

鳴滝橋は大分県豊後大野市緒方町の緒方川に架かる石橋だ。径間8.25mの5連アーチ、全長50m、竣工 1922・T11。データは「土木遺産in九州」より https://t.co/9aDUYZTRCx 撮影は2020年6月。 pic.twitter.com/HLPuNFhrtj— タケ@ALL-A (@take_all_a) November 7, 2020 モーメントで読む。スレッドで読む。シンプル版togetter「min.t」で読む。...

  •  0
  •  0

雁ノ巣飛行場の滑走路の痕跡をオンラインマップで見る

No image

DPZの記事を読んで、むかし福岡市に存在した雁ノ巣飛行場(福岡第一飛行場)の痕跡が読み取れるだろうかとオンラインマップで見てみた。同空港は1936・S11に民間空港として開港、旧日本軍を経て戦後は米軍に接収され、1960・S35に空港機能は終了した。https://t.co/JVcQpkOarD— タケ@ALL-A (@take_all_a) June 11, 2020 モーメントで読む。スレッドで読む。シンプル版togetter「min.t」で読む。...

  •  0
  •  0

ROOTH2-3-3

No image

福岡県大牟田市は三池炭鉱で栄えたためか、レンガ造倉庫が割と残っている。市内至る所、というと大げさだが、他の街に比べると多い方だ。そのひとつでJR大牟田駅の近くにある倉庫がカフェにリノベーションされて、2018・H30年にオープンした。店名は ROOTH2-3-3 。 #ROOTH233 pic.twitter.com/Z3hFToBIX5— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2020年3月7日モーメントで読む。スレッドで読む。シンプル版togetter「min.t」で読む。...

  •  0
  •  0

三井三池製作所 旧鍛冶工場の遺構02

No image

ショッピングモール「ゆめタウン大牟田」(福岡県大牟田市)は三井三池製作所の工場跡地の再開発だ。同モールの片隅に旧鍛冶工場のレンガを再利用したスペースがある。前回のモニュメントに続いて今回は休憩所を紹介する。 pic.twitter.com/lxUd8ZSDAV— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2020年3月6日モーメントで読む。スレッドで読む。シンプル版togetter「min.t」で読む。...

  •  0
  •  0

三井三池製作所 旧鍛冶工場の遺構01

No image

ショッピングモール「ゆめタウン大牟田」(福岡県大牟田市)の敷地の片隅に、レンガを敷き詰めたモニュメントが設置されている。かつてこの地にあった三井三池製作所 旧鍛冶工場の遺構である。撮影 2018・H30。地図 https://t.co/136rk6iK3I pic.twitter.com/kKV9tmc8F5— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2020年3月5日モーメントで読む。スレッドで読む。シンプル版togetter「min.t」で読む。...

  •  0
  •  0

初代・二代目和田岬灯台の設計者に関する誤解

No image

神戸港のメリケンパークにある神戸海洋博物館は、船舶や港湾施設、そして神戸港の歴史に関する博物館だ。屋根に載っている波形の構造物は、神戸ポートタワーと共に神戸港のランドマークになっている。 pic.twitter.com/WRF7FvWfOu— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2020年1月29日モーメントで読む。スレッドで読む。シンプル版togetter「min.t」で読む。...

  •  0
  •  0

2019年7月 神戸旅行03 産業遺産

No image

2019年7月の神戸旅行の報告、産業遺産編。このときの旅行で産業遺産については神戸ハーバーランド内にある2件しか見ていない。ひとつは神戸ハーバーランド煉瓦倉庫 / 旧東京倉庫(設計者不詳、1897・M30頃、兵庫県神戸市中央区)。 pic.twitter.com/2lP9YszEYr— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2020年1月28日モーメントで読む。スレッドで読む。シンプル版togetter「min.t」で読む。...

  •  0
  •  0

2019年4月 宮崎旅行04 産業遺産

No image

2019年4月の宮崎旅行の報告、産業遺産編。この高架は手前が日豊本線(現役)で、向こう側の途切れた高架は志布志(しぶし)線の廃線跡である。場所は宮崎県都城市。志布志線は西都城駅(都城市)と志布志駅(鹿児島県志布志市)を結んでいた路線で、1987・S62に廃止された。 pic.twitter.com/ZOkL2JKjqR— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2019年10月16日モーメントで読む。スレッドで読む。シンプル版togetter「min.t」で読む。...

  •  0
  •  0

2019年8月 熊本旅行02 産業遺産

No image

8月末に訪れた熊本市で見てきた産業遺産の紹介。まずは豊肥本線の南熊本駅。1914・T3に春竹駅として開業し、1940・S15に今の名称に変更された。現存する木造駅舎は1943・S18の建築。 pic.twitter.com/TnowZusFmr— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2019年9月19日モーメントで読む。スレッドで読む。シンプル版togetter「min.t」で読む。...

  •  0
  •  0