tag: 島原市・南島原市 1/2
旧大野木場小学校被災校舎と周辺の現場
今から31年前、1991(平成3)年の6月3日、長崎県の雲仙普賢岳で大規模な火砕流が発生して43人が犠牲になった。写真は南島原市の「道の駅 みずなし本陣ふかえ」の展望台から見た雲仙普賢岳。撮影時期は2022(令和4)年1月(以下同じ)。 pic.twitter.com/eSnmOonu9H— タケ (@take_all_a) June 3, 2022 モーメントで読む。スレッドで読む。シンプル版togetter「min.t」で読む。...
- 0
- 0
2022年1月 長崎旅行09 現代建築(島原市、南島原市)
2022年1月の長崎旅行の話を再開。今回は島原市と南島原市の現代建築をお送りする。いきなり変化球を投げるが最初は島原城の天守。島原城は1624年(寛永元年)に完成し、明治時代の廃城令によって民間に払い下げられた末、1876・M9に解体された。 #島原城 pic.twitter.com/nvu3a76s4j— タケ (@take_all_a) March 2, 2022 モーメントで読む。スレッドで読む。シンプル版togetter「min.t」で読む。...
- 0
- 0
2022年1月 長崎旅行07 橋梁(島原市、南島原市)
2022年1月の長崎旅行中に見たアレコレのシリーズ、今回は橋梁編をお届けする。写真は島原市のわれん川大橋(左、道路橋)と安新大橋(右、鉄道橋、廃止)だ。 pic.twitter.com/s43T9J8Qy1— タケ (@take_all_a) February 14, 2022 モーメントで読む。スレッドで読む。シンプル版togetter「min.t」で読む。...
- 0
- 0
2022年1月 長崎旅行06 駅舎
2022年1月の長崎旅行中に見たアレコレのシリーズ、今回は駅舎を紹介する。まずは #島原鉄道 の廃止区間に残る安徳駅の遺構(長崎県島原市)。 pic.twitter.com/U73VKF9qGc— タケ (@take_all_a) February 5, 2022 モーメントで読む。スレッドで読む。シンプル版togetter「min.t」で読む。...
- 0
- 0
2022年1月 長崎旅行05 鉄道車両
2022年1月の長崎旅行中に見たアレコレのシリーズ。今回は鉄道車両を紹介する。長崎旅行といいながら最初は西鉄福岡(天神)駅に停車中の西鉄3000形だけど。三池港(福岡県大牟田市)から航路で島原に向かうルートを選んだので、まず大牟田駅に向かった。 pic.twitter.com/Nd3opjl0fA— タケ (@take_all_a) January 28, 2022 モーメントで読む。スレッドで読む。シンプル版togetter「min.t」で読む。...
- 0
- 0
2022年1月 長崎旅行03 船舶(民間)
2022年1月の長崎旅行中に見た船舶を紹介する。最初は三池港(福岡県大牟田市)と島原港(長崎県島原市)を結ぶ高速船三池島原ライン「しまばら丸」。運航会社は長崎市のやまさ海運。今回はこれに乗って航路で長崎入りした。 pic.twitter.com/orQwY9XMZb— タケ (@take_all_a) January 25, 2022 モーメントで読む。スレッドで読む。シンプル版togetter「min.t」で読む。...
- 0
- 0
2022年1月 長崎旅行02 キャラクター
2022年1月の長崎旅行中に見かけたキャラクター(ゆるキャラ、萌えキャラ等)を紹介する。最初に見たのは三池港(福岡県大牟田市)と島原港(長崎県島原市)を結ぶ高速船三池島原ライン「しまばら丸」の船体に描かれた2体だ。写真は島原港にて。 pic.twitter.com/OGuhZI3YFM— タケ (@take_all_a) January 24, 2022 モーメントで読む。スレッドで読む。シンプル版togetter「min.t」で読む。...
- 0
- 0
2022年1月 長崎旅行01 マンホール蓋
長崎県の旅行中に見かけたマンホール蓋を紹介する。まずは長崎市から。市の花であるアジサイを図案化したもの。色付きにはブルー、ピンク、複数色の組み合わせといったバージョンがあるそうだが、私が見つけたのはブルーのみ。 #マンホール #manhole pic.twitter.com/zoEq6RxgBW— タケ (@take_all_a) January 23, 2022 モーメントで読む。スレッドで読む。シンプル版togetter「min.t」で読む。...
- 0
- 0
2022年1月 長崎旅行 速報版06(島原市、南島原市)
先日までの長崎旅行中に現地からツイートしてきたが、書き漏らした事柄を少し補足する。これは島原市の海岸付近にある九十九島と呼ばれる岩礁群。江戸時代の島原大変と呼ばれる山体崩壊で流れ込んだ岩塊によって形成される。 pic.twitter.com/lVF7od5jd0— タケ@ALL-A (@take_all_a) January 18, 2022 モーメントで読む。スレッドで読む。シンプル版togetter「min.t」で読む。...
- 0
- 0
2022年1月 長崎旅行 速報版02(南島原市 他)
長崎旅行2日目、ホテルの窓から見た島原市の街並み。 pic.twitter.com/8G6dyxxsEF— タケ@ALL-A (@take_all_a) January 12, 2022 モーメントで読む。スレッドで読む。シンプル版togetter「min.t」で読む。...
- 0
- 0