団地・建築・近代化遺産関係のニュース 2022年6月15~19日
2022/6/15
性風俗店の無料案内所模した案内展示に苦情、急きょ撤去 福岡パルコ:朝日新聞 #福岡 www.asahi.com/articles/ASQ6G… 今月11日から店内で開催されていたイベント「パルコ感覚」を紹介するもの 「アーティストへの侮辱」などの批判の声が広がり、14日の閉店後に撤去
posted at 22:00:02
映画『PLAN75』
映画『PLAN75』(監督 早川千絵)を観賞。75歳以上の高齢者に死を選ぶ権利を認める制度、通称 #PLAN75 が施行された日本で、それに申し込んだ高齢者や制度の実施に携わる若者達の葛藤を描いた衝撃の問題作だ。 pic.twitter.com/9BOjM1nVUN
— タケ (@take_all_a) June 18, 2022
団地・建築・近代化遺産関係のニュース 2022年6月10~14日
2022/6/10
九州整備局とPICFA/ #福岡 市内で土木とアートのコラボ作品展、6月10日まで 日刊建設工業新聞 www.decn.co.jp/?p=143304 九州地方整備局筑後川河川事務所と障害福祉サービス事業所のPICFA 作品展 福岡第二合同庁舎1階ロビー 10日まで アーティスト10人の作品約25点を展示
posted at 22:00:00
「パルコ感覚」
#福岡パルコ (福岡市中央区)で開催中のイベント #パルコ感覚 は「無料案内所」の騒動でゴタゴタしたが、主催者が謝罪・撤去したのでひとまず置くとして、出展作品で私がいいなと感じたものをいくつか紹介したい。会期は2022/6/11~26。 pic.twitter.com/lShEu0ZpNK
— タケ (@take_all_a) June 15, 2022
福岡パルコのイベント「パルコ感覚」の「無料相談所」
>RT #福岡パルコ で開催中の「パルコ感覚」というイベント。複数の女性作家を招聘する一方で、入り口のインフォメーションコーナーが中洲の無料案内所のパロディというのは、いささか悪ノリが過ぎるのではなかろうか? #パルコ感覚 #福岡PARCO pic.twitter.com/wKBuJCSTOz
— タケ (@take_all_a) June 13, 2022
「匿名の女性たち」
先日少し述べたが改めて。art space tetra アートスペース・テトラ(福岡市博多区須崎町)で「匿名の女性たち」展を見てきた。ミャンマーの女性アーティスト9名のグループ展。会期は 2022/6/6~12。#ミャンマー #artspacetetra #匿名の女性たち pic.twitter.com/RxkQUBOjei
— タケ (@take_all_a) June 13, 2022
「第12回平和祈念資料展」
今日は福岡県教育会館(福岡市東区)で平和祈念資料展を見てきた。主催は福岡県退職教職員協会福岡支会と平和祈念資料展実行委員会。本展は福岡大空襲の日(6/19)の前に毎年開催されている。今年(2022年)の会期は6/11〜12。 pic.twitter.com/OprZ3C3Cy3
— タケ (@take_all_a) June 11, 2022
伊予銀行 福岡支店
伊予銀行 福岡支店(設計者 未確認、1971・S46、福岡市博多区)。先日の西日本新聞の記事で建て替えが決まったと知る。同紙は5階建てと報じたがそれは塔屋を含めた階数で、実質は3階建て。プロポーションが良くて好きだった。 #いいビル pic.twitter.com/wSNnqycGfg
— タケ (@take_all_a) June 10, 2022
団地・建築・近代化遺産関係のニュース 2022年6月5~9日
2022/6/5
「クレカで乗車」は日本で普及するか? 交通系ICとのすみ分けは? 実験進める鉄道事業者の狙い - ITmedia NEWS #福岡 www.itmedia.co.jp/news/articles/… 福岡市地下鉄でVisaのタッチ決済による改札通過の実証実験 QRコード モバイルアプリ ニーズに応じてサービスを使い分ける 当面は落ち着くのではないか
posted at 22:00:00
映画『東京2020オリンピック SIDE:A』
映画『東京2020オリンピック SIDE:A』(総監督 河瀬直美)を観賞。IOCやJOCへの忖度無しに現代オリンピックが抱える問題を批判的に描写しつつ、意外と真っ当な記録映画だと私は感じた。オリンピックの諸問題に少しでも関心があるなら観た方がいい。#東京2020オリンピックSIDEA #河瀬直美 pic.twitter.com/esBapAFyrp
— タケ (@take_all_a) June 8, 2022