tag: 佐賀市 1/3
佐賀県立博物館に再現された高輪築堤
10月14日は新橋~横浜に日本初の鉄道が開業した日を記念して「鉄道の日」。特に今年(2022年)は1872・M5年の開業から150年の節目の年だ。ということで私もネタをひとつ。同区間の遺構 #高輪築堤 の石材を用いて #佐賀 市に築堤が再現されている。 pic.twitter.com/H8s9fDML2I— タケ (@take_all_a) October 14, 2022 モーメントで読む。スレッドで読む。シンプル版togetter「min.t」で読む。...
- 0
- 0
佐賀市日帰り旅行 2022年9月 現代建築
先日行ってきた佐賀市の続き。一番の目的が佐賀県立博物館で開催中の「建築の建築」展であることは既に述べたが、建築といえば同館も高橋てい一氏(第一工房)と内田祥哉氏の代表作として知られる。竣工は1970・S45年。 pic.twitter.com/jXtKyOMDAe— タケ (@take_all_a) September 19, 2022 モーメントで読む。スレッドで読む。シンプル版togetter「min.t」で読む。...
- 0
- 0
佐賀市日帰り旅行 2022年9月 02
昨日(9/17)行ってきた #佐賀 市の小ネタをもう少し出しておく。これは佐賀市のマンホール蓋。有明海に生息するムツゴロウが描かれている。#マンホール pic.twitter.com/z3GxUQffwJ— タケ (@take_all_a) September 18, 2022 モーメントで読む。スレッドで読む。シンプル版togetter「min.t」で読む。...
- 0
- 0
佐賀市日帰り旅行 2022年9月 01
※ タイトルを若干変更しました。博多駅で黒かもめに乗車。現行かもめに乗るのは最後になるね。 pic.twitter.com/32GpRuwsDl— タケ (@take_all_a) September 16, 2022 モーメントで読む。スレッドで読む。シンプル版togetter「min.t」で読む。...
- 0
- 0
2021年に観たアート系展示会
自分用の記録として2021年に観たアート系展示会をまとめておく(順不同)。「MINIATURE LIFE展2020 田中達也 見立ての世界」会場 佐賀県立美術館(佐賀市)《水泳選手は目も超いい / Swimming Note》《今夜はここに泊めてクリップ / Tent City》《田舎ぶらし / Rice Harvest》 pic.twitter.com/3xh7KWFrA7— タケ@ALL-A (@take_all_a) December 29, 2021 スレッドで読む。...
- 0
- 0
「MINIATURE LIFE展2020 田中達也 見立ての世界」03
佐賀県立美術館(佐賀市)で開催された「MINIATURE LIFE展2020 田中達也 見立ての世界」の紹介の続き。3回目は食品サンプルを使った見立て作品をアップする(注:全て撮影・公開可)。 「地球は甘かった / Earth Cream」#ミニチュアライフ展2020 #田中達也 #佐賀県立美術館 pic.twitter.com/5iRpnEFkcV— タケ@ALL-A (@take_all_a) January 23, 2021 モーメントで読む。スレッドで読む。シンプル版togetter「min.t」で読む。...
- 0
- 0
「MINIATURE LIFE展2020 田中達也 見立ての世界」02
佐賀県立美術館(佐賀市)で開催された「MINIATURE LIFE展2020 田中達也 見立ての世界」の紹介の続き。2回目は日用品や衣類などを使った見立て作品をアップする(注:全て撮影・公開可)。 「田舎ぶらし / Rice Harvest」#ミニチュアライフ展2020 #田中達也 #佐賀県立美術館 pic.twitter.com/TzG5nSIvYK— タケ@ALL-A (@take_all_a) January 22, 2021 モーメントで読む。スレッドで読む。シンプル版togetter「min.t」で読む。...
- 0
- 0
「MINIATURE LIFE展2020 田中達也 見立ての世界」01
佐賀県立美術館(佐賀市)で開催中の企画展「MINIATURE LIFE展2020 田中達也 見立ての世界」を昨年末に見てきた。会期は2021/1/30(土)まで。 #ミニチュアライフ展2020 #田中達也 #佐賀県立美術館 pic.twitter.com/9w0IXg8HWW— タケ@ALL-A (@take_all_a) January 22, 2021 モーメントで読む。スレッドで読む。シンプル版togetter「min.t」で読む。...
- 0
- 0
企画展「“さが” のための公共建築」02
佐賀県公文書館の企画展「“さが” のための公共建築」(2021/1/11まで)で取り上げられた建築のうち、前回は佐賀城エリアにあるものを述べた。今回はそれ以外の建築を紹介する。まずは佐賀城エリア近くの大隈重信記念館(今井兼次、1966・S41)。 pic.twitter.com/C1wmVJcTCX— タケ@ALL-A (@take_all_a) January 8, 2021 モーメントで読む。スレッドで読む。シンプル版togetter「min.t」で読む。...
- 0
- 0
企画展「“さが” のための公共建築」01
佐賀県公文書館(佐賀市)で開催中の「“さが” のための公共建築 ─未来を描いた建築家たち─」を昨年末に見てきた。有名建築家が設計した佐賀県の施設における昭和モダニズム建築とその設計者に関する企画展だ。会期は2021/1/11まで。 pic.twitter.com/3FIbC37lmx— タケ@ALL-A (@take_all_a) January 6, 2021 モーメントで読む。スレッドで読む。シンプル版togetter「min.t」で読む。...
- 0
- 0