fc2ブログ

category: 近代化遺産 戦跡  1/3

紀元・皇紀二千六百年記念碑

No image

先日、福岡市中心部の裏通りを歩いていたところ、交差点の片隅に石碑を見つけた(撮影 2023年2月)。場所は電気ビル北館(中央区渡辺通)の裏手。Googleマップ https://t.co/eRPr1ZKAIq pic.twitter.com/yYWZVJKCDP— タケ (@take_all_a) March 20, 2023 シンプル版togetter「min.t」で読む。...

  •  0
  •  0

米軍春日原住宅地区の木製電柱

No image

かつて福岡県の春日市と大野城市にかけて広がっていた米軍春日原住宅地区の遺構として、先日述べた「USウォーター標石」に続き、今回は鹿児島本線 大野城駅の西口付近に残る木製電柱を紹介したい。2022年10月撮影。 pic.twitter.com/wKWlCTPhrX— タケ (@take_all_a) December 25, 2022 スレッドで読む。シンプル版togetter「min.t」で読む。...

  •  0
  •  0

USウォーター標石

No image

福岡空港(福岡市)が米軍の板付基地だった頃、同基地南側の福岡県春日市から大野城市にかけて、米兵とその家族や軍属が暮らす春日原(かすがばる)住宅地区が広がっていた。写真はその当時の遺構である「USウォーター標石」。2022年10月撮影。 pic.twitter.com/VPqvkW3Nze— タケ (@take_all_a) December 13, 2022 スレッドで読む。シンプル版togetter「min.t」で読む。...

  •  0
  •  0

北九州平和資料館

No image

福岡県北九州市若松区にあった私設の「北九州平和資料館」が2022/8/25をもって閉館した。閉館直前に見てきた展示内容を少し紹介したい。 pic.twitter.com/kNanVlz2Sh— タケ (@take_all_a) August 27, 2022 モーメントで読む。スレッドで読む。シンプル版togetter「min.t」で読む。...

  •  0
  •  0

旧広島陸軍被服支廠の保存問題とパブリックコメントの呼びかけ

No image

広島県が一部解体の方針を表明した旧陸軍被服支廠について、1/16(木)までパブリックコメント(パブコメ)が募集されています。広島県外の人もコメント可能です。全棟の保存を願う皆さん、どうかコメントをお願いいたします。https://t.co/WI0miEEl3h— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2020年1月14日モーメントで読む。スレッドで読む。シンプル版togetter「min.t」で読む。...

  •  0
  •  0

2019年4月 宮崎旅行05 戦争遺跡

No image

2019年4月の宮崎旅行の報告、次は戦争遺跡編。宮崎空港の前身は1943・S18に建設された日本海軍赤江飛行場だ。旧軍時代の掩体壕が、空港のすぐ近くとやや離れた住宅街の2群に分かれて現存している。写真は空港付近の方。 pic.twitter.com/epip1Kez3o— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2019年10月17日モーメントで読む。スレッドで読む。シンプル版togetter「min.t」で読む。...

  •  0
  •  0

国立病院機構熊本再春荘病院の給水塔(現存せず)

No image

国立病院機構熊本再春荘病院 / 旧傷痍軍人療養所再春荘病院(熊本県合志市)にある戦時中に建てられた鉄筋コンクリート造の給水塔を見に行ったところ、既に解体されていた。Googleマップ https://t.co/auoaykitU1— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2018年8月3日モーメントで読む。...

  •  0
  •  0

針尾送信所

No image

今年4月、久しぶりに針尾送信所(長崎県佐世保市)を訪れた。1922・T11に完成した旧海軍の通信施設で、高さ136mの鉄筋コンクリート造の塔3本が建っている。手前は針尾島と西彼杵半島に架かる西海橋。我が国初の本格的な長大橋(竣工1955・S30)で、これも土木史上重要な存在だ。 pic.twitter.com/3znLpAFuXD— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2017年7月8日ツイッター公式モードで読む。...

  •  0
  •  0

香椎浜に残る埋立地の護岸跡

No image

デイリーポータルZの大山さんの記事で思い出した。福岡市東区香椎浜にも堤防跡というか護岸跡がある。今昔マップのキャプチャに付記した赤線がその位置。左:1952・昭和27年発行の地形図、右:Googleマップによる現状。 pic.twitter.com/EqLz8pQoaP— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2015, 12月 11...

  •  0
  •  0

呉YMCA

No image

@take_all_a これも見学ツアー終了後に案内していただいたもので、戦後に呉YMCAが使っている木造建築(広島県呉市幸町3-1)。旧海軍建築と推定されますが、竣工年など詳細は不明です。 pic.twitter.com/2iJIUSfI3z— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2015, 12月 5...

  •  0
  •  0