fc2ブログ

category: 宗教建築  1/3

太宰府天満宮 仮殿02 夜景

No image

太宰府天満宮(福岡県太宰府市)の本殿(国重文)は2023年から3年間の予定で改修工事中だ。その間は #藤本壮介 氏が設計した仮殿が本殿の前に建っている。仮殿は竣工直後に見ているが、夜景が見たくて日が短くなった時期に再訪した。撮影 2023年11月下旬。#太宰府天満宮仮殿 pic.twitter.com/80nzJJhTY1— タケ (@take_all_a) December 5, 2023 スレッドで読む。シンプル版togetter「min.t」で読む。...

  •  0
  •  0

太宰府天満宮 仮殿

No image

菅原道真を祀る天満宮の総本社として知られる太宰府天満宮(福岡県太宰府市)。その本殿の大改修に伴い、3年間の工事期間中のみ使用される仮殿が、 #藤本壮介 氏の設計により2023・R5年5月に完成した。 #太宰府天満宮仮殿 pic.twitter.com/buK0phiclO— タケ (@take_all_a) July 30, 2023 スレッドで読む。シンプル版togetter「min.t」で読む。...

  •  0
  •  0

宮地嶽神社 初詣2023年

No image

話が遅くなったが、2023(令和5)年の初詣で #宮地嶽神社 (福岡県福津市)にも参拝した。写真は楼門。 pic.twitter.com/iiuAq16FhT— タケ (@take_all_a) January 23, 2023 スレッドで読む。シンプル版togetter「min.t」で読む。...

  •  0
  •  0

水鏡天満宮 初詣2023年

No image

2023(令和5)年の初詣編、次は #水鏡天満宮 / 水鏡神社(福岡市中央区)。 #天神ビッグバン による周辺一帯の再開発に伴い、近隣の毎日福岡会館の位置への移転計画が昨年発表されたが、実際に移転するのは数年先の話だ。 pic.twitter.com/Gh8dq15inW— タケ (@take_all_a) January 12, 2023 スレッドで読む。シンプル版togetter「min.t」で読む。...

  •  0
  •  0

筥崎宮 初詣2023年

No image

2023(令和5)年の初詣はまず #筥崎宮 (福岡市東区)へ行ってきた。初詣といっても私は混雑する三が日は避けるようにしている。それでも行列は出来ていたが、あまり待たずに参拝できた。 pic.twitter.com/M2uiZAG0pk— タケ (@take_all_a) January 11, 2023 スレッドで読む。シンプル版togetter「min.t」で読む。...

  •  0
  •  0

宗像大社

No image

前回は #宗像大社 (福岡県宗像市)の新祈願殿を紹介したが、本殿や拝殿に触れないのはバランスを欠くような気がするので、それら社殿の写真も上げておく。正確には宗像大社 辺津宮(へつぐう)の本殿・拝殿である。2022年10月撮影。 pic.twitter.com/1noWdET6uX— タケ (@take_all_a) December 11, 2022 スレッドで読む。シンプル版togetter「min.t」で読む。...

  •  0
  •  0

宗像大社 新祈願殿

No image

#宗像大社 (福岡県宗像市)の祈願殿は、建て替え工事が行われて2021年5月に竣工した。祈願殿は参拝者が祈祷を受ける神事の場であり、お守りを授かる授与所や、神社関係者の社務所・斎館の機能も併せ持つ。 pic.twitter.com/jz7azJNy9S— タケ (@take_all_a) December 6, 2022 モーメントで読む。スレッドで読む。シンプル版togetter「min.t」で読む。...

  •  0
  •  0

櫛田神社の大お多福面 2022年

No image

年齢を重ねると元旦や三が日の初詣に拘らなくなった。行列に長時間並ぶのが苦手で、拝殿に辿り着くまで並ぶのが億劫になってきて。それで1週間後でいいかな、10日後で~と年々引き延ばしていると今年の初詣は1月末になってしまい、#櫛田神社 (福岡市博多区)はもう節分の準備に入っていた。 pic.twitter.com/Q0uTTYKw4e— タケ (@take_all_a) January 30, 2022 モーメントで読む。スレッドで読む。シンプル版togetter「min.t」で読...

  •  0
  •  0

和布刈神社

No image

今年(2021)の5月に門司港(福岡県北九州市門司区)を散策した話の続き。筆立山と古城山の傾斜地のまちなみを歩いた後は海岸に下り、最後の目的地である和布刈(めかり)神社へと向かった。 #和布刈神社 pic.twitter.com/lRm8pIzjYx— タケ@ALL-A (@take_all_a) December 24, 2021 モーメントで読む。スレッドで読む。シンプル版togetter「min.t」で読む。...

  •  0
  •  0

櫛田神社の大お多福面 2021年

No image

暦の関係上、今年(2021年)の節分は2月3日ではなく2日だとか。先日、櫛田神社(福岡市博多区)の前を通りかかったところ、恒例の「大お多福面」を見かけた。その写真を上げておく。 #櫛田神社 #大お多福面 pic.twitter.com/WmfWftYvy6— タケ@ALL-A (@take_all_a) February 2, 2021 モーメントで読む。スレッドで読む。シンプル版togetter「min.t」で読む。...

  •  0
  •  0