団地・建築・近代化遺産関係のニュース 2023年9月25~30日
2023/9/25
戦火を免れた護国神社の大鳥居 創建80年で老朽化 改修工事はじまる #福岡 市 TNCテレビ西日本 yotemira.tnc.co.jp/news/articles/… 台湾から調達 ヒノキの原木をそのまま柱に使用 同じ大きさの台湾ヒノキは調達が困難 腐敗して空洞になっている部分は、他の木材の当て込みなどで補修 柱 内部に防腐剤
posted at 22:00:00
日田市営 桃山団地
写真は大分県日田市を流れる大山川だ。盆地を囲む山々、川に入って釣りを楽しむ人や沈み橋など、「水郷日田」らしい景観である。大山川は写真左手で玖珠川と合流し、その先は三隈川、さらに下流で筑後川に名前が変わって有明海へと注いでいる。 pic.twitter.com/vS7gFvfNcH
— タケ (@take_all_a) October 1, 2023
大宮橋(沈み橋)
大分県日田市を移動中に #沈み橋 を見つけた。 #沈下橋 や #潜水橋 など地域によって呼称は異なる。要は川の水かさが増えると水没することを前提とした橋である。写真は上流に架かる道路橋から撮影。 pic.twitter.com/epafpQQKdo
— タケ (@take_all_a) September 29, 2023
筑後軌道 逆谷橋
先日、大分県日田市を旅行した際、筑後軌道の遺構である逆谷(さかたに)橋を見てきた。撮影 2023年9月。 pic.twitter.com/DtYdIEOsvG
— タケ (@take_all_a) September 28, 2023
日田彦山線BRTひこぼしラインのコンクリートアーチ橋梁群
2023年8月に開業した日田彦山線 #BRTひこぼしライン の件に久しぶりに話を戻す。彦山駅(福岡県添田町)から大行司駅(東峰村)の間に存在するコンクリートアーチ橋梁群は、鉄道時代の人気撮影ポイントだった。写真は栗木野橋梁(東峰村、2015)。 pic.twitter.com/BDleUfqFoa
— タケ (@take_all_a) September 26, 2023
団地・建築・近代化遺産関係のニュース 2023年9月20~24日
2023/9/20
キャナルシティ博多に「アルペン」3業態の「アルペン福岡」 西日本初旗艦店 博多経済新聞 #福岡 hakata.keizai.biz/headline/4148/ ゴルフ専門店「ゴルフ5」、総合スポーツショップ「スポーツデポ」、アウトドア専門店「アルペンアウトドアーズ」の3つの業態で構成
posted at 22:00:02
2023年9月 島根旅行 速報版03
おはようございます。島根旅行3日目の朝。宿の窓から見た温泉津のまちなみ(1枚目)… と言っても何も見えないのでロビーの窓から(2枚目)。 pic.twitter.com/UNB2oadFWb
— タケ (@take_all_a) September 23, 2023
2023年9月 島根旅行 速報版02
おはようございます。島根旅行2日目の朝。ホテルの窓から見た益田市の街並み。 pic.twitter.com/ABbCGm4fZr
— タケ (@take_all_a) September 22, 2023
2023年9月 島根旅行 速報版01
団地・建築・近代化遺産関係のニュース 2023年9月15~19日
2023/9/15
近代産業の発展 洞海湾一帯の歴史紹介展 北九州 小倉北区|NHK #福岡 #北九州 www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyus… 石炭や鉄の輸送で近代産業の発展の起点となった洞海湾一帯の歴史を紹介する展示会 「ゼンリンミュージアム」 12月28日まで
posted at 22:00:02