fc2ブログ

category: 団地・集合住宅 その他  1/3

カプセルトイ「団地のドア」

No image

カプセルトイ「団地のドア」を購入した。昔の団地や集合住宅によく見られるスチールドア「だけ」の模型である。団地マニアとしてこれは買っておかないとね。 #カプセルトイ #団地のドア pic.twitter.com/GHSH3JwLdM— タケ (@take_all_a) February 7, 2022 モーメントで読む。スレッドで読む。シンプル版togetter「min.t」で読む。...

  •  0
  •  0

団地に書かれた RA の R は鉄筋の頭文字?

No image

togetter に下記のまとめを作成しました。団地に書かれた RA の R は鉄筋の頭文字? 団地の符号や名称における鉄筋の意味に関する考察...

  •  0
  •  0

52C型に関する17さんとタケのツイートのまとめ

No image

togetter に下記のまとめを作成しました。52C型に関する17さんとタケのツイートのまとめ...

  •  0
  •  0

YouTube再生リスト「団地チャンネル」

No image

YouTubeにUPされている団地関係の動画の中から資料性の高いものを集めて「団地チャンネル」という再生リストを作成しました。どうぞご活用下さい。現在41本。適宜追加します。なお、UR等、複数の動画を公開しているアカウントについては、2〜3の代表的なものに絞りました。...

  •  0
  •  0

48型公営住宅について

No image

ツイッターから転載。2012/12/22【ALL-A更新】「団地・集合住宅>公社・公営系」カテゴリに魚の町団地(長崎市)をUPしました。戦後最初期の鉄筋コンクリート造公営住宅です http://t.co/DP16SB6B #danchiposted at 21:06:40TLが宇部ドボクツアーで盛り上がっているのを横目に、古くて地味な団地をUPしました。これで私が撮影した3ヶ所の48型公営住宅、夕陽ヶ丘住宅(大阪)、清和園住宅(山口県下関市)、魚の町団地(長崎市)が...

  •  0
  •  0

国内外の長大な集合住宅

No image

先日、ロシア関係のニュースサイト「ロシアNOW」の「モスクワの超長建築」という記事をツイッター経由で知り、読んでみました。この記事には横方向に長い建物として、集合住宅4件と研究所1件が載っています。そこで、団地マニアの私としては、団地・集合住宅(および類似施設)に限定して私が把握している国内外の長大な住棟を紹介いたします。新たな物件を発見したらその都度追加します。特記無き写真は私の撮影です。...

  •  0
  •  0

和歌山市営松ヶ丘共同住宅に関するツイートのまとめ

オールダンチニッポン オフィシャルブログから引用団地ファンのためのポッドキャスト「オールダンチニッポン」の第60回で言及された和歌山市営松ヶ丘共同住宅に関する私のツイートを、以下にまとめておきます。2012/9/27オールダンチニッポン第60回 http://t.co/SyxnEOmk に登場した和歌山市営松ヶ丘共同住宅(昭和29年度)の件。 @watertowerUC さんの他の写真も拝見したところでは標準設計52C型で間違いないと思います。posted a...

  •  0
  •  0

函館市営 松川団地に関するツイートのログ

No image

ポッドキャスト「オールダンチニッポン」第59回で言及された北海道函館市の松川団地(昭和24年度)について、私が @capo_Lv5 さんや @level_7g さんとやり取りしたツイートのログをここに残しておきます。【追記】2012/9/30配信のオールダンチニッポン第61回のブログを読んでツイートした内容を追記しました。2012/9/11オールダンチニッポン第59回をようやく聴く。北海道函館市の松川団地(昭和24年度)は何型か私に調べて欲しいと...

  •  0
  •  0

「建て書き」ツイートのまとめ #08

No image

ツイッターから転載。2012/8/26#建て書き UR箱崎三丁目(福岡市東区) http://t.co/4RTqZGJU これで団地の箱文字・切文字の建て書きはだいたい出し尽くしたかなposted at 19:04:31...

  •  0
  •  0

「建て書き」ツイートのまとめ #07

No image

ツイッターから転載。2012/8/14#建て書き 四箇田団地内郵便作業室(福岡市早良区) http://t.co/MjYG172N 建屋の全体像はこちら→ http://t.co/EUzeXQow 今も使っているかは不明だが、扉・窓が板で塞がれていないのでたぶん現役だと思う。posted at 21:38:15...

  •  0
  •  0