fc2ブログ

tag: 京都府  1/2

ファーストキャビン京都烏丸

No image

プランテックの大江匡さん、65歳で逝去か。写真はファーストキャビンの室内。カプセルより広い、カプセルとビジネスホテルの中間に位置するキャビンタイプの宿泊施設に先鞭を付けたのがプランテックだった。 pic.twitter.com/6RTz1hPpq5— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2020年2月4日モーメントで読む。スレッドで読む。シンプル版togetter「min.t」で読む。...

  •  0
  •  0

関西の建築巡り 2018年10月 都市観賞・路上観察系

No image

10月初頭に京都と大阪に行ってきた。その中から都市観賞・路上観察系のネタをいくつかアップする。京都大学総合体育館(増田友也、1972・S47、京都市左京区)の #建て書き 。今回、京都大学の増田さんの建築は一通り見た。 #いいビル pic.twitter.com/AvosGTssKB— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2018年10月12日モーメントで読む。スレッドで読む。...

  •  0
  •  0

関西旅行 2018年10月の実況ツイート

No image

関西旅行 2018年10月の実況ツイート...

  •  0
  •  0

梅香荘 / 旧京都電気鉄道堀川変電所(現存せず)

No image

2017年10月の関西旅行から、京都市の産業遺産編のラストを飾るのは梅香荘 / 旧京都電気鉄道堀川変電所(1895・M28頃、京都市上京区、現存せず)。京都電気鉄道は明治時代に京都市で市電を経営した私鉄で、大正時代に京都市電に買収される。この建築は京電時代の変電所で、後にアパートに転用。 pic.twitter.com/dwUj60Egnw— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2018年8月5日モーメントで読む。スレッドで読む。...

  •  0
  •  0

第二期蹴上発電所

No image

2017年10月の関西旅行から、京都市の産業遺産編の続き。同年7月に蹴上インクラインを訪れたとき、その近くにありながら見落としていた蹴上発電所をようやく見ることができた。琵琶湖疎水の施設群のひとつ。この建築は第二期蹴上発電所(1912・M45、京都市左京区)である。 pic.twitter.com/Ob2VqolIMF— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2018年7月22日モーメントで読む。スレッドで読む。...

  •  0
  •  0

琵琶湖疎水 南禅寺水路閣

No image

2017年10月の関西旅行から、京都市の産業遺産編。琵琶湖疎水の分線の水路橋である南禅寺水路閣(田辺朔郎、1888・M21、京都市左京区)。子供の頃の家族旅行以来、ウン十年ぶりの再訪である。観光客が多くて水路橋だけを撮るのは苦労する。 #琵琶湖疎水 #水路閣 pic.twitter.com/DgqyEAQgTd— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2018年7月19日モーメントで読む。スレッドで読む。...

  •  0
  •  0

河原町スカイマンション

No image

2017年10月の関西旅行の報告。戦前の逓信建築である旧京都中央電話局上分局(吉田鉄郎、1923・T12、写真左奥)を見に行った際、隣のマンションも気になったので一応写真を撮っておいた。名称は河原町スカイマンションという。 pic.twitter.com/rZsqd70jcX— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2018年6月20日モーメントで読む。スレッドで読む。...

  •  0
  •  0

壬生坊城第2団地

No image

2017年10月の関西旅行で訪れた団地の紹介。次はUR / 旧公団 壬生坊城第2団地(京都市中京区)。竣工は1967・S42、意外なことに村野藤吾の設計だ。写真はメインアプローチである1号棟前の通りから2号棟を見たところ。 #danchi pic.twitter.com/LTzqnlCXMa— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2018年5月27日モーメントで読む。スレッドで読む。...

  •  0
  •  0

御池通市街地住宅

No image

久しぶりに団地ネタを。2017年10月の関西旅行から、UR / 旧公団 御池通市街地住宅(1962・S37、京都市中京区)。市内を移動中にたまたま見つけた公団市街地住宅だ。地下1階 地上10階で、地階と地上4階まではテナント、5階以上に住宅が入っている。 #danchi pic.twitter.com/NQfOV2f0dl— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2018年5月25日モーメントで読む。スレッドで読む。...

  •  0
  •  0

関西の建築巡り 2017年10月 京都市の近代建築

No image

2017年10月の関西旅行で訪れた建築の紹介、前回は京都市の逓信建築だったので、今回は逓信系以外の近代建築編。京都文化博物館別館 / 旧日本銀行京都支店(辰野金吾・長野宇平治、1906・M39、京都市中京区、国重文)。赤レンガに白い帯を巡らせた典型的な辰野式の建築だ。 pic.twitter.com/MHMt02cNVq— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2018年3月24日モーメントで読む。スレッドで読む。...

  •  0
  •  0